
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
個人的な考えなのですけど…
No.1で回答されていたhana87chanさんと、同様に、私も言いやすいから、または、聞き取りやすいからなのではないかと思います。
理由は…
例えば
同じ「茶」でも、「日本茶」にも「麦茶」にも「ほうじ茶」にも「お」は付けないと思うからです。
また、関西の方でナンパをするときにかける言葉として
「ちゃ~しばかへん?」っていうのがあるって聞いたことがあるのですが、この場合も、「茶」を「ちゃ」と発音するのではなく「ちゃ~」と発音するのは、やはり、言いやすさ、聞き取りやすさが起因しているのではないかと思います。
個人的な考えで申し訳ない。
No.7
- 回答日時:
個人的意見ですが、私は「お紅茶」という言い方に、ものすごい違和感を感じます。
何にでも「お」を付ければ丁寧になる、と考えてやたら「お」を付ける人はぶん殴ってやりたくなります。ある銀行で、新入行員が「オマンキ(お満期)のお客様!」と言ったというのを、聞いたことがあります。ここまで来ると、笑ってしまいますが…
No.6
- 回答日時:
面白い質問ですね。
調べたわけではないので、あくまでも推測の域をでないのですが、古来から日本にお茶はありました。紅茶、コーヒーについては外来物ではないのでしょうか…。故にお茶目、お茶を濁す、お茶を挽くといった故事、諺があります。紅茶、コーヒーについてはないですよね。古くはお茶というものがいつから使われていたかを探すことが一番の近道であると思います。万葉集あたりを探っていくと見つかると思うのですが…。そこまでして調査するのも根気が必要ですが、いろんな言葉…月は、石は、いつの時代に誰が最初にいったんでしょうか?古典はそんなロマン?もありますね。いい加減過ぎて、すいません。m(__)mNo.5
- 回答日時:
接頭語「お」
「お」は和語(訓読み)、相手の所有物、主に女性が関わってきた語、につける。
となっているそうですが・・・
参考URL:http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/keig/atop.html
No.4
- 回答日時:
losaliosさん、こんにちは♪
なかなか面白いご質問ですね~。
お茶は、「お~い、お茶」などの品名にもあるように、「お茶」というのが
普及しているし、自然な言い方だと思います。
前の同僚が、休み時間に「茶~行こけ?」と言っていましたが、
かなり下品な感じがしました(笑)
それに対して、紅茶は、「紅茶」、でもいいですし、「お紅茶」というのもいいと思います。
「お紅茶」というと、なんだか上品な感じがしますね。
コーヒーは、しかし「おコーヒー」というと、なにかふざけてる?と思います。
同じく、菓子も「菓子」でもいいけど、「お菓子」のほうが浸透しているように思いますね~。
そのものによって、より広く使われているほうが、一般的なイメージがありますね。
No.3
- 回答日時:
お茶、お金、お魚、お肉、お野菜、お菓子、お餅、お豆・・・etc。
どうも、品物の総称に「お(御)」が付いてすね。
ですから、「お茶」の意味は「茶類」のことであって、紅茶も「お茶」の仲間になるんじゃないでしょうか。
うちの母やたまに私も、自宅にお客さんを招いて飲み物をふるうとき、コーヒーでも紅茶でももちろん緑茶でも、「お茶どうぞ」と言う時があります。
No.2
- 回答日時:
[おコーヒー]はわざとらしく聞こえますが、[お紅茶]は普通の用語ですよ!! (中央線・東横線・小田急線・田園都市線・京王線)
「カタカナ(外来語)」とかではなく感覚的に「スワリのいい言葉」には【お】を付けたがる人種が存在しているのも事実でしょう。
No.1
- 回答日時:
やっぱり「茶」は一文字だからじゃないでしょうか?
因みに紅茶やコーヒーでも「お」つけますよ、
うちのおばあちゃん(笑)
「茶」だけより「お茶」のほうが言いやすいから
なじんでいるんじゃないでしょーか(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
日常的に摂る食材で体臭が変わる?
-
ミルクティー
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
ミルクティーって、水分補給に...
-
「踏んだり蹴ったり」という言...
-
飲みかけの午後の紅茶が気付い...
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
フレーバーティーを美味しく飲...
-
朝バナナダイエットと緑茶
-
お茶菓子についてですが、各家...
-
カレーとコーヒー
-
体脂肪率を減らしたいなら、特...
-
不二家ネクター
-
こういう紅茶おいしいと思いますか
-
数年前に放映されていたサント...
-
Tee Gschwendnerの紅茶って日本...
-
今はほぼ見かけなくなってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
ミルクティー
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
口はつけていないが開封してい...
-
紅茶の違いについて
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
カフェ・ド・クリエ プラスとカ...
-
飲みかけの午後の紅茶が気付い...
-
アイスティーにカビが生えます
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
オフィスでの冷たい飲み物、ど...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
-
チーズケーキに合う料理
おすすめ情報