
No.2
- 回答日時:
MKエディタには「漢字コード自動認識/変換機能」があるようなので
漢字コードの違いでしょうね。
MKエディタの下部のステータスバーに、漢字コードとか改行コードが
出ていると思いますので、確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
漢字コードの違いではないでしょうか。
(SHIFT-JISとかEUCのことです。)
CGIによってはEUCで記述されているものが有りますが,自動で変換してくれるかしてくれないかの違いだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- その他(ソフトウェア) 秀丸エディタの最新版の質問です。文字検索で AAは検索して、AABBCCは検索しないことは出来ますか 2 2022/09/11 20:33
- Perl perlについての質問 2 2022/10/17 15:25
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- その他(ソフトウェア) テキストファイルで、エンターを押すと、改行と下の行の先頭にいきますよね。それを改行しないで、文章をく 2 2022/07/28 10:08
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- HTML・CSS HTMLエディタBracketsの文字化け 3 2022/04/28 14:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはなんて文字コードかわか...
-
ESC/Pのテキスト印字の制...
-
Window open パラメタについて
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
char str[256]の256の意味は?
-
DataGridViewの特定列に入力さ...
-
C言語 ファイル内のデータと入...
-
COBOLのCOMP形式について
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
バイト列とバイナリ列の違いが...
-
ビットスワップとバイトスワッ...
-
:(コロン)のKeyCode
-
文字列の最後の一字を削除
-
System.Collections.ArrayList ...
-
テキストBOXの入力制限について
-
VBAでUnicodeしか存在しない文...
-
Sys::Syslogモジュールを利用し...
-
ビットからバイトへの変換
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
utf-8でメールを送信すると件名...
-
SQLServerへの出し入れで文字化け
-
SendMailのsubject文字化け
-
ECUコードのCGIを編集す...
-
入力項目のチェック
-
顧客への返信メールが文字化け...
-
ESC/Pのテキスト印字の制...
-
CGIメールフォームのメールが文...
-
linuxサーバーにUPしたCGIにネ...
-
秀丸でCGIを開いたら文字化...
-
CGIフォームから飛ばすメールが...
-
Yahooの検索結果をエンコードし...
-
CGIで記述した文字が 化け...
-
cgiプログラムについて
-
文字コードsjisをUTF8に書き換...
-
&jcode'convert(しても文字化け...
-
変数に日本語を代入する方法は...
-
文字化けとパスワード変更
-
CGIプログラムを使った申し込み...
-
cgiでの文字化け
おすすめ情報