dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在10ヶ月になります
多くの赤ちゃんがそうだと思いますが、
玩具やリモコンなど、手にするとまず口に運びますよね
この行為がなくなってくるのは、何歳何ヶ月頃なのでしょうか?
個人差はあると思いますが、大体で構いません
まだまだ先なんでしょうかね…
うちの子は紙が大好きで、
うっかり手にすると口に入れては詰まりそうになって怖いです

A 回答 (3件)

こんにちは。


うちの子供はご質問者様の子よりちょうど1歳上です。

10ヶ月ごろ、なんでもなめていましたね~。。
1歳すぎてから徐々に「口に入れて確認する」という作業は減ってきました。
でもその代わり、歯が生えてくる本数がグンと増えたので、
「歯が生えそうでムズムズするから何か噛んでみる」
というのが増えました。
本の端とか、やわらかめのプラスチック容器とか。

1歳半すぎてそれも落ち着いたら、
今度はおもちゃのパーツとかをむりやり壊すことに興味が出てきて
口に入れては、歯でむしり取ろうとします。
「自分の力でこれを取った!」というのがおもしろいみたい。
でも口に入れたものを飲み込んでしまうことはなく、
しばらくカミカミしたら、ペッと吐き出して「はいっ」と
大人に渡します。
ちょっと取れかかってるボタンなんか、
すかさず見つけて取っちゃいますね…(困ってます)。

そういわけで、1年前とやってることの意味合いは違いますが
物を口に入れることはいまだに続いています。
小さいおもちゃなどは注意が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
一年後でもまだ口に入れるのですね;
勉強になりました

お礼日時:2010/03/11 14:20

1歳3ヶ月の息子がいます。


うちは最近ずいぶんマシになってきました。
まだまだ、口に入れますけど、以前のように、なんでもかんでもまずは味見から・・ということはなくなりました。
特に、外ではあんまり口に入れなくなりましたね。
前は、公園に連れて行くと、石でも葉っぱでも舐めようとしましたけど、それはなくなりました。
今、口に入れるのは、おもちゃなど決まったものばかりですね。

ただ、なんでもかんでも・・っていうのはなくなったのですが、私の顔を見ながらニヤニヤと、わざと舐めようとしてみせることは多くなりました。
コラっと言われたいみたいです。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
もう少ししたら、少しは変わりそうですね

お礼日時:2010/03/11 22:44

我が家の三歳の末っ子は、やっとやっと、最近舐めなくなりました。


ぬいぐるみのしっぽ、
ぜんまいの車を丸ごと、
ハンカチの隅っこ、
ビー玉、おはじき、えんぴつ、
はさみは私が気を失いそうになりました。汗
それからええーーーっと、画鋲、これも失神寸前(私が)で吐かせた。
折り紙をかみかみして食べちゃっていた事も。
もちろん、ご自分のお手々等、ご執心でした。

最近はとんと見かけなくなりました。
ひと安心。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
三歳ですかー
うーん、まだまだだなあ^^;
本当に怖いですよね…

お礼日時:2010/03/11 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!