
会社のネットワーク環境のことです。
メーラーはアウトルックを今まで使ってきましたが
Cドライブをフォーマットするたびにアドレス帳やその他のルールなど
バックアップをとるのは大変です。
また、Dドライブにおいておき、パソコンの盗難等にあったときのデータ流出も心配です。
ネットワーク上にファイルサーバーとしてNAS(リンクステーション)が
鍵のかかる部屋にあるので
そこにメールソフトを保存しておけば、どこのパソコンからも同じ状態でメールが出来ますし、盗難にも安心、バックアップも自動で外付けHDDにとってありますからまさに一石三鳥です。
(メールを使うのは私ともう1人だけです)
そんな風につかえるメールソフトを紹介して頂けませんか?
No.2
- 回答日時:
サンダーバードのポータブルもいけるかもしれませんね。
サンダーバードのポータブルと一般のやつとの違いってあるんでしょうか
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- ルーター・ネットワーク機器 SynologyNAS→外付けHDD化の方法、lightroomのNAS読み込みについて 5 2023/08/07 01:10
- ドライブ・ストレージ RAID SHRで0.5MBくらいのファイルを大量にバックアップする場合の速度は? 2 2022/12/29 02:52
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- デスクトップパソコン アウトルックエクスプレス2018のメールのバックアップについて 3 2023/01/12 09:31
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xp でクローン作成
-
未割り当て領域0MBとは何で...
-
Vistaがプリインストールされた...
-
PC起動時に毎回チェックディス...
-
システムイメージの保存先に外...
-
HDDがマイコンピュータから突然...
-
WindowsMEを2000に入れ替える
-
USB対応の外付けHD何が良いです...
-
xpから7へHDDの付け替えについて
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
画面が真っ黒のままです
-
デスクトップ上のファイルを復...
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xp でクローン作成
-
DMF(1.72MB) フォーマットされ...
-
NASにインストール、保存してい...
-
xfs形式のフォーマット?
-
ダイナミックディスク→ベーシッ...
-
osの上書きインストール
-
未割り当て領域0MBとは何で...
-
DVD-RWのフォーマットに時間が...
-
バックアップ設定で保存先のHDD...
-
xpから7へHDDの付け替えについて
-
win7 から win 10 PC移行について
-
あとからパーティションの比率...
-
windowsXPから7への移行
-
同じ銘柄のDVD-RAM(Data)を数枚...
-
IOデータの外付けHDD(EC-PHU3W...
-
外付ハードディスク「修復でき...
-
3DSで使っていたSDカードがスマ...
-
HDDをGPTからMBRへの変換したい
-
PC起動時に毎回チェックディス...
-
USBメモリがまだ容量あるはずな...
おすすめ情報