
私が愛用しているIBM ThinkPadG41(Pentium4 3Ghzを搭載したモデルです)の液晶の中央部分に、幅10cm程度のノイズが走っていて困っています。
ノイズは帯状に画面の上から下まで画面の横端と平行に生じていて、均一な幅で両端は直線です。よく見るとドット一つひとつが微妙に違う色を発色しているのが原因のようです。それらの色は、同じ列では均一で、全体的にもそれほど違いがあるようには感じません。単体で存在せず、必ず横一列に並んでいます。(バーコードのようにも見えます。)
また、単純に横に並ぶのではなく、間に1ドット挟んで存在しています。
BIOSを呼び出すと、このノイズは発生しない場合もありますが、windows上やその起動プロセスではほぼ必ず起きています。BIOS環境では発生しないのか、あるいはBIOSでは原因となる発色パターンを使用していないから発生しないのかもしれません。
ドライバや設定の問題かと思い、出荷状態にリカバリしてみましたが、ノイズは収まりませんでした。
このノイズはハードウェア的なものでしょうか。もし、ハードウェアが原因ならば修理交換は可能でしょうか。
また、ソフトウェアが原因であれば、どのような処置で解消できるのでしょうか。
周囲に比べて色がおかしいですが、ノイズが発生している部分も問題なく文字や画像を認識することはできます。とはいえ、やはり使っていて気持ちのよいものではありません。
緊急性はありませんが、助言を頂ければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo1です。
実験です。
G41はたしかSビデオ出力端子を実装してはずです。
これをTVのSビデオ入力端子に接続して表示状態を確認する。
表示される画像自体はVGAの256色(?)なのでヘナチョコですが画像出力信号にノイズがあるかどうかの判定にはなります。
もしノイズがでないならパソコンの画面の問題ですし、ノイズがでるならパソコンのビデオ自体の問題です。
そのあたりを考慮して切り分けてみてください。
S端子の接続ケーブルは1mで1000円もしません。
電気屋さんでもホームセンターでも売っています。
もしかしてS端子じゃなくてアナログの画像出力(黄色くて丸い)端子かもせれません。
No.2
- 回答日時:
外付けのモニターに接続問題を切り分けましょう
モニター切り替えてもなる、クラボ、
改善液晶本体不具合。
No.1
- 回答日時:
>BIOSを呼び出すと、このノイズは発生しない場合もありますが
発生しない場合もあるということは「発生する事もある」と読み替えるとハードウエアの故障の可能性が高いです。
BIOSはビデオの基本機能だけで表示できる画面なのでドライバやその他のサービスソフトは依存しません。
素のハードの機能です。
基本的には修理ですが下半身だけで済むかどうかはわかりません。
上半身の修理を含むなら修理は止めたほうが賢明です。
修理代だけで新品のパソコンが購入できます。
見積もりを取ってみてください。(見積もりは有料かな・・・)
回答ありがとうございます。BIOS画面ではノイズは間違いなく発生しないのですが、その前後では発生しています。
詳しく確認を行ったところ、BIOS起動前のIBMのロゴや、windowsのロード画面、またメモリチェックなどでのノイズが確認できました。
感触的に、液晶本体の不具合かと分析しています。もう少し詳しく分析してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- セキュリティソフト ウィルスソフトとしてNortonを使ってるのですがノイズ音が発生します。 2 2022/05/13 23:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 映像ノイズ除去について 有料版のDaVinci ResolveとNeat Video v5 Pro 1 2023/04/25 14:03
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- アンテナ・ケーブル BSのケーブルが15mほど余ってる。丸めてるとノイズを集める? 6 2022/12/12 01:21
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
カーラジオを家で聞くために
-
FMラジオのノイズを予防するには?
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
アナログビデオからのキャプチ...
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノイズキャンセルイヤホン購入...
-
ドライブレコーダーの ノイズ対...
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
音声データから残響音を除去
-
ユピテル YUPITERU MVT-3000 ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
ノイズリダクションについて質...
-
外付けスピーカーにイヤホンを...
-
PCスピーカーからノイズ、音の乱れ
-
スピーカーから雑音が聞こえる...
-
作成したDVDを再生したときに入...
-
動画にブロックノイズが大量に発生
-
高画素機
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
カーラジオを家で聞くために
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
最近よくパソコンが重くなった...
-
フェライトコア巻き方
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
ついさっきワイヤレスイヤホン...
-
映像ノイズ除去について 有料版...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
FMラジオのノイズを予防するには?
-
pc内部のノイズを拾ってしまう...
-
ウィルスソフトとしてNortonを...
-
PCのDVD再生にブツブツとノイズ...
-
USBに挿すとヘッドフォンからノ...
おすすめ情報