
築30年の分電盤に、次の機能が有ります
この度、IH用「200V 30A」のコンセントの設置を有資格者にお願いして
完了致しました、IHは現在機種選択中です。
[分電盤]単三
1)主幹安全ブレイカー40A
2)漏電遮断機 「30A 30MA」
3)子ブレイカー6個(空子ブレイカーからVV線2.6mm2芯使用)
コンセント 単相定格250V・30A(一極接地用)wk36301
●お尋ね致したいのは、「漏電遮断機30A」の動作意味が分りません
主幹安全ブレイカー同様「過電流制御」機能でしょうか?
主幹安全ブレイカーとの関連が、理解出来ませいい。
先ず、主幹安全ブレイカーを50Aに上げるたいと思いますが?、
~上手く表現出来ず済みません~宜敷くお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> お尋ね致したいのは、「漏電遮断機30A」の動作意味が分りません
・主幹安全ブレイカー40A
単相3線式回路の中線を除く、両回線の合計電流40A以上で動作するブレーカーの事。
・漏電遮断機30A
中線を挟む、どちらか一方の電線に30A以上の電流が流れた場合動作するブレーカー機能を有します。
「漏電遮断機30A」は、中線を挟む両方に30Aづつ、合計で最大最大60Aまで使用が可能です。
逆言えば、片方ばかりにエアコンなど、下手クソな分電設計を行うと、最悪30Aしか使えないという場合もありえます。(普通はありませんが、、、)
No.4
- 回答日時:
No.2です。
> 「漏電遮断機」は前の解釈(30Aは最大値60A)理解して良いのでしょうか? 何度もお尋ねして済みません。
・ハイ。
建物の配電設計が上手く分電して配線している場合、漏電遮断器は中線を挟んで片側30A+片側30Aの合計60Aまで切れません。
反対に、中線を挟んで片側ばかりで電気を集中使用すると契約は40Aでも、漏電遮断器は30Aで切れてしまうこともあるということです。
(普通の家屋ならば、台所、リビング、エアコンなどに分枝するのでマズありえませんです。)
> 誤と正の記述が全く同じ様ですが?
スミマセン。No.2のコメントには。。。「但し書き」を書き忘れたものですから、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 電気・ガス・水道業 職住一体環境で住宅用に新規に電柱から電線を引くことってできますか? 3 2022/04/16 17:05
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EB と ELB (漏電ブレーカ)
-
単相3線式の漏電遮断機と三相...
-
電気。ブレーカーについてお尋...
-
電磁調理器の漏電後、乾燥した...
-
漏電ブレーカーの見分け方
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
力率計の読み方について
-
交流には3相がよく用いられます...
-
50KVAのトランスで
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EB と ELB (漏電ブレーカ)
-
単相3線式の漏電遮断機と三相...
-
漏電ブレーカーについて
-
メインブレーカーの落ちる原因
-
PCボディに触れると感電これは...
-
電磁調理器の漏電後、乾燥した...
-
漏電ブレーカーの見分け方
-
電気。ブレーカーについてお尋...
-
庭の池の水中ポンプについて教...
-
漏電遮断器って????
-
主幹ブレーカが落ちる
-
漏電遮断器の原理を教えて下さい
-
USB経由で通電することってある?
-
漏電ブレーカーが落ちました
-
漏電なのか調べる場合
-
漏電の原因を特定したい
-
漏電ブレーカーはD種設置をし...
-
コンセント用の漏電遮断機と無...
-
交流200Vを直流90Vに変換する...
-
漏電ブレーカー
おすすめ情報