プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学受験のシーズンですが、願書を簡易書留限定で送るように指示があります。紙切れなので、紛失しても保証(5万円)はうけられるはずはないとおもうのですが、これって配達記録でもよくないでしょうか?
やっぱり、指示に従わなかったということで無効になることがあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

そういえば、当初、簡易書留で送るように指示していた大学等の多くが、配達記録廃止が3月1日まで延期されたのを受けて、急遽、配達記録でも良い、と指示を変更しているようです。


配達記録を差し出せる間は、問題ありません。

配達記録が廃止された後、特定記録郵便がスタートしますが、これは受取人のサイン等が省略されるので、重要な郵便物の送付には使えません。
    • good
    • 0

願書に限らず、公的資格の受検に関する申込書なども「簡易書留指定」がほとんどです。


考えられる理由は、一定の提出期限があって数が多い(集中する)こと、荷受→配送まで人を通じた手渡しであること、郵便事故防止が主だと思います。
かなり以前ではありますが、簡易書留と配達記録の違いを局員に聞いたところ、配達記録の方が追跡に時間がかかると言われたことがあります。※ネット検索が普及した今は分かりませんが。

配達記録でも大丈夫だとは思いますが、万が一の時は自己責任ですね。
大事な願書ですから、指定にするにはそれなりの理由があるものと受け止めた方が無難なのでは?
    • good
    • 1

配達記録と簡易書留の違いは、賠償が有るか無いかなので、


入学願書などを配達記録で送っても別に問題は無いのですが、
当初、郵便事業株式会社は、採算悪化を理由に配達記録郵便を昨年の11月に廃止する認可申請をしていました。このため、多くの大学は配達記録ではなく簡易書留で送ることを指示していたものと思われます。
但し、廃止時期は、その後2009年3月まで延期されましたので、期限内のものについては配達記録で送っても構いません。
    • good
    • 1

届かなかった時に追跡調査してもらえます。

普通郵便だからといって無効という事はないでしょう。ちゃんと届けば、の話ですが。大学側の親切心です。

質問者様が郵便局で依頼(依頼票要保存)→郵送→大学で受取のサイン

この一連の流れの中でどの段階で無くなったか判明するため、どこでひっかかっているか判ります。なので誰の責任の範囲内かハッキリします。

ここで重要なのは、締切りに余裕を持って発送し、着いた頃を見計らって大学に到着したか確認してみてもいいでしょう。もし締切りぎりぎりで発送して郵便局のミス等で届いて無い場合「郵便局、お前が悪い。どうしてくれる」などと責めてみても受験は出来ないでしょう。締切り前ならば「きっちり探せコラァ!!」と探させることが可能です。普通郵便の場合、探す事自体が不可能です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!