dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKでやっている「クインテット」という音楽人形劇が好きです。

人形が楽器を奏でるシーンはよく見かけますが、
この番組ではヴァイオリンやトランペット、オーボエ、マリンバなど
実にリアルに人形が演奏しています。

人形を操っているのは「木ぐつの木」という劇団だそうですが、
人形を操るほかにも、楽器の素養がある上にかなりの修練を積まないと人形が本当に楽器を演奏しているようには見えないと思いますが
(私もギターを弾きますのでどれぐらいリアルに演じているかの
見当はおよそつくのですが)
マリンバなどは「本当にこの演奏が出来る人でないとこんなふうには
人形を操れないのではないか?」と感じるぐらいです。

この「クインテット」は音楽関係者からどのような評価を受けている
のか、操演のために演者はどんなトレーニングをしているのか、
または制作上の苦労など、「クインテット」に関することなら
何でも知りたいです。

NHKのウエブサイトを見ても、ウィキを見てもあまり詳しいことは
書いてありませんでした。

ご存知の方がいらっしゃれば是非よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

人形を動かす人がより忠実に操作したいと、その楽器を知ろうと演奏できるまでになった


とアキラさんが努力を称える話をしてました
スタパだったか誰ピカだったか番組は忘れました

いや、操ってる人なんていませんてば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その番組、私も見てみたかったですねえ…。ユーチューブとかに
ないのかしら…?

>いや、操ってる人なんていませんてば

はい、そういうお約束でしたね(笑)
手の下に伸びている黒い棒とかも全然見えませんしね。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/01/19 13:04

回答とは全くかけ離れていますが、


某動画投稿サイトでみた

トランペット吹きの休日

このときのトランペットの指使いはまさに楽譜どおりでした。
(当方トランペット経験者)
演奏者が指の部分を担当しているのかな?とか思っちゃいました。


関係なくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に関係ないですけれど…(笑)
でも、書き込みありがとうございます。

楽器を操れる人って、その楽器の指使いとか、見ているだけで
本当に演奏できるのかでたらめなのかって敏感になりますよね。

もちろん人形が本当に演奏しているわけはないのですけれど、
そうとしか思えないような動きをしていると、本当に
感銘をうけますね。

お礼日時:2009/01/19 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!