dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、NTTフレッツADSL、2台のPCを無線ラン接続しています。
BBIQ光回線に変更予定しています。
無線ランは、バァフロー製ルータWHR-AMPG/Uを使用しています。光に変えた場合にもこれを使用したいと考えています。その際のルータの設定は変更する要領を、どなたか詳しい方御教示願います

A 回答 (3件)

私は、直接光ファイバーを引き込んでいる、BBIQユーザーです。

BBIQの場合は、ONU(回線終端装置)と光電話アダプターにはるーたー及びPPPoEの機能がありません。光電話アダプターからルーターへストレートのLANケーブルでつなぎルーター側にPPPoEの設定すれば使用できます。そのほかの設定は変更不要です。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました。
現在OCNのID等をルータの接続設定で使用しています。
新規に各々を接続し、BBIQのID等を新たに設定する、と言うことでしょうか。

補足日時:2009/01/23 19:13
    • good
    • 0

OCNのユーザーIDとパスワードを削除し、BBIQのユーザーIDとパスワードに置き換えるだけです。

なお、BBIQではフレッツスクエアには接続できなくなりますので、該当のユーザーIDとパスワードは削除します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。何とか出来そうなので、導入を決めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 05:36

バァフロー製ルータWHR-AMPGのPPPoE接続設定で、


BBIQ接続IDと接続パスワードを設定すれば良いのでは?。

なので、無線ブリッジモードにしているなら、解除して無線ルータモードにしてから、
PPPoE接続設定でしょうね。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました。
無線はルータモードで使用中です。
それぞれを接続後にルータのPPPoE接続設定によりID等を設定ということでしょうか。

補足日時:2009/01/23 18:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!