
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「財布が別々だとしても、帳簿上そうなっているのでしたら、つじつまを合わせないといけない」の部分ですが、どういうことか詳しく教えて頂けませんでしょうか。
この件に関してですが、私の勝手な推測で
>専従者の方が、帳簿上だけの専従者で本当は生計を一にしてはおられないのでは・・・?
と勘違いしてしまったから付け加えただけですので、今回の件とは関係ないですよ。
本当は一緒に暮らしていないとか、そういったお相手を専従者として帳簿に載せていたんじゃないかしら?と勝手に勘ぐってしまっただけです。
別に脱税するとか悪いことをなさるわけでもなさそうですから、申告のときに「計上の仕方がよく分かりませんでした」と正直に言ってもいいと思いますよ。
ただ、私は直接税務署には赴かず、商工会に仲介してもらっていたので、なんとも申し上げられませんが・・・・
失礼ながら、最初あまりくわしくお書きくださっていなかったので、何かごまかそうとしておられるのではないかと、いろいろ勘ぐっておりました。本当にすみません。
>仮に給与を100万払って、翌月100万が事業主借だと粉飾とみなされないかと思いました。
とか、お困りになっているのかな、というのが今やっと分かりました。
私は実際に経験しておりませんが、ご家族でやってみえるなら、そういう事態もありうるのではないですか?
あまり細かいことは分かりませんのでこれ以上のアドバイスができなくてすみません。
No.4
- 回答日時:
mukaiyama様のおっしゃるとおりだと思います。
たとえばご夫婦でさなっているのなら、ご主人が奥様からお金を借りたとしても、借入金として計上されませんよ。
ご質問者様のお答えを拝見していると、専従者の方が、帳簿上だけの専従者で本当は生計を一にしてはおられないのでは・・・?と読み取れます(違っていたらすみません)。
実際お財布が別々だとしても、帳簿上そうなっているのでしたら、つじつまを合わせないといけないですよね。(あ、うまくごまかすとかではなく、専従者であることを修正するか、生計を一にしなおすか、どちらかを直すということですのであしからず)
ちなみに、個々でケースは違うので、私はわからないことは地元の商工会に質問しています。
回答ありがとうございます。
青色専従者は生計をともにするものです。
仮に給与を100万払って、翌月100万が事業主借だと粉飾とみなされないかと思いました。
知識不足で恐縮ですが「財布が別々だとしても、帳簿上そうなっているのでしたら、つじつまを合わせないといけない」の部分ですが、どういうことか詳しく教えて頂けませんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>質問の意図は、給与を事業主借にして実務上良いのか疑問にあります…
だから、それを説明するために、赤の他人からの借金と生計を一にする家族間での借金とでは、取り扱いが異なると言っているのです。
回答ありがとうございます。
>「生計を一」にする家族間での金銭やりとりは、収入にも経費にもなりません。
と回答を頂いておりますが、国税局の説明では「生計を一にする配偶者その他の親族に支払う給与賃金(青色事業専従者給与は除きます。)は必要経費になりません。」とあります。
実務とは何を指すか端折ってしまいましたが、「mori-zo」への回答をご覧下さい。
No.1
- 回答日時:
>事業主借として計上すべきでしょうか…
はい。
>それとも借入金として計上すべきでしょうか…
「生計を一」にする家族間での金銭やりとりは、収入にも経費にもなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主はじめての確定申告なのですが、事業用クレジットカードを忘れてプライベートのSuicaで支払 2 2023/02/19 17:24
- 財務・会計・経理 社長の妻からの借入 1 2022/05/24 12:46
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- その他(お金・保険・資産運用) 借入金の仕分けをお教え願います 2 2023/01/19 19:17
- 確定申告 青色申告の専従者の妻に専従者ではなくパートとして雇用できるか? 5 2023/01/27 09:28
- 生命保険 所得税の課非判定 2 2022/06/30 11:14
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業主借と事業用現金の仕訳について教えてください。 5 2022/09/15 09:44
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 確定申告 Uberの確定申告なのですが、青色でやろうと思います。 開業届と一緒に申請書もだしました。 とりあえ 1 2023/03/07 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
青色事業専従者のパート勤務
-
専従者が別の事業所から給料を...
-
青色事業専従者給与の額
-
大工が自宅工事した場合の経理...
-
白色申告の専従者です。職業欄...
-
3か月間では青色専従者給与は認...
-
青色事業専従者の労働実態の証...
-
勘定科目について教えてください!
-
これも公課ですか?
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
支払日が休日の場合
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
弁護士への支払の仕訳について...
-
東京23区の法人には「市町村...
-
誤納付市町村民税 還付の仕訳...
-
入社?入所?
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
登録料の勘定科目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
大工が自宅工事した場合の経理...
-
白色申告の専従者です。職業欄...
-
専従者(主人)からの借入金処理...
-
青色専従者の妻が外で働く場合
-
青色専従者は健康保険(任意継...
-
専従者からの借入金の処理について
-
青色専従者の給与が現金払いの...
-
失業保険を受給している間でも...
-
妻が週3日1回4時間のパートして...
-
青色事業専従者のパート勤務
-
専従者が外にパートに出る場合
-
3か月間では青色専従者給与は認...
-
専従者の車は事業主の経費にで...
-
専従者給与の預金出納帳の仕訳...
-
年の途中で青色事業専従者に該...
-
専従者給与・パートについて
-
専従者が別の事業所から給料を...
-
専従者給与は赤字でも払うもの...
-
青色専従者からの入金の仕訳に...
おすすめ情報