
No.7
- 回答日時:
インパクトドライバーという名前だったか、衝撃ドライバーという名前だっか定かではありませんが。
・・・ドライバーの柄の部分をハンマーで叩くと、その衝撃でドライバーの先端部分が少し回ってくれる物があります。勿論、ネジとその周辺がある程度頑丈に出来ている事が前提になります。ホームセンターの安売りで1000円くらだったような・・・?
もしくは、貫通ドライバーをハンマーで強く叩くと同時に柄を持っている手を捻るという方法もあります。
No.6
- 回答日時:
以前テレビで「伊藤家の食卓」だったかな?すみません忘れましたが、こんな方法を紹介していました。
固くて回らなくなったネジの部分にアイロンを当ててネジを暖めてからドライバーではずす というものでした。
うろおぼえでごめんなさいね。暖めてすぐ回してみるのか、それが一旦冷えてから回すのか…もよく覚えてないので申し訳ないのですが両方ためしてみてください。
アイロンに傷が付かない様にと、ネジ以外の部分を暖めないように注意して火傷しない様に頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
まず 一般的にドライバーの+にはサイズが
ありますNo1・2・3くらいですね普通
先端のサイズの違いなんですけど
小さいネジには1を使います。
もしかして2を使うネジにドライバー1を使うと
ネジがばかになりやすいです。
ネジ穴も金属でサビなども考えられれば CRCと
一般的に呼ばれる潤滑油をふってみる 556やったかな~
それから 押す力7 回す力3と組み立て業界で
教えられましたから ぐ~っと押しながらゆっくり回してみる。 それでもバカになりましたら後は先の方の
言うように除去作業ですね。
No.3
- 回答日時:
柄の部分がプラスチックや木だとやりにくいので、本当は、絵の先端まで金属が突き出ている木工用が良いのですけど、
ドライバーをしっかり当てて、ハンマーでお尻を数回叩きます。
そして、ドライバの柄を両手でしっかり持って、押し付けながら、ゆっくりではなく、一気に回します。
ただ、この時、一度に回そうとせず、2~3mmほど動いてくれれば良いので、一瞬だけ回転という衝撃を与えるような感じで回します。
これでたいていのねじは外れますが、すでに頭がつぶれている場合は、金鋸で縦に切り目を入れて、つまり、マイナスねじにしてしまうわけです。
そして、マイナスドライバを使って、上記の方法で行います。
それでもだめなら、プライヤ(ペンチはダメ)で頭を掴んで回します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 10年目に一括繰り上げ返済 お得か? 6 2022/08/22 16:26
- その他(暮らし・生活・行事) ネットストーカーについて質問です。 私は最初知恵袋で質問を立てたときからとある回答者にずっとつきまと 6 2023/07/27 19:33
- X(旧Twitter) TwitterのROM専について ※感情のままに書いているので少々愚痴っぽいし、言葉に棘がありました 1 2023/05/06 05:47
- 友達・仲間 復縁 1 2022/08/22 22:33
- いじめ・人間関係 避けるのはいじめですか? 学生です。皆様の意見を聞きたいのですが、 相手を避ける=いじめになるのでし 7 2023/08/06 13:29
- カップル・彼氏・彼女 大学3年、21歳の女子です。最近彼氏が出来ました。付き合って3週間ほどですが、もう悩んでしまっていま 3 2023/08/28 00:00
- 夫婦 発達障害の夫が仕事中にAVを見てサボって仕事がまわらなくなり、それを言わずに会社の上司にいじめを受け 3 2022/10/18 20:53
- 失恋・別れ 友達に戻った元彼との復縁について(今は復縁希望) 5 2022/05/09 08:21
- 会社・職場 入社三日目ですが、入社前言っていたことと違いすぎて会社をやめようか悩んでます。 【説明会や座談会など 6 2023/06/04 15:13
- その他(家族・家庭) 高校3年生、女です。 HSPについてお話させてください。 長文になりますし、私が感じる、人への固定観 2 2023/06/10 17:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
手すりの外し方が分からない
-
写真立ての立てる部分の金具?...
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
ネジはどこまで締めるもの?
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
蝶番のつけ方を教えてください...
-
ネジの頭がない台所の取手の交...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
手すりの外し方が分からない
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ネジを真っ直ぐ入れるコツって...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
頭の折れたネジを木材から抜き...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
おすすめ情報