dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に諸事情で名字が変わったため、パスポートの氏名変更手続きをしました。
(追記ページに旧姓から新姓に変わった旨がスタンプで記載されています。)
この度、パスポートの有効期限が切れたために、
新しいパスポートを新姓で取得することになりました。

アメリカのM-1ビザを2011年までもっており、
このビザは旧パスポートに旧姓で貼ってあります。

そこで、お教え頂きたいのですが、
今後、M-1でのアメリカ入国に関して、
(1) 旧姓のM-1ビザ
(2) 旧パスポート(旧姓、新姓への変更スタンプあり)
(3) 新パスポート(新姓)
を持ち合わせておけばOKなのでしょうか?

また、上記3点で入国する際、
「I-20はM-1ビザに合わせて旧姓で取得すべき」と聞いたことがあるのですが、
この話は正しいでしょうか?
新パスポート(新姓)取得後の発行日である旧姓のI-20を持つことが、
どうも腑に落ちないのです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

現在アメリカにいる(留学中)状態でしょうか?それとも、以前M-1で留学していたが今は帰国している(以前の留学修了)のでしょうか?



もし留学中であれば、ビザステッカーの名前はそのままだとしても、I-20(SEVIS)上の名前の変更はすぐに学校の留学生アドバイザー経由でSEVIPに報告する義務があります(名前、住所等が変わった時は、たしか10日以内に報告)。I-20上の名前がパスポートと一致していれば、ビザステッカー上の名前はそのままでも大丈夫と思います。
報告の手順や用紙は、学校のアドバイザーに聞いてください。

また、もう以前の留学を終えて帰国しているなら、いくら有効期限の残っているビザを持っていても、I-20が終了して5カ月以上たっていたら、ビザそのものが無効になっています。学生としての身分を5カ月以上失っていた場合(有効なI-20を持っていなかった期間が5カ月以上ある場合)は、現在のビザは無効になるという規則があります。

次回新たに専門学校留学などをするときは、その学校から発行される新しいI-20でビザ申請することになるので、新しい名前で申請すれば済むことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

今は留学修了して日本におります。5ヶ月経過すると無効になるのですね。

私の場合、少し特殊でして、
数年前に航空留学で固定翼のライセンスを取得したんですが、
以降も2年ごとにフライトチェックを受けなければなりません。
そのフライトチェックというものが、インストラクターと飛ぶために、
厳密にはM-1で入国しなければいけないようなんですが、
これまでは観光で渡米した際などに、ついでにしてきました。

今回、フライトチェックもかねてマイアミからバハマまで飛ぼうと考え、
帰路で再入国の際に、観光ビザでは問題が生じる可能性を心配したのです。

お礼日時:2009/01/30 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!