
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず学校を選ぶ際にインターハイ常連校であったりジュニア選手権にも登録しているような高校の場合、体操部事態に入れない可能性があったり入っても見てもらえない場合があるので、高校からでも歓迎してくれる学校を選んでくださいね。
筋トレと柔軟ですが、やみくもにしてもつけて良い筋肉とつけてはいけない筋肉があります。
今からの練習は、うちの子がしてきた事ですので体操に必要な筋肉のつけ方です。
学校に高い鉄棒はありますか?もしあるなら懸垂と足あげをしてください。足あげは、最終的に鉄棒につま先が近づくようになるまで頑張ること。部屋の中では、腹接倒立を毎日必ずしてください。ストップウォッチでできるだけ時間を計りながらです。
普通の倒立は、意味がありません。壁に顔をつけれるようになれば良いです。最初は、一人で壁に腹と顔をつけれないと思いますので、誰かに手伝ってもらうか、徐々に壁に近づけるようにするかしてくださいね。
これだけでもかなり筋肉がつき締めができます。
柔軟は、とにかく間接を柔らかくすることです。肩と膝は特にがんばって誰かに押してもらってください。四つんばのような状態で台に手をつき
肩を上から押して持ってください膝も同様です。後は、左右と前後の開脚です。
がんばって。
No.4
- 回答日時:
普通の筋トレとか柔軟とかでいいと思いますよ~!
あと、できたら壁倒立としめもやったらいいとおもいます☆
まぁでも、筋肉は体操やってるうちにつきます=
ちなみに…私の高校では…
柔軟(前後開脚・左右開脚・長座・股関節・手首・足首・首・アキレス腱)の柔軟のあと、バランスとかもやってます=あと、倒立としめ♪
頑張ってください!
No.3
- 回答日時:
体操は柔軟が大切で、演技にも柔らかくないと影響が出て減点されます。
まずはきちんと柔らかくなるのが大切です。股関節だけでなく、肩の柔らかさも必要です。
それと、体操の基本中の基本が倒立です。かといって、家で1人で倒立するのは危ないし、間違った倒立をすると後々から苦労します。
女子の体操もそうですが、男子の体操の演技はかなりの持久力が必要です。
冬の間は長距離、中距離を走ったりして持久力をつけてはどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
器械体操の基本は倒立だと思います。
床、(鞍馬)、吊り輪、跳馬、平行棒、鉄棒、すべての競技で
倒立を経過します。
倒立では、”肩を入れる””胸をふくむ”という難しい表現が
よく使われます。両手をあげると背中が張って胸やお腹が突き出ますよね。
それではきれいな倒立になりません。
肩入れは時間をかけて肩を柔らかくするしかありません。
胸をふくむという動作は、まず、イメージとして、床に仰向けになって、両手を後ろに伸ばして
倒立のような形を作ってください。背中からおしりのあたりが床から
離れてしまっていますよね。これを一生懸命に床に着けようとして
下さい。それが胸をふくむという動作のイメージに近いと思います。
次に、壁に向かって倒立。おしりや足のつま先まで筋肉を硬直させて
手首だけでバランスをとってください。あごを上げると胸をふくむのが
難しくなるので、あごを引いて、上目づかいで床を見る。
10秒くらい静止できるようになったら、壁を使わずに倒立の練習を
してみてもいいと思います。
足腰の鍛錬も必要だと思いますが、きれいな倒立ができればいろんな
技にもすぐに慣れていくと思っています。
No.1
- 回答日時:
柔軟は柔らかいに越したことはないのでがんばってやりましょう。
筋トレなんですが・・・・体操に必要な筋トレは、一般のとは
少し違うように(個人的には)思います。
倒立をするための肩の筋肉や脚前挙の腿や腹筋はつけ方が
違うように思います。(普通の筋トレがイケナイとも思いませんが)
文章で具体的な筋トレを表現するのは難しいですね。
簡単な筋トレ(補強)はもう少し検索すると少ないながらも
あると思います。
ただ、年齢からすると大人向けの補強等をみて無理をしないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シンピ倒立がうまくできない
-
前方倒立回転
-
探偵学園Q
-
生理の時に倒立したら血漏れち...
-
逆立ちして自分の体重を1分も...
-
側転。床に手を着くのが恐い。
-
倒立の健康効果ってありますか?
-
深夜で申し訳ないです急用です...
-
倒立、ブリッチをすると頭が痛い。
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
【医学・建設業の砂利道を固め...
-
電車が怖いです。 乗ると心臓が...
-
転付命令について教えてくださ...
-
エアロバイクの回転数は遅すぎ...
-
バグパイプおすすめアーティス...
-
硬いところでバク転ができる方
-
バク転、バク宙
-
バク転にチャレンジしたいと 思...
-
バク転をするシーンがあるアニ...
-
ロンダートの後にバク宙をやり...
おすすめ情報