都道府県穴埋めゲーム

ISBNが付いていない図書があると思うのですが(例えば、役所が出している遺跡地図など)、こういった図書も「刊行物」という言うのでしょうか?
ISBNが付いている図書と付いていない図書の違いはなんなのでしょうか?

A 回答 (2件)

「刊行物」というのは、普通、頒布や配布が行われた印刷物(文書や図画など)です。

団体などの内部用に限る場合は普通は刊行物とは言わず、「資料」など、もっと広い範疇での呼び方を使います。

図書館では「自治体刊行物」「行政機関・自治体発行資料」などの分類でそういった刊行物も集めています。

ISBNは国際標準図書番号(ISO 2108)で、出版物ごとに個別の番号をつけ特定を便利にするものですが、番号の取得は出版者の任意で強制力はありません。(日本では日本図書コード管理センターが割り当てをしています。)一件2~3万円弱の費用がかかりますし、印刷部数が限られる自費出版の本などや特定の地域や範囲での利用しか意図していない出版物では、番号を取得する必要がないと考える場合も多いとおもいます。

参考URL:http://www.isbn-center.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理解できたと思います。

お礼日時:2009/01/20 16:22

業界関係者です。


定期雑誌には付きません(週刊誌、月刊誌、季刊誌など)
ただしムックは付きます。
見かけは雑誌ですが扱い的には書籍に区分されるからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報