
私の家の近所の一軒家でLPガスタンクの充填期限がきれたまま使用
している人がいます。
メーターも有効期限がきれています。
使用者に「期限が切れているので新しいものと交換してください」
とお願いしましたが、「大丈夫だよ」と、言うことを聞いてくれません。
ガスタンクに書いてあるガス会社に問い合わせしましたが、
「使用者と現在、契約をしていないのでなんの対処もできません」
という対応でした。
そのまま放置していると爆発したり、ガス漏れしたりしそうで
こわいです。
なにかよい対処方法(撤去させるか、新しいものと交換等)
はないでしょうか。
よろしくお願いします。
使用者は仕事の関係上一年に数回ほどしか家に帰ってこない人
です。別荘ではありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
LPガスボンベの充填期限というのは、その年月を過ぎた場合
耐圧検査を受けないと新たにガスを充填できないという期限であって
使用期限とは異なるために、説明文だけだと違反とは言えません
それに比べて、期限切れのメーターは明らかな法令違反です
メーター内の電池が切れてしまうと、安全装置等、働かなくなります
ここで問題なのがボンベに書かれている会社がその人と契約していないということです
通常、ボンベとメーターはガス会社の所有になるはずですが、何らかの理由で
その家の所有者が買い取ったのかも知れません
外でガスが漏れたのでしたら、空気中に拡散してしまうので、爆発の恐れはありませんが
家の中でガス漏れし、何かの理由で発火した場合は、爆発する可能性があります
他人の敷地に勝手に立ち入るのは問題ですが、心配ならばボンベの栓を閉めてしまえば安全です
お住まいの地域に、LPGの安全協会があれば、そこに相談されてはと思います
atenza2929さん宅がガスをお使いでしたら、そこで聞くか、またはボンベの
会社でも、教えてくれると思います。それでも、駄目ならば、お役所ですね
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
ガス協会に問い合わせたら、対応して頂き、メーターとタンクを
新しいものと交換していただきました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
随分とルーズな業者さんですね。
普通は業者はチャンと検査をした容器に充填して配達しているはずです。
ボンベに書いてある業者名が、使用者に対して契約していないと言うこと自体が(末端を指すのか)わかりません。
それでも、そのボンベを使わせることは違反です。
消防署にでも通報しますか。
後のもめごととどちらが危険かということにもなりますが。
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
ガス協会に問い合わせたら、対応して頂き、メーターとタンクを
新しいものと交換していただきました。
あとはもめごとが無いことを祈ります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 エアコンプレッサの使い方 5 2023/05/03 15:58
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 電車・路線・地下鉄 鉄道マニアに質問。JRの未使用切符の払い戻し。期限はいつまで? 5 2023/01/18 16:54
- バッテリー・充電器・電池 推奨期間(使用期限)が10年過ぎた乾電池を使っていたら、何か危険なことが起きますか? 普段使うことの 3 2022/09/18 18:42
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 日本語 百円ライターの分別と再利用について 4 2023/08/02 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
新居でのガス開栓の立会い時、...
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
お隣の室外機で困っています
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
エアコンの掃除をしなかったら...
-
二つの物件で迷ってます。回答...
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
築40年、VVFケーブルは張り替え...
-
石油給湯器の音・臭い・デメリット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
ガスメーター移動します
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
ガス給湯器の号数アップについて
-
新居でのガス開栓の立会い時、...
-
オール電化に伴うLPガス設備...
-
システムキッチン IHからガス...
-
都市ガスのコンロをLPガス使用...
-
団地ガス管の交換はするべきか
-
ガス器具取り付け時のシールに...
-
私道へのガス配管について
-
LPガスタンクの充填期限について
-
東京ガスのメーター交換後に給...
-
プロパンガス屋の請求書にある...
-
ビルトインタイプのガスレンジ...
おすすめ情報