dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Suica定期券新規購入について

みどりの券売機でオペレーションを確認していると
新規発行時にチャージもクレジットカードで対応できそうに
思えたのですが、実際はどうなのでしょうか?

もしも可能であれば、少々面倒ですが、
常に新規としてチャージをクレジットカードにしたいのですが。

A 回答 (4件)

みどりの券売機ではなく、「指定席券売機」のことですね?


(JR東日本だと紫色の券売機のこと。)
これでは、定期券の新規購入時チャージはできないはずです。

今では、定期券発売機(桃色)で一般クレジットカードが使えますので、
こちらであれば購入時チャージが可能です。
(新規に限らず、継続時でもチャージ可能←これは実践済み)
定期券購入を伴わない単なるチャージは一般クレジットカードではできないです。

この回答への補足

定期券発売機(桃色)の間違いでした。
でも¥10,000.迄しかチャージできないみたいですね。

補足日時:2009/01/21 08:27
    • good
    • 0

普通のSuicaも定期券Suicaも、チャージ上限額は2万円です。


そのため、1回のチャージの上限額が1万円になっているのではないでしょうか?

「View Suicaカード」であれば、定期券の機能も付けられますし、SF利用でSuica残高が指定金額より下回ったらば、改札を通った時にクレジット決済でチャージをする、オートチャージ機能もあります。

【注意】
定期券の機能を付けられるクレジットカードは、「View Suicaカード」のみです。(ペンギンの申込用紙です)
ビックカメラ提携やルミネ提携、大人の休日倶楽部カードはSF利用しかできません。
    • good
    • 0

みどりの券売機は、JR西日本の駅にある


緑色の券売機のことです。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/guide/info_7.html
    • good
    • 0

クレカード併用のスイカなら、チャージ不要です。


不足額は自動清算されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!