
先日、PHSのPCカード(MC-P210/TD)を使って、外部のインターネットと通信を試みましたが、地上4階にも関わらず、壁が分厚いようで、接続したり切断したりを繰り返していました。ようやく受信できるかできないかの弱い電波の状態らしいのですが、これを増幅する方法はないでしょうか?
また、PHSでなくても、他の方法でノートPCから外部インターネットに接続する方法はないでしょうか?(携帯は遅い上に接続料金も高そう…)
なお、部屋は講習会等で借りて使うものなので、壁に電話回線等はありませんし工事もできません。皆さんの智恵を貸してください。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過去、専門でしたが、思いつく限りを説明します。
いちばん手っ取り早いのは、アンテナに適当な電線をくっつけて、窓まで引き延ばす方法です。窓まで引き延ばせなくても、ある程度、アンテナから電線を引き延ばせば、良くなることがあります。この場合、電線がループにならないようにして下さい。電線の位置によっても、善し悪しが変わります。もし、電線が無ければ、PCの電源ケーブルをアンテナにくっつけると良くなることもあります。
電波の流れは、10年くらい前、詳細に分からないため、ほとんどが推測で電波の動きとしています。定置観測しても、遙かに遠くの基地局の電波が、近くの基地局より、時間により強くなったり弱くなったりします。ですから、買って使ってみないと、何処の物が良いとは言えません。
他の思いつく方法は、電波を反射させ受信することですが、鉄板が必要になり、現実的でありません。
回答ありがとうございます。
専門家でもやはり難しいのですね。部屋は、まったく窓がなく、また窓のある部屋が近くにもありません。PHS電波は、厚みのある壁や板には反射する特製があるようなので、このような部屋では難しいとあきらめた方がいいのでしょうか。携帯電話だと楽々電波が入るのに悔しいです。
No.4
- 回答日時:
http://www.geocities.jp/kddi_phs/how/3_faq.htm#PA
アステル語で言うところのパワーアンテナ。
リピータです。
決して増幅するわけではなく、あくまでも中継だそうですが、
窓際などにおいておけば、部屋の奥まで電波を送れます。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~maruokun/phs/jmew1 …
No.3
- 回答日時:
こんにちは
窓際ではOKでしょうか?
アンテナについては、カードの近くに単3電池を立てるという裏技がありましたが・・。
あと、音声端末用の外部中継アンテナがあるという噂を聞いたことがあります。保証金1万で貸し出し、みたいな話で。エアエッジでなく、回線交換方式なら利用可能かもしれません。問い合わせてみてはいかがでしょうか?
(全く自信無しですみません)
では!
回答ありがとうございます。
単3電池を立てる裏技?初めて聞きました。Web検索してみたら、それらしい内容を発見しました。使えるのかどうかは自信がありませんが、試す価値はあるかもしれません(^^;
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
自分がモバイルで使っているのは「b-mobile」(DDI準拠)なのですが、
似たような状況です。
会社の付近では「まあまあ」使えるのですが、窓際に移動すれば多少は安定します。
一方自宅のマンション1Fでは、まったくリンクしません。
こんな物だろうとあきらめていますが・・・・
PHS以外で使えそうなのは、ドコモの「FOMA」ですが、料金が驚くほど高いのと、
これまた意外に「遅い」という評判ですので・・・
公衆「無線LAN」という方法もありますが、使える場所が極端に制限されますので、
まだ実用段階ではないと思います。
参考URL:http://www.bmobile.ne.jp/index.html
回答ありがとうございます。
そうですね、FOMAは高いですね。無線LANは、同じビルにフリースポットがあるのですが、部屋は公共の設備なので、同じようにやって下さいというのはちょっと難しいかもしれませんが、要望としてあげる価値はありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PHSの受信感度を改善する方法
ガラケー・PHS
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
-
4
USBスピーカーで音割れがします
ビデオカード・サウンドカード
-
5
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
7
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
-
8
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
画面が上下に激しく揺れる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
モジュラージャックを2口分岐すると電話が繋がりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
意味のない伏字を使う人
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
14
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
16
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
17
高齢者は、ローマ字入力&かな入力のどちらがベストか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
19
メール機能付きデジカメはないですか?
デジタルカメラ
-
20
中古と新品どっちがとく
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次回、新規ガラホを買う場合は...
-
ガラケーの生産について
-
アクオスケータイ5の発売はい...
-
本人確認のいらない携帯
-
iPhone 機種変
-
今でもガラケ携帯使ってる人は...
-
070-4231-○○○○は どこの番号で...
-
携帯電話を持ってない ガラケー...
-
ガラケーの動画のことについて
-
スマホの電話がほぼなる時がな...
-
家に在宅なのに電話に出ない。...
-
ガラケーのメールの添付資料の...
-
GooglePixel9の、ワイアレス充...
-
●“ガラケー(携帯電話)”は、2026...
-
8ミリピデオを, VHSカセット機...
-
ガラケーでタクシーアプリを使...
-
ガラケーの Cメールでメッセー...
-
非通知を着信拒否することによ...
-
会社の仕事の携帯は070の電話な...
-
なぜ、私は緑色のガラホに飽き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内用のアンテナを自作できますか
-
電波が良くなるシール
-
建物の中で弱いPHS電波を強くす...
-
ディスクトップを購入したいの...
-
どうして携帯電話のアンテナは...
-
アンテナ3本とは全部立ってる...
-
家の中でアンテナが立ちません
-
店舗など携帯の電波が入りにく...
-
ケータイのピカピカアンテナ
-
携帯電話の電波をキャッチする...
-
ステータスバーにある三角のマ...
-
携帯電話機から基地局に届く距...
-
解約したスマホの異常なバッテ...
-
携帯電話の電波を遮断して使用...
-
ウィルコムのパケット代請求に...
-
スマホのトップ画面に飛行機の...
-
ウィルコム 請求照会
-
携帯でネット接続してる方、W...
-
WILLCOM電話中
-
携帯基地局を制限する条例を制...
おすすめ情報