重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交際10年、30代前半カップルです。
10年間真剣に交際をし、今年入籍を考えております。

しかし、彼の両親に猛反対されております。
私の実家が裕福でないことや、私が有名大学出身ではないことが理由です。
彼が長い年月をかけて説得を続けてくれたのですが、
あちらは私達のことを「ゴミ」「クズ」などと罵るばかりだそうです。
「低俗さが感染する」などと言って、ただの一度も会っていただいたことがありません。
(もちろん我が家はそこまで言われなければならないような家庭ではありませんが…)

彼と共に本当に悩み、私の親とも何度も話し合いました。
周囲の意見もたくさん頂戴しました。
様々な選択肢を検討し、悩みに悩みましたが、
やはり私達の気持ちは変わらず、彼の両親の反対を押し切って入籍することとなりました。

覚悟はしていましたが、彼の両親が興信所に依頼し、実家周辺で色々な人に声をかけているようなのです。
実際に彼の親が近所の方のお宅や出身校に押し掛けてくることもあるようです。
近所の方が「あなた、何か悪いことでもしたの?」と心配して連絡をくれ、発覚しました。
そのことによって我が家に関しての変な噂が流れてしまうことは仕方ないのかもしれませんが、
関係のないご近所にご迷惑をおかけすることになっている事実に立腹しています。

彼の両親はさらに、
「入籍なんてしたら父親の会社に中傷ビラをまいてやる」
「その女を殴りにいってやる」
「女の親が再起不能になるまで精神的苦痛を与えてやる」
「入籍するなら今までにかかった金を一括で返せ」
などと言っているそうです。

実際にこのようなことが行われた場合、
法律で罰することができるのでしょうか?
また、入籍後、彼の両親にはそれを引き裂くような権利はあるのでしょうか?
彼は、何かあったら迷わず警察を呼んでくれと言っています。

今現在も、私も彼も、私の家族も精神的にやられています。
最終的に幸せになることが親孝行であると捉え、
育ててくれた親への感謝の気持ちは忘れず二人三脚で頑張ろうと決めたのですが、
正直、先方から私の両親などに危害(物理的にも精神的にも)が加えられるのではないかと思うと恐ろしいです。

稚拙な文章で申し訳ありませんが、どうかご助言をお願いいたします。

A 回答 (6件)

5です



最初、この質問場違いと思っていての回答でしたが、
真摯に罰を求めてるのなら、

彼の両親はさらに、
「入籍なんてしたら父親の会社に中傷ビラをまいてやる」→(侮辱)
第二百三十一条  事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。

「その女を殴りにいってやる」→(脅迫)
第二百二十二条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。

「女の親が再起不能になるまで精神的苦痛を与えてやる」→(傷害)
第二百四条  人の身体を傷害した者は、十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
言葉のみなら脅迫罪

「入籍するなら今までにかかった金を一括で返せ」→罪にならない
などと言っているそうです。


一応、彼らのやってることが、何をしているか、自覚させる為、弁護士通して注意するなり、わざと警察沙汰にするなりして「反省」させた方がよろしいのではないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。
大変な立場でも勇気を持って気持ちを貫いておられるobamasanさんのお話を伺い、希望がわきました。
確かに、もっと辛い環境でも二人で乗り越え幸せをつかんだ方もいらっしゃるのですよね。
理不尽な理由で脅されたり侮辱されるのは不本意ですので、
やはりこれ以上何かあった場合にはそれなりの手段をとるしかないですよね。
obamasanさんのお話を伺って、わたしたちは力になってくれる人物がいるだけまだましなんだと思いました。
精神力を強く持ち、彼としっかり手と手を取り合って覚悟を決めて臨みたいと思います。
とても参考になる貴重なお話をありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 22:17

結婚とは・・・・・・・


1さんの仰る通り。双方の合意のみで成り立ちます

私も結婚の際、双方の親の反対に遭い、実親と縁を切り、いわゆる「駆け落ち」結婚しました。
今、とても幸せですよ。

>私の実家が裕福でないことや、私が有名大学出身ではないことが理由です。

私の場合と全く同じですね。確かに、妻は高校しか出てませんでした。とてじゃないけど裕福とも言えません。
カネなんてーものは、結婚後、自分たちで作って成り上がっていけばいい話。

>彼が長い年月をかけて説得を続けてくれたのですが、あちらは私達のことを「ゴミ」「クズ」などと罵るばかりだそうです。「低俗さが感染する」などと言って、ただの一度も会っていただいたことがありません。

私の妻も妻の実家もそんなこと言われてましたね。一度も会ったこともないのに、「低層階級」とは付き合いできぬ、と言われ続けてましたね。
そんなこと言われ続けながらも、結婚して付いてくれてきた妻に、私は感謝してます。

>やはり私達の気持ちは変わらず、彼の両親の反対を押し切って入籍することとなりました。

婚姻に、相手の親の許可証は要りません。反対されようが双方の合意のみで婚姻は成り立ちます。むしろ、反対されればされるほど、結婚しがいが湧き出てきます。
将来、幸せになって、「この幸せを見せつけてやる。あとで結婚に反対していた親が後悔するほど幸せになって見せつけたいな」と。

今じゃ、親、兄弟姉妹の資産を上回り、私が一番資産持ってます。中には「おカネ貸して下さい。」と、頭下げてやってくる義兄がいましたが、過去の経緯から「門前払い」しました。
どの道、縁切ってますから、親兄弟がのたれ死のうが、私には関係ない事ですが・・・・・・
まだ、親兄弟が生きているのか?死んでいるのか?ずーーーーーっと音信不通なので判りません。

>彼と共に本当に悩み、私の親とも何度も話し合いました。

私の親が、妻の実家に言いたい放題言ってた関係上、私、未だに妻の親とさえ会えたことがありません。
あなたの方が、まだ羨ましいくらいに感じます

>そのことによって我が家に関しての変な噂が流れてしまうことは仕方ないのかもしれませんが、関係のないご近所にご迷惑をおかけすることになっている事実に立腹しています。

ご近所には、結婚問題で相手の親から嫌がらせ受けてます。まともに応対しないで下さい、とでも言っておいて下さい。

>「入籍なんてしたら父親の会社に中傷ビラをまいてやる」

「面白い、やれるものならやって見ろ。損害賠償として、金2,000万円請求させて頂きます。もし、それが原因で親がクビになったら、追加して2,000万円、合計4,000万円請求します」と言ってやって下さい。

>「女の親が再起不能になるまで精神的苦痛を与えてやる」

上記の4,000万円の他、6000万円請求します。弁護士の用意を今からしておいて下さい、と言っておいて下さい。

>「入籍するなら今までにかかった金を一括で返せ」

「親が子供の養育する義務あるのは法律に書かれているでしょ。そんなこと言うのなら、「老後」の面倒は一切見ませんよ」、と言い返して下さい。

>また、入籍後、彼の両親にはそれを引き裂くような権利はあるのでしょうか?

両親には権利ありませんが、彼氏には離婚する権利はあります。


>彼は、何かあったら迷わず警察を呼んでくれと言っています。

とっても良い彼氏ではありませんか。実親よりあなたの方を重要視してくれているとは。普通の女性と比べると、実に幸せこの上ないことでしょう。


>今現在も、私も彼も、私の家族も精神的にやられています。

幸せとは、勝手に訪れてくれるものではありません。
困難や、試練を耐えて、そしてそれを乗り越えて、初めてやってくるものです。
今回の結婚問題は、その試練の最初の一歩と思ってください。
試練を超えれば必ず、幸せが訪れるものです。


>育ててくれた親への感謝の気持ちは忘れず二人三脚で頑張ろうと決めたのですが、

是非、そうしてください


>正直、先方から私の両親などに危害(物理的にも精神的にも)が加えられるのではないかと思うと恐ろしいです。

これも幸せになるための最初の一歩と思ってください。あなたの場合、味方になってくれるご家族がいるから、まだ恵まれています。
ご家族一丸となって、相手の親と闘う覚悟をして今から臨んでください



頼る身内のいない私らに比べれば、ご質問者さまは、遥かに羨ましい存在に思えてなりません
    • good
    • 1

すみません、質問者様のお名前を間違えてうってしまいました。

livakuro様ですね、申し訳ありません。
    • good
    • 0

libakuro様と似た環境で結婚に踏み切った者です。

本当はお二人にエールを送りたいのですが、落ち着いて今一度考えて欲しいのです。20年間様々な事がありました。幸せに結婚した方の倍の情熱と尽くす気持ちが必要でした。よく孫がかすがいとなって仲を取り持つような話を聞きますが有り得ません。義両親にとっては息子が全てです!今離婚こそしていないものの主人は義両親の許、大変迷惑をかけた私の両親は疲れ果てて受け入れてくれません。孤立した私は長年の攻防せいか精神的な病で仕事が出来ません。酷い環境が繰り返されれば人は変わってしまうのです。何よりも痛切に感じたのは夫婦といえども所詮他人、血のつながりは強いですよ。分相応の結婚、望まれた結婚はきっとあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経験者の方の貴重なご意見だと思い、しっかり胸に留めておきます。
10年間の交際で周囲の方々や私の親族にはとても良くしてもらっていますが、
やはり一方の親族に受け入れてもらえなければ辛く険しい道のりですよね。
もっともっと話し合い、後悔のない選択をしたいと思います。
どうかお身体お大事になさってくださいませ。
辛い経験をお話し下さりありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 22:08

 30代既婚男です。



回答というよりは私だったら…。
私だったら、両親二人を張り倒して脅しをかけます。
いくら、親でも人として明らかにおかしい行動ですから。

いくら、いままで育ててくれた親でも、
親に感謝していても、
それが親として人として許せない様な事をしてますからね。
親として人として、常識が有る人とは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、人の道から大きく外れていますよね・・・。
いくら親でもだめなことはだめと割り切って自信を持とうと思います。
自分たちが世界の中心というような思想の方々ですので困ってしまいます。

お礼日時:2009/01/11 22:02

堅くいいますと、


結婚は2人の合意で成立できるものであり。
両親の反対は、2人が成人していれば強制力はありません。
まして嫌がらせや危害は違法行為になる可能性もあります。
本来は2人か身内が説得し、やめさせるべきですが、
どうしても無理で、脅したり何か実行してきたのなら、
弁護士に相談してください。
大人としての責任をとらせるしかないですね。
自治体や各弁護士会などに無料相談があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
安心しました。
どうにもならないようであれば専門家に相談してみます。

お礼日時:2009/01/11 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!