

現在、大学一回生で法学部に所属している者ですが、司法試験を目指しています。旧司法試験はおそらくかなり狭まるので今は割り切ってロースクールに行き、新司法試験で勝負することにしました。いしかしながら、何をどのくらい、どうやって勉強すればよいのか全く分かりません。今は大学の憲法、民法をやりつつ、エクステンションで憲民刑の基礎講座というので教科書、択一受験六法、演習本という組み合わせで勉強しています。まずはこの三冊で基礎を固めていくつもりですが、長いスパンで考えて必要な教材を揃えて、始めれるものなら早めにやり、計画は早いうちから立てたいと考えています。僕の周りからの情報で過去問(択一、論述)や判例百撰など聞きますが、これをどう使うのか分かりません。ベストな方法は人それぞれで変わってくるとは思いますが、とりあえず情報がほしいです。
長いこと説明しましたが、僕は知りたいことを纏めると、
1必要な書籍すべて(新司法試験対策及びロースクール対策)ex教科書、六法、択一受験六法、判例集(百撰で足りる?)、演習本、論文対策の教材、択一過去問(何年分??)、論述過去問(何年分?また行きたい大学を決めてやるべきか旧司法試験のやつ?)
2どうやって活用するのか
3ノートを作るとかカードで覚えるとかいった具体的勉強法の薦め
これらについてアドバイス御教授お願いします。また、これらが分かるいい本(司法試験に受かるための学習法みたいな)があれば教えてください。僕はどれだけ一生懸命になるかも大切ですが、やり方ひとつで効率が大幅に変わるのが勉強と思っているので後悔したくありません、本当にお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
後半部分に沿って私見を述べたいと思います。
>1必要な書籍すべて(新司法試験対策及びロースクール対策)
上位ローに入学できれば新試験対策はその後でよいと思われるので、ロー入試を前提に書きます。
教科書:さまざまな質の高い教科書が出ています。好みで選択するのがベストだと思いますが、刑法総論だけは行為無価値か結果無価値かで大きく異なるのでその点だけはチェックしてください。
六法:コンパクト六法やデイリー六法で十分です。持ち運びしやすいことが重要だと思います。
択一受験六法:不要でしょう。
判例集(百撰で足りる?):百選で十分です。
演習本:現在お使いなのは「えんしゅう本」でしょうか?それなら十分です。
論文対策の教材:各ロースクールの過去問を中心に余裕があれば新・旧司法試験の過去問を使われるといいでしょう。
択一過去問(何年分??):憲・民は余裕があるかぎり昔の問題まで(マックス40年分くらいでいいでしょう)、刑法は20年分くらいでいいと思います。
論述過去問(何年分?また行きたい大学を決めてやるべきか旧司法試験のやつ?):ロースクール開校からまだ日も浅いため志望校を決めてもその学校の過去問数がまだ少ないこと、各校まだ出題傾向が定まりきれていないことなどから、多くの学校の問題に接する方がいいと思います。旧試験の過去問も有効でしょう。
>2どうやって活用するのか
ちょっとご趣旨がわかりにくいです。特殊な活用法など必要ないと思いますが、、、
例えば教科書なら「読む」、択一過去問なら「解く」、でいいでしょう。ラインを引くかどうかなどは好みの問題です。よく合格法として「3色使って」とか「線引きは必要ない」とか言ってたりしますがそんなものは自分に合うかどうかです。
>3ノートを作るとかカードで覚えるとかいった具体的勉強法の薦め
記述から「おそらくこの大学に行かれているのであろう」という予測がつきますが、現在の大学に入られるまでにある程度ご自身の勉強法が確立しているのではないかと思います。そのとおりにされるのが一番効率的でしょう。
その上で1点だけ、まず、六法はこまめに引く癖をつけてください。これをやるかおろそかにするかで大きく異なると思います。
>これらが分かるいい本(司法試験に受かるための学習法みたいな)があれば教えてください。
何冊か市販されていますが、これも好みの問題が大きいです。それほど厚くない本が多いですから、一度手にとってパラパラとめくってみてから決められるといいでしょう。
文面から大変な熱意を感じます。合格への最大の武器だと思いますので、その熱意を持続することがもっとも大切でしょう。がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報