
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
うちの子もよくやってました。
懐かしいです。
うちの場合は、親も一緒にやってました(笑)
ダメ!といっても理解してくれないときは
遊びにしちゃいます。
ただし、お風呂や自宅など、許せる範囲で、
やるときは、おもいっきりやります。
さらに、ツバとばしが始まったら、
親が大喜びで笑います。
そうやって、ひとつの遊びにしてしまったら
外でツバ飛ばしをされそうなときに、
「ここじゃなくて、おうちでいっぱい遊ぼうね」
というと、聞き分けてくれてましたよ。
それでも、やりそうなときは
ツバ飛ばしではなく、擬音をいっぱいおしゃべりして
笑わせて、ごまかしてました。
そのうちに、飽きてやめてくれました。
個人差があるかと思いますが、
参考になれば幸いです。
はやく、飽きてくれるといいですね^^
回答ありがとうございました。身近の友達にいなかったのですが、皆さん経験されているのですね。大人の側から見れば何でと思う事も、子供は初めての体験・ステップですね。うちの子も擬音大好きです、外出中はこれやもっと話してごまかしてみます。おおらかに対処してみます。ありがとうがざいました。

No.2
- 回答日時:
そのころにはたまにあることだと聞いたことがあります。
歯が生える頃の一時的なむずがゆさを解消する為とは目的が違い、言葉を発声する為の唇と下の練習だそうです。
生後すぐの赤ちゃんは唇を上手く使うことができないので、発する声は「あーあー、きゃー」など、口を開けたままで出せる音が中心になります。
だんだんと唇が自由に動くようになると、「バ、ビ、ブ」などの濁音が出てきますが、その為には口を一端閉じてまた開く動きが必要になります。
お子さんは今唇に刺激を与えて将来言葉を話す為の練習をしていると思ってあげてください。(ツバが飛ぶのはその副産物で、唇への刺激と、ツバが飛ぶことがとっても面白く感じるのでしょうね)
余談ですが、生物で人間だけに唇があるそうです(チンパンジーの口元を思い出してください)。
他の動物にはない、多くの発声、発音をするためには、素人は舌だけを考えますが、実は舌だけでなく唇が必要不可欠であり、将来きちんとした発音をさせたいなら唇も沢山動かす事だそうです。
まだ10ヶ月、外も寒いし、無理に禁止しようとしてベビーにストレスを与えながら外出をするより、この時期だけと思って外出を少し控えた方がましだと思います。
それでも外出する事はあるかと思いますが、そんな時は気負わずに「今、これが大好きで、ごめんなさい」と周りのお友達に言う位でいいと思います。
誰も10ヶ月の赤ちゃんにしつけを求めてませんよ。
回答ありがとうございました。専門的な事まで解りやすく説明していただき、納得です。最近ツバ飛ばしが激しくなると同時に、なん語があふれるように言い始めました。ステップだと思いおおらかに対処します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
口をぱくぱくします
-
妊娠中の銀歯治療
-
赤ちゃんの人見知り
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
自分が学生時代のころ、自分が...
-
子連れの友人のおもてなし
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
自閉症を心配したママさん
-
甥とお風呂に入るのは、何歳まで?
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
中学生の息子を持つ母親です。 ...
-
手がかかる3歳・・・。
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
生後3ヶ月でママって言ったと知...
-
私の名前は(彩花)と書いて(いろ...
-
ももりって名前どう思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口をぱくぱくします
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
親の顔をなめるのは?
-
10ヶ月の息子。おもちゃや食...
-
下の前歯が3本しか生えてませ...
-
生後4ヶ月 指を噛み歯茎をゴリ...
-
<1歳2ヶ月>歯が下2本で止...
-
生後3ヶ月になる赤ちゃんがいま...
-
指しゃぶりについて
-
6歳年長(来年1年生)の子どもに...
-
歯固めについて
-
いつから物を舐めなくなる?
-
赤ちゃんの歯って奥歯から生え...
-
1歳児が食べられる固いもの
-
小学校2年生の娘のおしゃぶり...
-
下の歯が生えました。上の歯は...
-
クロミッド内服中の歯科麻酔に...
-
子ども(1歳4か月)が最近、...
-
妊娠中の銀歯治療
-
転んで切れた上唇小帯について
おすすめ情報