![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
実質3浪で現在の大学から一橋大学社会学部に仮面浪人する価値はありますか?
私は現在1年でもうすぐ単位0のまま2年に進級する早稲田大学社会科学部に在籍する20歳の学生です。
もともと社会学について学びたく去年、1浪を経て一橋大学社会学部を受験したもののあえなく不合格となり、現在の大学に滑り止めで入ったのですが、入学当初から一橋に対しての受験の想いが忘れらずに所謂”学歴コンプレックス”と”五月病”に陥り
現在までひきずったまま大学にも禄に行かずに家に引き籠もって
勉強をし実質2浪目となる再受験を志していたものの
先月のセンターで大失敗し再受験が絶望的になり
私の今年の仮面浪人は結局失敗に終わったようです。
周りからはもう仮面浪人は諦めて現在の大学で妥協しろと
言われます。
しかしこの1年大学にはまったく通っておらず単位も0
で大学の友達も一人もいないため悲惨な大学生活が待ってると
思うと憂鬱です。
だけどまた再々チャレンジして実質3浪だけど一橋に受かれば
心も新たに大学生活やり直せるしじゃないかと思ってしかたがありません。
是非、就職面含め
このまま1浪1留のまま早稲田大学社会学部を頑張って卒業するかそれともまた再々チャレンジして3浪一橋大学社会学部を目指すかどちらが良いかアドバイスもらえないでしょうか
話がまとまらなくてすみません。解答待ってます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
高校生のころ、或いは1浪のころ、一生懸命受験に頑張った自分と比べてみて、どうでしょう。
不合格だったときより、今回、努力はなされなかったのでは? 今回だめだったのに来年は見違えるように頑張るということは、可能性極小だと思います。ただし0ではありませんが。やれば、できる、ということもありますが、この間、受験用の知識は常に忘れられていくといのを覚えておかなくてはなりません。やったことが身に付く、上乗せされる、だけでなく、忘れていくことも多いわけで、そこが浪人の辛さです。ですから、必ずしも浪人生が現役時代より成績がぐっと伸びるというわけではありません。切り替えて、ぜんしんしていれば、新たな道を進めたとおもいます。夢をあきらめるわけではありませんが、目標大学合格=夢、ならなんとも寂しいですから、もっと、長い人生の中の夢を描いて前進してください。
No.3
- 回答日時:
>だけどまた再々チャレンジして実質3浪だけど一橋に受かれば
無理です。やめましょう。
大学受験は福引きではありません。実力がなければ、何度受験しても合格できません。
模試ではどれくらいの成績だったのでしょうか。そういった成績面の情報を示さずに相談するのは、どうかと思います。
「センターで大失敗」とありますが、どういう失敗だったのでしょう?
解答欄をすべて間違えていたために、本来だったら一橋合格圏の点数だったのに、それを逃してしまった、という意味でしょうか。
実力として、「夢見ていた」点数には至らなかったという意味でしょうか。実は模試でも、A判定は一度も出したことはなかったとか。
後者のような意味での「大失敗」でしたら、まずもう、無理でしょう。「自分に一橋大に合格する力はなかったんだ」と負けを認めましょう。
とりあえず、三浪したければ早稲田を中退しましょう。早稲田に合格したんだ、という自負心が邪魔して、勉強に力を入れられないでいます。それに仮面浪人では学費がもったいないです。
(そもそも、行き気ないのに、なんで早稲田の社会学部を(滑り止めで)受けたんですか?)
No.2
- 回答日時:
センターお疲れ様でした。
東京大学の教育学部を卒業後、キャリアを志し国家一種試験に合格し、その後2年間面接で採用されなかったものです。その間に恋人は別れ他の方と結婚したり、危篤の祖母に孝行できなかったりと、僕も苦しい思いをしました。状況は違えど、なんだか共感するところがあり、コメントをしようと思いました。
ぼくは、社会学をやりたいのならば、社会学を頑張ることがばよいと思います。それは、実質的にも有益だし、またコンプレックス解消のためにも有益です。
学歴コンプレックスの解消のために、もしくは希望する教授がいる大学で授業を受けるためには、大学院で再勝負することができます。大学院の学科は、語学と専門科目ということが多いです。私立でも国立でも、これは変わりません。大学院を調べ、これに向けて頑張ってみたらいかがでしょうか。
そして、もう一つ、私が思うことがあります。社会学を考える人の姿勢は、コンプレックスという形式的なものに惑わされず、ものごとをあるがままに見て、ものごとの本質を捉えようとする姿勢が必要なのではないかということです。「学歴」であるとか、そういうことについても、本を読んだら面白いです。教育社会学というジャンルで、苅谷剛彦なんかが有名でしょうか。
挑戦したことは、決して無駄ではないと自分自身も信じています。お互いに、頑張りましょう。20代、飛躍させましょう!
御回答ありがとうございます。
元々なぜわざわざ3浪してまで一橋の社会学部に再受験したいかというと
純粋に質の良い社会学を良い環境で学びたいという学問的な理由でして、
もちろん、今の大学でも教養科目的な社会学の授業で学んだり、本を読むなどして自学的に社会学を学ぼうと思えばできなくはないのですが(本質的に学問とは自立的にやるものということも理解)、何て言うか現在の大学の学風というか雰囲気みたいなものがどうも私の性に合わず、授業もある程度期待はしてたんですが、実際いくつか受けてみると正直レベルの低さに失望してしまい、結局学校にも行かなくなってしまったんですね。
やはりマスプロ大学の私立と少人数授業の国立の学問を学ぶ環境(ゼミ含め)の差は改めて大きいと痛感し、未だに再々受験などという他人からみたら愚の骨頂と言えるのような想いを現在まで引きずってきたわけです。
また大学院に行って再チャレンジすればということですが、一応この手の所謂『学歴ロンダリング』といわれる物について考えたこともあるのですが、
そこまで自分に才能があるかもわからず、今のところ”もし”社会学について4年感頑張れるなら、是非東大の新領域創成科学の院には行ってみたいという淡い希望がある程度で、できるならまずは学部で頑張りたいという気持ちなのが実情です。
そして社会学的な視点を持って学歴などしょせん形式上な楼閣の砂上に過ぎない物だと看破してみてはという苅谷剛彦氏(この方の「大衆教育社会」論
について調べてみましたが新鮮な視点でおもしろいですね、目から鱗です。)の例を引いて御教授下さいましてありがとうございます。
もちろん学歴などという構造的な因習に囚われといて、社会学を志すなんて
まだまだだねという指摘は充分理解できます。
michimochiさんの波瀾万丈な境遇話を併せ考えてみると、学歴という物に対する絶対的な考えが少し変わりました。
いずれにせよ今月中に進路を決めたいと想います
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1浪1留なら20歳ですか。
そろそろ現実を見ましょう。再々チャレンジすると合格するのですか?
仮に入っても3浪は就職面でも損です。早稲田に友達がいないから悲惨とお書きですが、3つ年下の同級生との大学生活はばら色だと思います?
無名大学ならまだしも早稲田でしょう? 一橋にくらべて大きく落ちるわけではないのですから、一橋はスッパリあきらめて勉学に励んだ方がいいと思います。というより、ご自分でもそれはよく判っているのに、踏ん切りが付かないので質問されているのでしょうからハッキリ書きましょう。
「もう1年やってダメだった時の事を考えたいですか?」
御返答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、心の底ではもういいかげんけじめを付けて
今の大学で頑張った方が良いのではないかという気持ちがあり、その考えの確証が欲しく誰かに自分の背中を押してもらおうとこの様な質問をしてしまったことは若干否めません。
正直、また1年受験勉強を続けて再々受験を目指したところで受かる保証なんてまったく無くむしろ落ちた場合の将来のリスクのあまりのでかさを考えてしまうとその重圧感に押しつぶされてしまいそうで、もう一度受験勉強する気分にとてもなれず廃人・鬱状態に陥ってるのが実情です。
大学生活面についても、例え3浪で大学に見事に再入学したとしても、周りとのギャップは大きすぎて友達なんてできっこないのがやっぱ実情なんでしょうね・・・
それならまだ今の大学でサークルに入って頑張って友達を作ったほうがいいのかもしれません
やはり、仮面は厳しいようですね。
今月中にどうするか最終決断を下したいと思います。
アドバイスありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 大学受験 医学部再受験について。現在大学生なのですが、大学を中退して受験勉強するより、一旦卒業してから目指した 6 2022/08/09 23:30
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 仮面浪人をして近大の文系学部を目指したいと思っていますが、2浪となると世間的に印象が良くないのでしょ 9 2022/03/26 21:09
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- 学校 中学受験塾時代の友達に学歴で逆転されて、コンプレックスに陥っております。 2 2022/12/29 01:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
仮面浪人をして三浪で一橋大学商学部に受かったのですが、大手に就職できるでしょうか?
就職
-
一浪横国か、二浪一橋か
大学・短大
-
三浪で京大ってどうなんですかね??
大学受験
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練 合格辞退できますか。
-
難しい国家試験格付けランキング
-
高校側が生徒に誓約書にサイン...
-
医学生の方が、国家試験に・・・
-
杏林大学 保健学部 理学療法学...
-
危険物の試験を雪で受けられま...
-
看護国家試験の不正行為について
-
情報処理試験の合格番号のナゾ
-
ケアマネージャー
-
試験中に試験問題用紙って破っ...
-
環境計量士
-
臨床検査の大学について 私は今...
-
冷媒回収技術者の講習の試験
-
危険物取扱者 勤務先等連絡先
-
臨床検査技師から看護士になるには
-
基本情報技術者試験の試験会場...
-
MOS Excelに出てくるtextやcsv...
-
丙種化学(液化石油ガス)高圧ガ...
-
情報処理技術者試験団体申し込...
-
受けられないMOS試験の受験料に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校側が生徒に誓約書にサイン...
-
湯島天神の鉛筆
-
こんにちは。 現在一浪で北九州...
-
職業訓練 合格辞退できますか。
-
早急にお願いします一橋大学早...
-
実質3浪で現在の大学から一橋大...
-
放送大学からロースクール
-
司法書士になるには?
-
24歳文系院卒、医者になりた...
-
司法試験を受けるための通信教育?
-
弁理士試験を続けるべきか
-
法科大学院ロースクールの適性...
-
医学生の方が、国家試験に・・・
-
難しい国家試験格付けランキング
-
航空管制官 航空管制官になる為...
-
司法書士 から 弁護士 へ
-
立命館大学 経済学部or産業社会...
-
知的財産権キャリア&弁理士試...
-
工業高校程度の学力でも公務員...
-
来月法学検定2級を受験予定の...
おすすめ情報