アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後約6か月のセキセイインコを飼っている者です。

セキセイインコのストレスを発散させるためには放鳥することが良いとよく聞きますが僕の家庭ではいくつか問題があります。
1.家が狭く放鳥できるような部屋がない
2.鳥にとって危険な場所がある(小さな隙間など)
3.かごに帰ってきてくれるか不安
4.ほこりがまうので親がとても嫌っている
などです。
2は僕がなんとかすればいい話なのですがその他の理由から放鳥できません。
なのでストレスが溜まりすぎないか不安です。
かごのなかにおもちゃは数個入れているのですが・・・
いいストレス発散の方法はありませんか?

またストレスが溜まる要因として考えられるのは
1.かごが小さい
2.僕は高校生なのでインコにあまり接してあげれない
3.1羽で飼っている
などです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1、我が家は基本放し飼い。

そんなでかい家ではありません。
インコは、そんなブンブンは飛びません。もし飛び足らなければ、部屋を円を描いて飛び回るぐらいです。
勿論、広い部屋に越したことはありませんが、もし、どうしてもあまり飛ばせたくなければ、羽をその程度に切ることで飛ばなくなるそうです。

ちなみに、知人も質問者さんと同じ学生時代に飼っていたそうですが、帰宅から翌朝まではかごから出すそうです。
部屋の一角に、止まり木を作ってやると、部屋が暗くなると「おいらも寝るよ」と止まり木に止まって寝るそうです。

2、危険な場所ねぇー。我が家は、一度、着地に失敗してカーテンレールから落ちてきました。まだ未熟な時期で。でもそれも勉強。
徐々に体当たりもなくなりましたが、一番危険は、ドアや窓の開閉。
わが子は、小さいので、トイレなどで部屋を出る、インコは放し飼いのときは、一度インコの場所を確認してから部屋を出るようにしています。
まぁーコンセント部分なども危険ですが、子供が小さいため、その点は、赤ちゃんが手を出しても大丈夫なグッズであるでしょ、それを今でも使って防御しております。
後は、学習して、危険地帯に寄り付きません。(笑)

3、これは、訓練とでもいいましょうか、知人も我が家も、「餌は鳥かご(巣箱)で」というのが基本。よって、お腹が空いたら勝手に鳥かごに入って、お食事しています。よって、放し飼いの時は、巣箱の出入り口をOPENにしておき、出入り自由にしておきます。
で、人間の食事時間が近づいたり、料理によっては準備の段階で、巣箱に戻った!と思った瞬間、出入り口封鎖(笑)。
昔は、手に乗ったまま巣箱に入れることできたのですが、入りたくないときは、暴れて逃げていくので、自らお戻りになるのを待ちます。
すぐにはできませんよ。でもインコも馬鹿ではないので、徐々に把握していきます。

4、これは誰もが嫌がります。とはいえ、放し飼いにする以上飼い主の責任において、掃除することです。
我が家は、食事中飛び回ると主人が「羽が入った!食べられん」ってうるさいので、夕方早めにかごに戻るように餌などで釣ります(笑)。
とはいえ、鳥かご周辺は抜け毛とかあり、大変ですが、毎朝、掃除はかかせませんが、それが共存していく上での飼い主の役割です。
ただ、ご両親には、食事中以外の放し飼いにご理解いただけないのならば、ご自身が在宅時間内で、ご自身のお部屋で放し飼いにしてみては?

ただし、糞にご注意を。

あと、この時期だと、かごを日のあたる場所に持って行き、日向ぼっこもいいですよ。
冬先だったら、天気が良くて、風がない日に、我が家は外にそうですねぇー居て30分程度お外での日向ぼっこさせていました。
すずめとかの鳴き声に反応して、ピーピーないていました。
犬の遠吠えにも答えておりました。

暖かくなると、水遊びさせるのもいいみたいですよ。
飼い主さんになれていれば、勉強中、肩にのってくれたり、頭にのって眠気をすっ飛ばせてくれたり、いい相方になりますが。
私の場合、仕事でパソコンいじっているのですが、キーボードの上を散策するは、キーボード打っている指を攻撃してくるわで、考え物ですが。

もし、飛ぶのがどうしても無理ならば、羽を切り、床を歩かせては?
ただし、人間が踏まないように。
そうやって飛ばないインコとでもいいましょうか。でもリビングを散歩するインコを飼ってい見える方もいらっしゃるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に役に立ちました。

お礼日時:2009/01/26 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!