dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワゴンR2WDターボ無し 平成10年に乗っていますが、オートマなのに時々ニュートラルからドライブやバックに入れても車が進まない現象(マニアル車でクラッチが滑る感じです)があります、走行距離は58000km先月オイル交換を行いました。車に詳しい方教えて下さいお願いします。

A 回答 (3件)

仰るとおりATが滑っている状態にだと思います。


何が原因か?フルO/Hになるか?は診断してもらわないとわかりませんので、すぐにディーラーか修理屋へ依頼する事をお勧めします。
このままでは、悪化する事はあっても良くなる事はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。フルO/Hかコンピューター交換どちらかの選択を考えています。

お礼日時:2006/11/10 00:00

この現象はATF変えてでたと思いますから、買えた店に行ってしょちして貰いましょう、おそらくストレーナーの交換で治るとは思いますが・・・


有る程度距離がでているATの場合ATF変えた後でこのような現象が出るのを見たことがありますが、大抵はストレーナー交換で治りました。
多分料金も安くなると思います・・・(交渉次第)
それ以外の原因なら駄目ですが・・・
5万くらい交換を一度もしていないATの場合は要注意と聞きました。
なお、ホンダ車の場合はメーカー送りとも聞きました(今回はスズキですが)

それでも駄目な場合は大変だと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。58000km乗っていて一度もミッションオイルの交換を行いませんでした。自動車屋まかせで、これから自分でメンテナンスをしっかりと行います

お礼日時:2006/11/10 16:49

まずは、オイル量の確認をしては。


エンジンをかけ、NかPでゲ-ジで規定量あるか。
平成10年 ならば まだユ-ザ-で点検できるタイプだと思います。
 最近は、オイル量を間違うので、ユ-ザ-が点検できなくしているものもあります。
オイル量が少ないと、オイルポンプが、オイルを吸えないため、圧力が上がらないことが有ります。
(特に低温時、始動直後)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今までエンジンオイル交換は行っていましたが、ミッションオイルまでは確認していませんでしたがゲージで確認したところオイル不足でした。

お礼日時:2006/11/10 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!