重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今までタイヤチェーンを触ったことがありません…。
1月末に奈良方面から和歌山の川湯温泉まで行くことになり、山道&もしかして雪道?なので急遽チェーンを購入することになりました。
Q1.ネットで購入しようと思っているのですが1梱包には1本しか入っていないのですか?2本要るなら2梱包購入なのでしょうか。
Q2.日産マーチで、ノーマルタイヤにチェーンを駆動輪に2本着けようと思っています。チェーンにも何種類かあるそうですが、山&雪道にはどのようなものが適してますか?
Q3.そもそも奈良から川湯温泉への道はそれほどの積雪があるのでしょうか?そのときの天気にも依るとは思いますが、ご存知の方は走行の際のアドバイスなど頂けると有難いです。
とても不安なので宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

同じく奈良在住です。



Q1 一梱包には二本入っています。

Q2 そんなに雪量の多い地域ではないので、乾燥路面でもそこそこ
  走れる非金属チェーンが一番です。
  金属チェーンはそこそこ雪がないと振動がひどいし、
  乾燥路面を長く走ると切れやすいのです。

Q3 積雪はそんなにありません。怖いのはむしろ朝夕の凍結です。
  こればっかりは地元人でないと読めません。

ところで、十津川の通行止めは解除されたのかな。
http://www.nara-np.co.jp/n_soc/081031/soc081031a …
十津川ルートで特に問題なのは大塔の峠あたりですが、どうだろう。

この前の連休に大台ケ原にいったときは、けっこうな雪が残っていました。
リアルタイムな情報は直前に確認した方がよさそうです。
(チェーンがあれば問題なさそうですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なお答え有難うございます!
大台ケ原に行かれたとのことで、
やはりチェーンは必要なんだと確信しました。
たぶん乾燥路面を走ることも多くなると思うので、
非金属チェーンも検討しようと思います!

お礼日時:2009/01/14 20:51

 奈良県五條市在住です。

奈良市内から国道24号線を南下して、西名阪郡山インターを通過して、京奈和道郡山南から橿原北インター(現在無料開放)を直進して、南阪奈道路につながる大和高田バイパスを途中で降りて、そのまま24号線を和歌山、五條方面に左折すると、道路情報が表示されます。

 ここで御所、五條間の風の森峠にチェーン規制があったら快適なドライブは望めないと考えてください。同時に五條、新宮間の国道168号線の規制情報も表示されます。

 私のおすすめは奈良交通の八木・新宮間の特急バスの間を走ること。災害復旧工事がされていても路線バスの通過時間は除外されています。

 緊急工事などは特殊な方法で工事用信号機を設置して、青5分、赤25分程度のイメージで両方向を止めます。

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/cgi-bin/odb-get. …

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/cgi-bin/odb-get. …

http://www.pref.nara.jp/doroi/kanri/douroiji-04. …

http://www.pref.nara.jp/

 通過する奈良県十津川村は日本一面積の大きい村で滋賀県の琵琶湖や東京の山手線とほぼ同じ大きさです。北海道の新十津川村とも関連があります。また奈良交通の特急バスは高速道路を経由しない路線バスでは、日本一長いと言われています。

FWDで前輪にタイヤチェーンをまくと乗り心地が悪いですね。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/otogoogura/

 集中豪雨など異常気象で通行が規制される区間は国道168号線の五條市(旧西吉野村)賀名生バス停付近から十津川村の七色バス停付近の長い区間です。特急バスが運休するときは奈良交通のホームページに表示が出ます。

http://www.narakotsu.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にお答え頂き有難うございます!
奈良交通にそんな路線バスがあったんですね。
路線バスの間を走る…なるほど早速地図で道順を確認します!
また出発の日まで道路情報はマメにチェックするようにします。

お礼日時:2009/01/14 21:30

先日、川を堰止めた温泉の仙人風呂へ行って来ました。


私は大阪からですが、高速使用で三時間半掛かりました。
その時、気が付きましたが、奈良方面からの川湯温泉に向かう国道何号線か忘れましたが、夜間十時から早朝六時半まで通行止めがされている様です。
川湯温泉に来ている車は、殆どスタッドレスを履いてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も仙人風呂に入る予定なんですよ!
皆さんやはり何らかの雪道対策されているんですね。
凍結が恐いのでなるべく昼間に山道に入るように
しようと思います。
有難うございます!

お礼日時:2009/01/14 21:12

>私は今までタイヤチェーンを触ったことがありません…。



チェーン購入したら、出かける前に一度タイヤチェーンを装着・脱着して
みて下さい。
正しく装着出来る様にして下さい。
チェーンを持って居ても、使えなかったら買った意味無いです。

最初は販売店や町工場で、購入してその場で装着方法や手順を教えて
貰って下さい。
付け方が判れば2回目以降は、ネットや通信販売での購入も有りですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき有難うございます!
確かに、初めてなので店頭で購入した方が良さそうですよね。
今週末にでもカー用品店に行って早めに購入し、何度か練習して
みようと思います。

お礼日時:2009/01/14 21:21

1.1ケース2本入っています。

駆動輪の左右に装着します。FFなら前輪
2.装着が楽なのはプラスティックやゴム製、安全確実なのは金属チェーン
3.0cm~30cm

その時の天候によります。

チェーンを装着すると時速が20km/h以下になる事もあります、行動の予定に余裕を持ってお出かけください、時速20km/hって事は1時間に20kmしか進まないって事です、奈良から川湯まで行ったら日が暮れてしまうって事もあるってことです(^_^;


あと、山道は積雪で通行止めになってる場合もありますのでご注意ください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え有難うございます!
アドバイス頂くまでチェーン装着時の速度について全く念頭に
なく、危ないところでした。
道路情報も必ずチェックして行きます!

お礼日時:2009/01/14 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!