dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州在住の者です。
この間友人と一緒に関西方面に旅行へ行った際、友人から『ここでは方言で話さないで。恥かしいから』と言われました。

私は地元でも普段からかなり方言を使っているため、それが当たり前になっていたので恥かしいとかそういうことはまったく考えていなかったのですが、友人は嫌だったようで(ちなみに友人は地元でも常に標準語です)。

そこで皆さんの意見を聞きたいのですが、旅先で方言を使うのはやはり恥かしいことだと思いますか?
私は、そもそも観光客なのだからそこまで気にする必要もないと思うのですが・・・。

A 回答 (14件中11~14件)

まあ若いうちはそのように思う人もいると思います、私もそれに近かったかな。


でも歳を重ねてくると方言の持つ独特の温かみに惹かれてきます。
ただ、意味が通じなければ困りますからその辺は臨機応変に・・・・
いくら標準語で話してもアクセントまでは変えられないですよ、これはほぼ一生付いて回りますね。
    
私の結論としては、旅先でも特に気にする必要はないと思いますが相手に通じない言葉は使わないほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

僕は関西人ですが関東に行った時も関西弁丸出しでした


それでも周りは別に何も言いませんでした。
笑われてたこともありませんでした。
なので普段通りでいいと思いますよ。

でも意識して方便を強調して喋るのはやめましょう
変に地元の色を強調したりすると見苦しいので・・・
    • good
    • 0

 こんにちは。


関西人は日本中どこに行っても関西弁丸出しで会話しています。
九州の人達も同じにすればいい、ただそれだけです。

 方言を隠す行為そのものが非常に恥かしい事ではないでしょうか。
相手が聞き取れない場合は標準語を使いましょう・・・
    • good
    • 0

 


旅行先の方言を無理に喋っても地元民でない事は判りますよ。
関西弁の一言で片付けたいのでしょうが、大阪と京都、兵庫..話ことばは違います。
大阪でも河内は河内弁で明らかに別の方言だし、周りがそれぞれ自分の方言で喋ってるのに無理にあわせるとして、どの方言を喋るのでしょうか?

 

 

この回答への補足

いえ、『旅先の方言』を使うのではなく、『旅先で自分たちの地元の方言を使う』ということです。
例えば、福岡の人が大阪に旅行に行って博多弁で話すとか、そういうことを友人は恥かしいと言ったので、他の人はどうなのだろうと思いまして・・・

補足日時:2009/01/12 21:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!