
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はVistaは私用で使ったことは無いので(主に仕事で言語も日本じゃない)
基本的な設定とか操作方法しか分りません。
> インストール後に続けて一太郎10をインストールした為に
> プログラムがブロックされたので復元もできず
> 再インストールをしました。
> 今は正常に機能しています。
インストールのブロックは管理者権限でログインしていれば
ブロックを解除できます(ブロックのダイアログで操作可能)。
これはXPから搭載された実行ファイルを勝手に実行できないように
した機能を極端に強化した機能です。
> 尚、電源ボタンの緊急バックアップ領域とは何か調べてみます
> 初歩的質問ですみませんでした。
コントロールパネル→電源管理(?)→詳細な??
で電源ボタンを押したときの挙動を設定できるので
そこがシャットダウンになっていれば専用領域が確保されています。
No.2
- 回答日時:
>500GBのドライブとしてフォーマットして
絶対に無理
500GBのHDDを一つのパーテーションで使ってフォーマットすると465GBになる(自分のパソコンもそうなっている)
1000MBがパソコンで使うには1024MBになるからこんなことはパソコン使う上で基本中の基本
パーテーションを分けるのはVistaなら本当に簡単で再セットアップ!?(パソコンの初期化のことかな!?)しなくてもできる
C:D:Eに分けることも簡単でもっと分けることもできる
>未割り当て領域0MB
Vistaは忘れたがXPなら未割当8MBがOSクリーンインストール時に絶対にできた
こんなことでいちいち説明も・・・・
そんなに疑問があるならもっと自分で調べること
パソコン使う上で一番大事なことは「なんで!?」ではなく「そうなっているんだ!」という素直な心
誠にありがとうございました。
ホントに初歩的質問をしてしまいました、Windows98以降ブランク期間も有り
環境の変化に驚いている次第です、今後は今一度勉強仕直します。
No.1
- 回答日時:
>再インストールによりハードディスクが35GBも減っています
何でしょうね
・システムの復元の復元領域は最大容量の何%になっていますか?
・電源ボタンを押したときの動作でシャットダウンが有功だと緊急バックアップ領域が自動で確保されます。
有り難う御座いました。
何しろ先週PCを買いましたが、Vistaと言うことで戸惑ってしまいました
インストール後に続けて一太郎10をインストールした為にプログラムがブロックされたので復元もできず再インストールをしました。今は正常に機能しています。尚、35GB減っているのに未割り当て領域が0MBというインストールできない領域とディスク0パーティション1 465GB(インストール用)が表示された為に疑問を感じた次第です。、リカバリーを含んでいれば0MBというのは何故か調べてみます。
復元領域が最大になっていたので下げてみます
尚、電源ボタンの緊急バックアップ領域とは何か調べてみます
初歩的質問ですみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ システムで予約済み の領域を結合させたい 4 2022/06/18 03:06
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- Windows 10 システムがHDDに勝手にアクセスしないようにするには 1 2022/06/12 14:22
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xp でクローン作成
-
未割り当て領域0MBとは何で...
-
Vistaがプリインストールされた...
-
PC起動時に毎回チェックディス...
-
システムイメージの保存先に外...
-
HDDがマイコンピュータから突然...
-
WindowsMEを2000に入れ替える
-
USB対応の外付けHD何が良いです...
-
xpから7へHDDの付け替えについて
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
画面が真っ黒のままです
-
デスクトップ上のファイルを復...
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xp でクローン作成
-
DMF(1.72MB) フォーマットされ...
-
NASにインストール、保存してい...
-
xfs形式のフォーマット?
-
ダイナミックディスク→ベーシッ...
-
osの上書きインストール
-
未割り当て領域0MBとは何で...
-
DVD-RWのフォーマットに時間が...
-
バックアップ設定で保存先のHDD...
-
xpから7へHDDの付け替えについて
-
win7 から win 10 PC移行について
-
あとからパーティションの比率...
-
windowsXPから7への移行
-
同じ銘柄のDVD-RAM(Data)を数枚...
-
IOデータの外付けHDD(EC-PHU3W...
-
外付ハードディスク「修復でき...
-
3DSで使っていたSDカードがスマ...
-
HDDをGPTからMBRへの変換したい
-
PC起動時に毎回チェックディス...
-
USBメモリがまだ容量あるはずな...
おすすめ情報