
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
機能詳細ガイドというホームページがありますので、何かと参考になるでしょう。
http://www.aterm.jp/function/guide7/model/WR7870 …
とりあえず無線LAN基本設定の画面で、下記のようにすべてが初期値になっているかを確認してください。
2.4GHz通信機能 (初期値:使用する)
5GHz通信機能 (初期値:使用する)
らくらく無線スタート動作モード (初期値:2.4GHz)
WDS通信動作モード(初期値:使用しない)
有難うございます。やっとつながりました!自分で何をやったのかわからないのですが、偶然でしょうか?いきなり認識しました。本当に有難うございました。
No.4
- 回答日時:
他の家の無線LANルータは見えているのに、自分の家のルータだけが見えないなら、やはり自分のルータ設定に何かしら問題があるのでしょう。
レッツノートは11bという初期の無線LAN規格にしか対応していないのに対して、ルータ側は11b,11a,11gという3種類の規格に対応しています。もし、ルータ側が11aや11gでしか通信できないように設定されていたとしたら、11bしか理解できないレッツノートは通信できないでしょう。
やはり、ルータ側の無線LAN設定をよく確認する必要があると思います。
面倒な手順が多くて大変だとは思いますが、ここでしっかり覚えておけば今後の運用が楽になるでしょう。無線LANは適切に設定しておかないと、セキュリティホールになることがありますので、がんばってみてください。
ご回答有難うございます。実際、この無線ルータに繋がったPCは11aと11gしか認識しておらず、11bは駄目です。どうしたら11bが認識できるのでしょうか?取説は見ても解りません。NECはサポートも最悪なのでどうしようもありません。そこを教えて頂けたら嬉しいのですが・・・よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
つなぎかたガイドのどのあたりまで進んでいますか?
http://121ware.com/product/atermstation/manual/w …
念のためにルータのリセットをしてから、改めて設定をやり直してもいいかもしれません。リセットの方法は取扱説明書を参考にしてください。
この回答への補足
ご回答有難うございます。一応、他のPC(IBM,NEC)は無線で繋がっているのですが、PANASONICだけ繋がりません。ルータリセットしたらまた他のPCも最初からやらないといけないんですよね?ど素人で苦労して繋げただけにそれは・・・他の方法があったらまたご指示ください。よろしくお願いします。
補足日時:2009/01/05 11:48有難うございました!何とか繋がりました。何をやってそうなったのか結局わからないままでしたが、いきなり認識しました!!助かります。
No.2
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、確かNECの無線ルーターですと、初期状態でメーカー規定値の暗号化設定(WEP)がかかっている筈です。
一度有線LANから無線ルーターの設定画面を出して、無線基本設定及び詳細設定から、WEPや暗号化等無しに設定して下さい。一応念のためSS-IDも任意の解りやすい語句へ変更して下さい。その後、ノートPCの無線機能にて検索・接続してみて下さい。この回答への補足
ご回答有難うございます。ただ、有線のSHARP、無線のIBM/NECは繋がります。PANASONICだけ認識しません。とりあえずご指示通りやってみます。
補足日時:2009/01/05 11:51お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN パソコンはIEEE802.11ax準拠ではありません。無線LAN子機の規格にIEEE802.11ax 6 2023/08/02 16:35
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) CDMAが使われている無線LAN規格とは 1 2022/08/07 20:18
- プリンタ・スキャナー androidとcanonプリンタをイーサネットで接続したい 1 2022/11/08 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
起動時に無線LANスイッチを自動...
-
ゲームを無線接続設定したらパ...
-
無線LANを開放していると危険で...
-
無線LAN親機からLANケー...
-
会社と自宅の無線LANの切り...
-
無線ルータ
-
有線ネットから無線ネットに
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
「WPA2パスワード」って?
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
wifiとは
-
イギリス英語で「了解」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN親機からLANケー...
-
職場で無線に繋げたが、自宅で...
-
自身のスマホをリアルタイムで...
-
RT 500ki PCなしで初期設定
-
ブリッジモードで共有フォルダ...
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
PC-AC-WT001C(NEC)
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
無線LANの速度について
-
ノートパソコンをネットにつな...
-
暗号化キーを知られてしまった...
-
ワイヤレスネットワーク(CG-Gu...
-
IPアドレスの変え方教えてくだ...
-
有線LANと無線LANの同時使用に...
-
無線LANルータ機(親機)の無線機...
-
無線LANのセキュリティー NEC...
-
AOSS使用時のセキュリティにつ...
-
無線LANでの接続について
-
特定小電力トランシーバーの混線
-
フレッツ光プレミアムの無線L...
おすすめ情報