重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで高速道路はあまり利用しなかった私ですが、これから数年間
結構な頻度で高速道路を利用する事になりました。(しかも長距離)

今乗っている車がそろそろ買い替え時期なので、これを機に高速安定性、
安全性の高い車に替えようかと思うのですが、例えばどんな車があるでしょうか?
条件としては、車両150万前後の車で、新車・中古車は問いません。
皆さんからのご意見をお聞かせ下さい。

ちなみに今乗っているのは1400ccクラスのいわゆる「ファミリーカー」です。
加速性能に関してはこれでも十分かな?とは思っているのですが・・・。

A 回答 (16件中11~16件)

150万前後の条件ですね。

国産でしたらレガシーはどうでしょう?
完成度も高く4WDですから抜群の安定性です。

現行モデルはまもなくモデルチェンジです。
安く買い叩くのもいいのでは?
2LのTURBOが売れ筋ですが、2LのNAで十分です。
ワゴンでなくセダンのならもっとお買い得です。

中古市場ならもっと安いでしょう。予算内に収まると思います。
個人的には2.5Lを乗ってますが、抜群の安定性と余裕の走りなのでお勧めですが予算のや維持費の問題がありますね。

もっと低予算なら現行モデル前(BG系)の中古はかなり安くなってます。この前モデルのセダンなら価格的には瀕死の状態です。
(しかもNAなら溺死状態)(笑)
でもクルマとしては完成度高いですし、耐久性も高い車なのでお勧めです。

外車ではMBは確かにお勧めです。
C200なら買えるかも・・・BMも3シリーズなら・・・AUDIも80系やA4なら予算内だと思います。
高速安定性は外車の方が国産より上回ってますね。
VWのゴルフ(3)かヴェントならかなり中古市場安いですね。

そこまでメンテナンスに神経使わなくても壊れないと思いますが・・・
実家のC200(6年目)とAUDI80ワゴン2.6(8年目)ほとんどノーメンテに近いですが、走行不能になった事もなければ、壊れた事は皆無に近いです。
C200はホント無いです。
AUDIはパワステポンプが壊れたのみです。

普通のメンテナンスで十分でしょう。でもディラー車で走行距離が少ないのがいいと思いますよ!ちなみに実家の2台とも走行距離少ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実はレガシーは候補に入ってました。ボクサーエンジン等、魅力の多い車ですよね。
これは是非実際に試乗してみたいと思います。でも輸入車でそれ位しか不具合が出ないならそれもいいですねー。悩みます・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/05 13:18

輸入車の維持費ですが、特殊なスポーツカーやRV以外なら概ね国産車の20~30%高といところでしょうか。

但しMBだけは普通車でも別物で部品代が高いです。部品の製造原価が元々高いせいらしいです。

ボーラ、ゴルフ程度ならそれほど心配はいらないでしょうが、中古車となると故障が頻発すれば当然維持費もかさみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり維持費は国産より割高になりますよね。
自分では出来ない所だと工賃等も高くなりそうですしね・・・。
整備費は削りたくないので難しいところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/05 13:07

外車を選ぶのはどうでしょう。

特にアウトバーンをとんでもないスピードで走ることの多いドイツ車は高速道路の走行に適していると思います。
我が家は安く購入した中古ベンツに乗っているのですが、高速走行の安定性は国産車では味わえないレベルです。私はたまに運転しますが、この車にしてから運転していて疲れなくなりました。安全性については周知の通り。
私は我が家と同じCクラスをお勧めしたいと思います。ばかに大きくなくとりまわしがよく、車体もそんなに重くないので排気量にもよりますがそこそこ走ると思います。
但し輸入車はメンテナンスが不可欠(そのかわり手をかけてやれば長い期間乗れます。我が家は一生今の車に乗るつもりです。)ですので、その不安がある場合には避けたほうがいいとは思いますが。クルマに詳しくない、とおっしゃる場合もちょっと・・・。自分のアンテナを広げていろんな情報を仕入れて、その車に強い修理工場と仲良くしておく必要があると思います。あと、具体例を挙げると車の音に敏感でいられるか、とか(笑)。ちょっとの異常を見落とさないようにしないといけませんね。
我が家はメンテナンス用に貯金してます(他に関しては貯金ゼロ(T_T))。走行距離を目安に定期的にメンテナンスをします。ちなみに主人は車関係の仕事をしています。

参考URLはあくまでも一例ですが、このページの「カタログ情報を見る」で詳細情報が見られます。また「クルマを買いたい」→「中古車を探す」から探してみて下さい。ちょっと見てみたのですが、値段、安いのありますね・・・。

参考URL:http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際ドイツの車には惹かれています。何と言ってもアウトバーンで鍛えられて
いる車ですから、小さくても日本の高速位なら安心感もありそうですし。

ちなみに知り合いにメカニックさんもいますし、私自身も基本的な整備なら
一通り自分で出来るつもりでいます。ただ、外車は「消耗部品」の概念が日本
とは違う気がして戸惑っていました。日本では廃車まで交換しないような部品
まで交換するから「壊れない」んだ、とか・・・。
Cクラスも候補に入れて考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/05 13:00

こんばんは。

私は、ずーっとペーパードライバーだったので、たくさんの車種には
乗ってないのですが、今、我が家には「ボルボ、エステート」とホンダの「バモス」が有ります。バモスは軽でワンボックスの背が高いタイプで主に私が乗っていますが、風の抵抗をかなり感じます。大きなトラックに追い越されると、ふらっとします。(只、高速代が安いのは魅力的です)。そこへいくとボルボは安定しています。スピード感も感じません。車内も広いので疲れません。燃費もまあまあ良いと思います。でも、国産車なら同じクラスで、もっと手ごろで、装備も至れり尽せりだと思います。ですので、私なりの考えですが、1500CCクラスで、燃費が良くて、風の抵抗が少ない背の高くないスタイルで、試乗してみて車内(主に足元とシート)がゆったり出来ていて、あなたの予算と好みに合えばGOOD!だと思います。150万円前後でしたら、新車にした方が良いと私は思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、さすがにバモスのような形だとふらふらする事も多く
てちょっと不安です。ボルボにはまだ乗ったことが無いのですが、
アドバイスを聞くかぎりよさそうですね。ただ値段の問題が・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/05 12:32

こんばんは。


仕事でカリブ(4WD)に乗っていますが、もともとハンドルがパワステのくせに重いのですが、高速になるとこれが逆に丁度良い感じです。
ただ、ロードノイズを結構拾うので車内は決して静かではありません。

乗り心地や車内の静粛、高速安定性を求めるのなら、やはり高級車でしょう!
ベンツやBMW、国産車ならマーク2やセフィーロ以上でないと駄目かも。
最近のファミリーカーも乗り心地良くなったかな?

でも、予算が150万前後なら、私はカリブをお勧めします。
(4WDだから、ハンドルが重いのかもしれませんが)

つまらない、意見でスミマセン!!
車は長く付き合うものなので、外装や内装にもこだわった方がいいですよ。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カリブですか、全く頭の中にありませんでした。さっそく調べてみます。
確かもう生産中止になってますよね。中古だと安くていいかも・・・

>つまらない、意見でスミマセン!!
いえいえ、実際に乗っている方のご意見は大変参考になります。ありがとうございました^^)

お礼日時:2003/02/04 20:15

もちろんドイツの車でしょう。


メルセデスベンツは高速安定性に優れた車です。

この回答への補足

早速ありがとうございます。私もドイツ車が優れているとはよく聞きますが、
車両150万程度で手に入るMBとなるとメンテナンスの面で不安があります。
今もこの価格に収まるBMW3シリーズやVWのボーラ等を何台か見付けて
気にはなっているのですが、やはり「外車」という事で故障やメンテナンス
費が気になって躊躇しています。実際の所、そのあたりの点はいかがなものでしょうか?

補足日時:2003/02/04 19:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!