重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エンジンオイルの交換は素人でもできるでしょうか。車はヴィッツ排気量0.99です。できるのであれば、準備するものを教えてください。

A 回答 (7件)

出来ます。

コツさえ覚えれば、誰だって簡単に出来ますよ。

用意する物はエンジンオイル(オイルにはガソリン用とディゼル用の2
種類がある)ですが、4ℓ缶を1缶あれば十分に足ります。
3~5000キロに1度で交換をしますが、今回だけでなく次回も続け
て交換するなら20ℓ缶の方が得です。
オイルパンに付いているオイルを抜くために必要な工具、オイルを受け
るために必要な容器、オイルを入れる時に使うオイルポット、こぼれた
オイルを拭き取るタオルは必要です。
古いオイルを処分する時に、オイル回収箱と言う物が市販されています
が、これを使えば古いオイルを皿などの容器に受けなくても、そのまま
入れて可燃物ゴミとして処分が出来ます。

オイル交換だけで終わらせないで、オイルエレメントも交換した方が良
いと思います。その際にはエレメントを外す専用レンチが必要です。
出来れば2回に1回は交換した方がいいですね。

オイル交換をするには、車体の下に潜らなければ作業が出来ません。
そのために僕はべニア合板を50cm×1mに切って、合板の四隅に自在
式のキャスターを付けて、その台で車体の下に入るようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。細かいご説明、アドバイスに感謝いたします。

お礼日時:2009/01/19 09:43

何処でも交換工賃無料が当たり前ですから


ご自分でなさるメリットはありません。

それでもしたい場合はどうぞご自由にですが
ここへご質問なさるレベルでは
おやめ頂いた方が賢明です。

オイルを捨てるのもコスト高ですし
オイルの料が不適切で
エンジンを壊しては
車がゴミくずになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。軽く考えていました。アドバイスに感謝いたします。

お礼日時:2009/01/19 09:54

これからもいろいろ自分で手を掛けていくなら、やってみるのもいいかもしれませんね。


私は20年以上自分でやってますが、ハッキリ言ってお勧めはしません!
ただいじるのが好きなのと、自己満足のためだけにやっています(^^;
方法等は他の方が書いておられるので省きますが、クルマに興味を持たない人が増えている今の時代、いい心掛けだと思いますよ!
クルマ好きとしてはそう思います(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。わかりました。軽く考えていました。

お礼日時:2009/01/19 09:52

まず上抜きの場合はオイルチェンジャー(バッテリー駆動式)を用意。


下抜きの場合はガレージジャッキとウマを用意(パンタジャッキでは死ぬよ)

こんな物がいるのか、と思ったらカー用品店で交換した方が遥かに安上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。軽く考えていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/19 09:50

オイル交換に必要な物は、



1・ジャッキ(車の前部を持ち上げて車のエンジン部分の下に潜りこむ為)
2・ダンボールかビニールシート(上記の潜りこむ為に下に敷く物)

3・オイルドレンプラグ(ボルト)の大きさに合うスパナ(出来ればメガネスパナが良いですね片口スパナはあまり使用しないほうが良いでしょう)

4.・オイルドレンプラグ(ボルト)に合うパッキン(パッキンはオイル交換舞に交換される方が望ましいし1枚¥100円~程度でしょう


後は交換用オイル

でも!!出来れば素人でも一般人の方でしたらやはりオイル交換の手間と廃オイルの処理やジャッキアップして車の下に潜りこむ危険等を考えるとカーショップで交換される方が安全ではるかに安く上がりますよ。
それに他の回答者様も回答されているようにオイルドレンプラグ(ボルト)を締めすぎるとオイルパンのねじ山を潰してオイルパンからオイル漏れを起こしてオイルパン交換(¥5万~以上)するはめになりますよ

    >>ご自分でオイル交換はお止めなさい<<
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいご説明、アドバイスありがとうございます。よく理解できました。私には無理ですね。

お礼日時:2009/01/19 09:46

全くの初めてで有ればお勧めしません、どなたか横で見てくれる人が居れば良いですが・・・



最初はプロに依頼してその作業を見ながら覚えるなどしないと、簡単な作業ですがきちんとした工具を使わないとドレンのナット部分を傷めたり、オイルパン側のねじ山を傷めりすることが有れば高い授業料になります。

又抜いた廃油の処理も適正にしなくては行けないし簡単な作業のようでも落とし穴が有ります。

又質問者のスキルも何も解らないのでやはりしない方が良いと言う答えしか掛けません、それでも挑戦するならドレンボルトに(ナット部分に)合うメガネレンチ(多分14か17だと思う)と、廃油受け、オイルを計りいれれるジョッキ、後はジャッキアップして馬を掛けないと危険で車体の下に入れません(ちょっとしたことで車体が落ちて圧死することも有る)この部分は慣れていればそのままの状態でも出来ます。

其所まで考えたらプロに依頼した方が遙かに安いと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもわかりやすく納得できました。

お礼日時:2009/01/19 09:39

簡単は簡単ですけど


工具
オイルパン、(1000円もしない)
トルクレンチ(20000円程度)
ウェス
オイルピッチャー(1000円もしない)

消耗品
ドレンボルト用ワッシャー(数十円)
エンジンオイル
オイル廃棄用パック(1000円程度)

オートバックスあたりで交換するほうが 手も汚れず廃棄に手間も無いので安いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。

お礼日時:2009/01/19 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!