
この度バッファロー製のterastation1.6TBを購入し、先日いきなり本体が壊れ修理から帰ってきました。
つくづくバックアップは必要だなと思いLacie 500GBをterastation1.6TBにUSB DISKとして接続しバックアップをとることにしました。
そこで気になったのがフォーマット形式。
最初はFAT32でしていたのですがファイルがOSXなためコピーできない文字列が含まれているため途中でバックアップは終わってしまいました。
そして、XFSでフォーマットし直してバックアップしました。
でも、XFSってterastation1.6TB専用のフォーマットとか記述してあり他のパソコンでマウントできないんじゃないのか不安でたまりません。
もしterastation1.6TBが壊れた場合Lacie500GB(XFS)を他のパソコンに接続して使用可能か教えてください。
そのような方法があればよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
この XFS ってのは Linux (もともとは違うけど) のファイルシステムの 1つですね.
一応 Windows からでも, ドライバさえあればアクセスできるようだけど自信なし.
参考URL:http://www.crossmeta.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
USB3.0ケーブルは売っているか
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
ハードディスクについて質問です。
-
テレビがインターネットに繋が...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
usbタイプの変換について
-
USBケーブルはDIYで簡単に分岐...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
ディズニープラスの繋ぎ方
-
Surface laptop Goの画面をその...
-
ネットに繋がってない状態のWin...
-
DELLのoptiplex3040でメモリ増設
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
ハードデイスク
-
USBケーブルを片方抜いて、抜い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xp でクローン作成
-
外付けのHDDに、パソコンのデー...
-
認知されない外付けHDDをフォー...
-
外付けハードディスクにOSの限...
-
パソコンのHDDをSSDに変えたい...
-
Windowsクリーンインストールに...
-
IOデータの外付けHDD(EC-PHU3W...
-
PS3ハードディスク交換
-
TeraStation に接続した USB HD...
-
USBメモリがまだ容量あるはずな...
-
ダイナミックディスク→ベーシッ...
-
テープ装置の使い方について教...
-
DMF(1.72MB) フォーマットされ...
-
DATテープの利用について
-
外付ハードディスク「修復でき...
-
USB接続ハードディスクは、外付...
-
xfs形式のフォーマット?
-
あとからパーティションの比率...
-
パーテーション分割時の比率に...
-
パーティションをきる方法
おすすめ情報