
No.8
- 回答日時:
なぜ、あなたの周囲の「みんな」がMOが良いというのか?その理由の予想。
1.記録と消去が自由にできる
2.データが失われにくい
3.容量が大きい
4.「みんな」がMO使ってるから
1について
CD-RWは記録した後、消去するためにはフォーマットが必要です。パケットライトなどでは見た目上は消去できますが、これは消去しているのではなく、見えなくしているだけで、容量は減っていきます。
また、パケットライトはソフトの互換性が問題になる場合があります。基本的に記録したソフトと同じものが読み込むPCにもインストールされている必要があります。
この互換性の問題を回避するにはDAO(ディスクアットワンス)かSAO(セッションアットワンス)、TAO(トラックアットワンス)などのマルチセッション方式で書き込む必要があるわけですが、これでは普通にライティングソフトでの書き込み動作が必要になり、使用上の便利さでMOにかないません。MOなら常にFD感覚で使えます。
2について
CDはメディアが剥き出しで傷に弱く、熱や紫外線に弱いので光磁気方式のMOよりもデータが壊れる可能性が高いです。気をつければ問題はありませんが。
3について
MOは容量128MB、230MB、540MB、640MB、1.3GBなどの種類があります。現在主流は640MBと1.3GB。CDは650/700MB。
4について
データやり取りするならしょうがないですね(^^;
ですが、私はCD-RW(いやむしろCD-R)でいいと思いますけどね(^^;
メディアの入手性(コンビニにもある)、価格の安さ、ドライブの安さ、普及率等々CD-R優位な点もたくさんあります。
No.5
- 回答日時:
やはり操作性の問題ですね。
CDに書き込もうとするとライティングソフトを立ち上げるなどの手間がかかります。
またパケットライトをすると簡単ですが、それもフォーマットなどの前準備が大変です。
私はMO派ですね。
書き込み、削除、名前の変更など実に楽です。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
わたしは、CD-RWの方がいいと思ってますけど。
たぶんMOは、小さいし、保管場所も取らない、持ち運びにもじゃまにならないからじゃないですかねぇ?
私の場合、仕事先にMOを持って行っても、仕事先の会社にMOドライブなんてありません。
逆に仕事先の会社には、ノートPCが支給されているためCD-RW、CD-ROMは、必ずついてます。
やり取りは、必ずCD-Rか、CD-RWになります。
(MOドライブがついたノートPCって聞いたことないしなあ)
使ってる環境によるのではないですかね?
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows media playerでcd-rwに曲を書き込みました。 一曲削除したいのですがで 3 2023/07/23 17:22
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesの音楽をCDにコピーするには 2 2023/02/28 09:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- docomo(ドコモ) カスタムrom 1 2022/06/11 19:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- Visual Basic(VBA) 配列の勉強をしています。使用する変数の意味、検索条件の書き方が難しいです。 2 2022/09/15 14:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードした曲をCD-Rに焼...
-
DVDのコピーについて(友人...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
Nikon NEFフィルの開き方
-
CD/DVDライティングソフトって...
-
ブルーレイ・ドライブが認識さ...
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
DVD/CDドライブのデバイスドラ...
-
音楽ファイルにコピーガードを...
-
WAVフォーマットについて
-
光学ドライブのボタンを押して...
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
VCDが作成できません。
-
isoファイルからVIDEO_TSフォル...
-
ISOファイルをDVDにしたが音...
-
mp3ファイルの音飛びについて
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
車でMP3聞きたい CD-Rに焼いて...
-
MPEG2のファイルの結合の方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MOとCDーRWの違い
-
MOドライブ(メディア)の信頼性
-
DVDのコピーについて(友人...
-
CD-RWでの保存方法
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
Windows 11 に対応する作業
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
家庭用DVDプレーヤーで再生がで...
-
VROファイルの変換
-
MP4の再生
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
曲間を空ける(トラック番号を...
-
ISOファイルをDVDにしたが音...
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
MTSファイルとセットのファイル...
おすすめ情報