dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IPアドレスの自動的な変更について質問です。

自宅でインターネットを使用しているのですが、IPアドレスが頻繁に自動的に変更されて困っています。
長くても数週間おき、ひどいときには3日で自動的に変更されていました。
一部の掲示板などを使用する際に、IPアドレスで制限をかけているのでその度に変更しなおさなければなりません。

どのようなときにIPアドレスは自動的に変更されるのでしょうか。
また、自動的に変更されない方法はあるのでしょうか。

わかりにくい文面かとは思いますが、ご回答いただければと思います。

A 回答 (4件)

IPアドレスはどのようにして自動取得しているのでしょうか?


ルータ(DHCPサーバ)を使用されていますか?
それともプロバイダから送られてくる動的IPアドレスを使用されているのでしょうか?
私の場合は
外部 -> モデム -> ルータ(DHCPサーバ) -> PC( IPアドレス自動取得 )
といった感じです。
ルータの設定で、DHCPサーバ機能に近い名前の設定項目があるかもしれません。
その中にリース時間というのがあると思います。
一度IPアドレスが割り付けられた後、そのリース時間を過ぎると新しいIPアドレスが割り付けられるという話を聞いたことがあります。
おそらく上記の問題ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tgook様
ご回答いただき感謝いたします。
リース時間等について、業者に問い合わせてみようと思います。
詳しい解説をありがとうございました。

お礼日時:2009/01/27 22:04

事業者次第ですが、NTTの場合はADSLや光ファイバなら、モデムや回線終端装置の電源を入れ直すだけで変更される仕様です。


IPアドレスを固定したいなら固定IP契約をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet430様
電源を入れなおすだけで変更される仕組みであることを初めてしりました。
ありがとうございます。
IPアドレスについて業者に問いあわせてみようと思います。

お礼日時:2009/01/27 22:07

> どのようなときにIPアドレスは自動的に変更されるのでしょうか。



フレッツ(光/ADSL)の場合、PPPoEで接続する際にIPCPというプロトコルでIPアドレスを割り振ります
また、CATVなどではDHCPでIPアドレスを割り当てます
PPPoEの接続を張り直した時や、DHCPでIPアドレスのリース期間が切れて更新したときにIPアドレスが変わる可能性がありますが、実際にIPアドレスが変わるかどうかはプロバイダによります
なお、プロバイダがDHCPでIPアドレスを振っていたとしても、ルータでDHCPサーバのリース期間の設定変更をしたところでPCに割り振られるプライベートIPアドレス側の話なので、WAN側に割り振られるグローバルIPアドレスのリース期間を変更することはできません
(これは上位側で設定するものなので)

> また、自動的に変更されない方法はあるのでしょうか。

No.2のかたが書かれているように固定IPアドレスの契約を行う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

774danger様
詳しい解説ありがとうございました。
固定IPアドレスについて業者に問い合わせてみようと思います。

お礼日時:2009/01/27 22:06

IPアドレスを変更したくなければ、ご契約のプロバイダーと、固定IP契約を行ってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

DIooggooID様

固定IP契約について業者に問い合わせてみようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/01/27 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!