dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段使用しているiMac G5(10.4.11)が壊れ、修理に出して戻ってきたのですが、
当然初期化されて戻ってきました。

事前に外付けHDにホームフォルダをまるごとバックアップしており、
バックアップデータのライブラリのMailフォルダをコピーして戻しました。

メールソフトはOSX標準のMail(v2.1.3)を使用しています。

フォルダ分けしていたものはすべて復元できたのですが、
なゼか受信ボックスと送信済みボックスが復元できませんでした。

メニューから「メールボックスの読み込み」を試みたところ、
一応全部メールが復活したのですが、
内容が見れなくなってます。

「(メールアドレス)からのメッセージはサーバからダウンロードされませんでした。
ダウンロードするには、このアカウントをオンラインにする必要があります。」

とあり、メールのタイトルは一覧で表示されるのですが、
中身が見れません。

ちなみに、現在受信されるメールは問題なく表示されています。

なぜでしょうか?
解決策がありましたらお教えください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

以下のリンクは参考にならないでしょうか。



http://maru.cocolog-nifty.com/manabi/2006/06/mai …

参考URL:http://maru.cocolog-nifty.com/manabi/2006/06/mai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

このリンクを参考に、
まず現在の「ユーザ/Library/Mail」フォルダを削除した後、
次にバックアップデータの
ユーザ/Library/Mail
ユーザ/Library/Preferences/com.apple.mail.plist
をそれぞれ同じ箇所にコピー
したところ、問題なく表示されるようになりました。

解決しました。ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/30 17:30

Mailのアカウント情報は、「Mail」フォルダでなく、


/Users/(username)/Library/Preferences/com.apple.mail.plist
に入っています。
POPサーバのパスワードなどは、Keychainが保有していることもあり、Mailの環境を、バックアップから戻すには、かなり複雑な作業が必要です。

ホームフォルダ全体をバックアップしているのなら、ホームフォルダ全体を元に戻すのが、いちばん簡単で、かつ確実です。ただし、ほかのディスクからシステム起動してからでないと、コピーはできないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おかげさまで、2番のお礼にある手順でコピーしなおしたら
表示されるようになりました。

>ホームフォルダ全体を元に戻すのが、いちばん簡単で、かつ確実です。ただし、ほかのディスクからシステム起動してからでないと、コピーはできないでしょう。

そうですね、最初にホームフォルダ全体を元に戻してみたんですが、
Preferencesの中の一部のファイルが使用中とのことで、
途中でコピーが止まってしまい、
Preferences以外のファイルを戻していました。
ほかのディスクからシステム起動すればよかったんですね。
勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 17:36

以下の方法を試されては如何でしょうか?



Mail: メッセージが見つからない、または“メッセージがダウンロードされていません”という警告が、Mail を開くときに表示される
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …

自分はLeopard環境ですが、同様にメッセージが表示されなくなり、
試したところ元に戻りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

AppleのサポートページにこんなFAQが用意されてたんですね。
まさに私の問題の記事でした。

しかし、

“~/ライブラリ/Mail/”にある、“Mac-”、“Exchange-”または“IMAP-”で始まるすべてのフォルダを、デスクトップなどの別の場所に移動します。

この手順で、こういったフォルダが私の環境では存在しなかったので、
この方法はできませんでした、、、

お礼日時:2009/01/30 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!