dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日購入したばかりのノートPC(富士通 NFB50)を使い始めたのですが、HD(?)からカチカチと音がします。
頻繁に、カチン、カシャリというような音もします。

カチカチというのは、HDの故障であることが多いようですが、2日前に使い始めたときから音がしています。

今までデスクトップばかりで、このような音はしたことがありませんでしたし、ノートパソコンを使うのは初めてなので、これが正常な音なのか気になっています。

不良品なのでしょうか?
新品と交換なんてしてもらえるものでしょうか?

A 回答 (5件)

ここで聞くよりメカサポに聞いた方が納得するし不良なら交換修理も早いのではないでしょうか。


購入後直ぐならなお更ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 18:59

当方のVISTA機(レノボ)デスクトップですが


WEBを開いた時に「カチ。カチ。」と音が出たりします。
サウンドの設定で消すことになります。
結構、ハードのアクセス音も「カカッカカッ(もしくはククッククッ)」という感じで、頻繁に出たりしてます。


でも、まぁ・・・・、ノートなら持ち運びができるわけですから、
買ったお店に持ち込んで、実際に音を聞いてもらって、
相談するという手もあるかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

購入店へ持って行きましたが、予想通り、店内の音がうるさくて、聞こえませんでしたので修理に出してみないと何とも言えないそうです。

たぶんHDDだろうし、今後、もっと不具合が出ると悪いので、修理を提案されました。
新品を修理っておかしいと言いましたら、
冬モデルなので在庫がないと言われました。

修理か、払い戻して別の機種を購入するかどちらかだそうです。
春モデルは、今、高いので迷っています。

お礼日時:2009/01/11 19:12

実際の音を聞いてみないと状態がわからないですが、HDDのアクセスや停止時のヘッドシークや停止時の音ですね。


どう表現すればいいか、カチッ、カシャッとでも言うんでしょうかねー。
こういう感じの音が意外と目立つ物もあるようです。
# 当方の古いノート機(XP)が最近そういう感じの音が多少出ています。

通常はそれ程大きな音では無いはずで、余りにも大きいと感じるようなら購入先に確認してみるのが良いでしょうね。
HDDだけの問題の場合、購入直後なので修理扱いでHDD交換はあるかも知れませんが、メーカーあるいは購入先の検査でどう判断されるかですね。

Vistaの場合、SuperFetchという機能が既定ではオンになっていて、起動時にHDDから読み出してメモリにキャッシュするため動作が行われるため、HDDのアクセスが非常に多くなって、起動後しばらくの間はHDDがカリカリすると思います。
この動作の最中に何か別のことを行ったりすると、ディスクヘッドの動作が余計頻繁になったり、大きなヘッド移動を伴ったりでシーク音が目立つせいもあると思いますがどうでしょうね。

タスクマネージャのパフォーマンスタブの物理メモリにある「空きメモリ」が0に近い値になった安定時の操作時と、起動後使用可能になった直後(キャッシュ動作を行っている最中)の操作時でも、同様な状態でシーク音が発生するか比べても変わらないでしょうか。

# 余談
# 量販店で購入のデスクトップのキーボードにミスショットが多く、1ヶ月目に
# 交換して貰いましたが結局変わらずで、ある特定範囲のキーだけ発生です。
# 持ち込み検査したところ異常なしと判断されたんですが、基本構造に問題
# があるような気がしています。(別途キーボードだけ買い直し予定です)
 

この回答への補足

「がーーーー」「ザアザア」という音も鳴り始めました。

修理ではなく、交換してほしいです。
チラシには、まだ掲載されているんですけどね、在庫がないって・・・

補足日時:2009/01/11 20:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

何もしなくても、音がしています。

上記にも書きましたが、どうしようか迷い中です。

お礼日時:2009/01/11 19:23

分かりませんがそのままなにもせずに富士通のコールセンターに月曜日にコールしてください。


下手にアレコレ触るとユーザーの操作上の問題となって有償修理になる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電話してみましたが、電話ではどんな音かわからないので、家に来てくれるようですが、在庫がないので修理と言われました。
購入店にも聞いてみたら、音は店内の音で聞こえず、同じく在庫がないので修理と言われました。
新品なのに修理というのが納得がいきません。

お礼日時:2009/01/11 19:29

音を文字で表現するのは難しいですが・・・


 規則的な「カチン、カシャリ」という音は正常な動作音で、たぶんヘッドの動作音のはずです。

 故障している場合は、ヘッドと言われる部品と、高速回転しているディスクが擦れて発生する「ガァガァー」とか「ザァーザァー」という感じの擦れ合う音で、不規則に発生することが多いです。 ポイントは、普段とは違う音ですが・・・SEなど普段からHDDの動作音を聞きなれないと難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正常だといいのですが・・・
購入店でもわからずじまいでした。

CD-Rの読み込み(?)が遅いのも気になっているのですが・・・

また、質問させていただくかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!