
3月20日前後から8月末までの間に、1か月前後かけてオランダと北欧に行きたいのですが、チケットおよび滞在費を考えるといつが安いのでしょうか?
北欧では、必ず行きたいのはフィンランドとデンマーク。ノルウェーとスウェーデンも時間と費用の余裕あれば行ってみたいです。
回る順番はこだわっていません。
早い時期に行ってオーロラを見るのもいいけど、夏の快適なヨーロッパも魅力的だ…と、時期も迷っていますので、費用面で決めてみようかと思っています。
オランダでは友人宅に泊まるので宿泊費はいりません。
4歳の子を連れていきます。
寒い時期の方が安いという情報や、夏の方が宿泊料金が安くなるという情報も知り、結局いつが安いのか判断できないので、どなたかのお知恵を分けて頂けないでしょうか?
ややこしい条件と希望の上に、今日にでも、旅行の時期だけでも見当をつけたいので、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般には「寒い時期のほうが安い」のですが、
夏のほうが宿泊料金が・・・・というのは都市部の話かもしれません。
地元民がバケーションで地方やリゾートに行ってしまうので、
都市部は安くなるという話なのかも?(確信はありませんが)
飛行機代は、ゴールデンウィークは高いのでそこは別として、
3月<4月<5月<6月<7月<8月 とだんだん上がって行きます。
9月もまだ下がらないかな。連休があるようですし。
10月からだんだん料金が下がっていき、12月後半~お正月が上がって、正月明けに下がります。
夏は、日本出発だと日本の夏休み(7月後半)から上がるんじゃないでしょうか?
6月のヨーロッパは良い時期です。5月もいいのかな?
6月なら行ったことあるんですが・・・・
料金的にはオフでもピークでもないミドルシーズン。
飛行機代が払えるなら大変いい時期ですよ。
あとは現地の祝祭日事情をチェックしておいたほうがよろしいでしょう。
移動や観光に支障が無いかとか、
逆に、その時期ならではの楽しい催し物を体験できないかとか。
個人旅行できる人なら特にややこしい条件ではないと思います。
スカンジナビア航空とKLMオランダ航空の航空券料金を調べてみてはいかがでしょう。
3月のならもう格安航空券も出ているでしょうし、それ以降も正規割引運賃(PEX)なら料金が出ているかもしれません。
格安航空券のほうがPEXより安いことが多いです。
航空券関係
http://www.ki-ku.com/air_tichet/contents/basic_k …
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/030 …
各国政府観光局
http://www.moimoifinland.com/
http://www.holland.or.jp/
http://www.visitscandinavia.or.jp/
gallia様、
早速の、また非常にわかりやすく詳しいご回答をありがとうございます!
対応の早さにも、またお人柄の感じられる文章にも感動いたしました☆
リンクもいろいろ張っていただけたので、助かりました♪
3月末や4月ではオーロラは厳しいという情報も得ましたので、それだったら少し頑張ってgalliaさんお勧めの6月前後狙ってみようかという気になって来ました。
そうすれば極寒対応の重装備用意しなくてもいいし、子連れの荷物多い者には助かりますしね!
宿泊料金が夏に安いのは、確かに都市部の話だったように思います。
北欧は宿泊料金も非常に高いようですから、長期間滞在するなら、チケット代が安い時期よりも、宿泊代安い時期の方が結局はお安く行ける場合もありそうですね。
No.4
- 回答日時:
北欧についてのみですが、アドバイス程度に回答します。
北欧の観光地はオープンする時期が決まっていて、その期間以外はお休みという所が多くあります。
だいたい7~9月中旬くらいです。
せっかく行ったのにお休み…。とならないよう、目的の場所の営業日をチェックしてからお出かけください。
(私が「安いから」と出かけた時はいろんな場所がお休みでした。ρ_;)
1200c様、
ご回答は読ませていただいていたのですが、お礼が大変遅くなり申し訳ありません。。。
アドバイスありがとうございました☆
そうですね、行きたい所の営業をチェックしておくようにします♪
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
日本ヨーロッパ往復の航空券は、春休み、ゴールデンウィーク、夏休み時期は高いです。
また、ヨーロッパでは、7月8月は夏休み、4月はイースターで休暇をとる人がいるため、高いです。また北欧は寒い時期は安いです。ですので、ゴールデンウィーク明けにすぐ出発し、6月前半にかえってくると、一番安いと思います。
夜まで明るいのでオーロラはあまりみられませんが、夜まで出歩いていても明るいほうが安心ですし。
素晴らしい旅になりますように。
babib様、
的確なご回答をありがとうございます☆
これで、ほぼ時期を絞ることができました。
もう少し情報収集し、中身を詰めていって、確定したいと思います。
ありがとうございました♪

No.2
- 回答日時:
No.1です。
後から思い出しました。念の為・・・・・
フィンランドは出国時にパスポートの残存有効期間が3ヵ月以上必要です。
10日程度のパッケージツアーなら3ヵ月に足りなくても入国に問題ないようですが(東京のフィンランド大使・談)
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?nod …
個人旅行で、しかも1ヵ月程度の滞在でしたら、
条件を満たしておいたほうが良いでしょう。
オランダもそうらしいです。
もし足りないようなら切り替え申請を。
参考URL:http://www.jalpak.co.jp/visa/eur/index.html
gallina様、
まず、先にご回答いただいたものに対するお礼中、"gallia様"と打ち間違っていたことをお詫び申し上げます。大変失礼いたしました。
また、ご丁寧に追加でもご回答ありがとうございました。
パスポートの件、注意させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 3 2023/06/22 11:33
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 1 2023/06/27 03:56
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 九州・沖縄 九州に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 2 2023/02/12 08:52
- 九州・沖縄 湯布院、阿蘇、高千穂旅行についてアドバイスをお願いします 3 2022/07/14 16:11
- 避妊 妊娠の危険日について教えて頂きたいです。 お恥ずかしながらよく聞く危険日、安全日についてあまり知識が 5 2023/04/21 12:56
- 戦争・テロ・デモ ノルドストリーム爆破事件について、米国・バイデンの仕業だったという暴露記事を発表した 5 2023/02/17 10:21
- その他(悩み相談・人生相談) 父が一人暮らしを許してくれません。 大学生の女子です。私の大学までは片道2時間かかります。家から駅ま 9 2023/07/03 07:57
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デンマークはなぜ北欧に分類さ...
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
リトアニアから一週間
-
北欧とオランダに行きたいので...
-
リアルガチで東欧の気候は寒い...
-
コペンハーゲンから周辺都市の...
-
北欧4都市に着ていく服装(これ...
-
何故ドイツや北欧諸国は日本よ...
-
スウェーデンについて質問です
-
北欧、バルト諸国への渡航費、...
-
ドイツは何大陸ですか
-
ユーロの表記について質問です...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
海外で、日本にある口座(三菱...
-
スウェーデンはフィンランドに...
-
スペイン旅行に500ユーロ
-
より細かい金額のユーロに両替...
-
海外旅行のファッションは貧乏?
-
St.Pancras 駅構内 ATM
-
ピョートル大帝について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
ストックホルムにmoz取扱店はあ...
-
デンマークはなぜ北欧に分類さ...
-
沖縄から1泊2日の旅行の2日目...
-
デンマークへの旅行について デ...
-
人種・民族の分類についてです ...
-
ノルウェーのフィヨルドのごく...
-
スウェーデンのペンパル
-
スウェーデンでは若い女性のほ...
-
372から始まる電話番号ってどこ...
-
少子化問題は実は簡単で
-
欧米の学生の夏休みはいつから...
-
自然満喫を目的に、海外旅行に...
-
硬くて酸っぱいパン
-
国際学生証or国際青年証orYH...
-
リトアニア人はヨーロッパのな...
-
リアルガチで北欧無双スラブ系...
-
ヨーロッパで平原はありふれて...
-
コペンハーゲンからストックホ...
-
ノルウェー、フィンランドの自動車
おすすめ情報