
はじめまして
学校で近々バスケットボール大会があります
各学年ごとに何チームか作り、他の学年と対戦します
中高一貫校なので中1対高3とかもあります
私のチームも1回戦から高2と対戦です
なんとしてでも1回戦は突破したいのですが・・・
部活の時とちがって体力の少ない子や足の遅い子や
ボールをキャッチできない子などなどいろいろな子がいます
ところが練習日は残り2回でしかも1回の練習時間は30分です
もちろんこの練習日だけでは足りないので自主練は各自やりますが
その2回の練習はどんな練習メニューがいいでしょうか?
また自主練は何をやるのがいいですか?
自主練は家の中でも出来るのがいいです
回答よろしくお願いします

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初心者の方たちに慣れてもらう意味でも、試合形式でゲームをお勧めします。
準備体操 + ゲームで30分。初心者経験者混合のバスケサークルに所属していますが。
初心者の方には、勝つための技術を覚えてもらうのではなく、まず試合への免疫が必要みたいです。例えば経験者のパスは初心者の方には恐怖の対象らしいですwシュートが入らないことをとても恥じたり、みんなに悪いとか思っちゃうみたいですョ。
少ない練習時間の中でゲームを通じてバスケに慣れてもらって、試合を楽しんでもらえるように勤めた方がいいと思います。
ついでに自分ができそうな役割を覚えてもらえば万々歳。たくさんシュートを打ってもらって「外れてもいいからリングに当てる。そうすれば味方がリバウンドを取りやすい」とか覚えてもらえれば十分だと思います。
そのリバウンドを経験者がどれだけ取れるか。つまりどれだけ初心者の方をカバーできるか。こうした大会はその辺で勝敗が分かれる気がします。
長々と失礼しました。
回答ありがとうございます!
「経験者のパスは初心者の方には恐怖の対象」
ってことには驚きました・・・
私はバスケットボールに所属していますが
なんだか入部したときのことを思いますw
「シュートが入らないことをとても恥じる」
これは私達のチームの一番の課題だと思います
みんなせっかくリバウンドをとっても
シュートを外したら恥ずかしいという理由で
経験者に浮いたパスをして結局取られる・・・
みたいなパターンが多いと感じました
初心者の腕をカバー出来るほど
上手くないですが高2相手に若さで
勝ちたいと思います(笑)
とはいえなんだかんだいって一番大切なのは
「試合を楽しむこと」
だと思うので残り2回の練習ですが気合入れて
チームの雰囲気を良くしていきたいと思いますっ★
回答ありがとうございました
一回戦突破を目指して頑張ります!
No.1
- 回答日時:
このケースでの必勝法はゾーンディフェンス。
チームのメンバーにマンツーマンとゾーンの違いを理解してもらって下さい。
マンツーマンでは一対一かノーマークになりますが、ゾーンならフリースローレーンの外を捨てれば常に2~3人がかりでディフェンスできて素人でも選手相手にシュートを打たせないで済みます。
相手に特別上手い選手かロングシュートの成功率が高い選手がいたらボックスワン。これで対処できます。
残りの時間で徹底的にゾーンで相手の侵入を防ぐ練習と、オフェンスが終了したら速やかに自分の持ち場に戻ってゾーンを作る練習をして下さい。
これだけの時間だと素人にシュートの成功率を上げさせるのは絶望的だと思います。元々ゴール下ならある程度の成功率でシュートできる人にボールを集める練習をしておいて下さい。
回答ありがとうございました★
たしかにマンツーマンだと
高2と中1という学年の差がある以上は
体格で負けてしまう部分もあると思います
それにパワーがあるのでガツガツしていない子(?)は
抜かれやすいように思えます
ゾーンはスタミナがあれば速攻にも耐えられると思うので
どうにか試合に役立つ持久力を
自主練では付けて試合に臨めたらいいと思いました
頑張ってみんなで一回戦突破しますっっ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- 学校 部活の顧問がきもいです。 中二バレー部です。当時1年生の私はほぼ毎回の練習に参加していて、1年生大会 2 2022/04/08 23:58
- 専門学校 小論文の添削をお願いします。 4 2022/10/28 10:30
- 学校 中高一貫校の中3です。 私は中学3年間ずっと部活を頑張って、家でも練習や研究を重ねて、かなり上手くな 2 2023/01/16 21:42
- 学校 部活について 2 2022/10/04 03:52
- 野球 少年野球での父親の立ち位置 2 2022/09/29 17:03
- 野球 高校野球に関する質問 2 2023/08/09 09:45
- その他(暮らし・生活・行事) 高校2年生吹奏楽部所属です。私はフルートパートを担当しているんですけど、フルートパートに2年が3人、 1 2022/05/19 23:43
- 友達・仲間 高校2年生吹奏楽部の女子です。パート練の時間が辛いです。今は2年生が私含め3人、1年生が2人の計5人 3 2022/08/05 22:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスケットボールのドリブル音...
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
運動オンチを解消したい
-
お隣さんのバスケ練習がうるさい
-
ミニバスの練習に保護者が口を...
-
隣家の子供達のバスケ騒音
-
バスケで『上手い人』とは? ・...
-
ミニバス経験のある方
-
バスケットボールについて
-
バスケが上達しない。 中学から...
-
ミニバス8か月目の息子です。 ...
-
バスケのセンターですがボール...
-
中学生、バスケ部です。 同じ学...
-
近所迷惑?
-
ゴールテープを離すのはどっち?
-
これはゴールのチャンスと思い、
-
サッカーの得点ってシュートし...
-
腕立て伏せが出来ない!
-
ボックス・ワンに対する攻撃法
-
キラーパスって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報