A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
この質問からの解釈では、出力側の名称にAUXは有りませんから、PCの出力から、アンプ?の数種ある入力端子中の一つであるAUXに流したいと言う事でしょうね?
私は、上記を前提に書きます。
先ず、PC側に二つの選択肢が考えられます。機種に因って違う形態の出力が考えられます。
(イ)音声出力がRCA端子《音声は赤&白》(P本体裏側が多い)http://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90
(ロ)音声出力がヘッドフォーン端子(本体正面側が多い)
A.レギュラーサイズの場合 [オーディオ用変換アダプタ ステレオミニジャック(メス)⇔6.3mmステレオプラグ(オス)] http://www.cabling-ol.net/cabledirect/63M-35F.php
に下記、Bの1又は2の何れかを結合
B.ミニサイズの場合
1 「オーディオ用変換アダプタ [ステレオミニプラグ(オス)⇔RCAジャック(メス)×2] SM-2RCAF 」http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83 …
又は、
2 「AV変換アダプタ ステレオミニプラグ:ピンジャック×2 MAD212MP2 」 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83 …
これで、出力側PCの接点は、(イ)/(ロ)-A/(ロ)-B‐1/(ロ)-B-2の何れの形状もRCA端子に統一されました。
これに「2ピン-2ピン音声オーディオケーブル」http://www.rakuten.co.jp/f-fact/924754/985257/98 …
(価格にかなりの幅がありますが、用途は皆同じです。懐具合との相談で・・・)を、繋ぎ・・・・
これを、アンプのAUXなどの入力に接続して、余裕ある音量を確保して、アンプのスピーカー出力から外部スピーカーへ繋いでやれば、それなりの音質と音量を維持出来ると思います。
ただ、一般的に考えて、PCからの出力ですので、贅沢なクオリティーを要求する事は無理があります。が、アンプ内蔵PC用外部スピーカーなどとは比較にならぬ音質が得られると思います。(勿論アンプ&スピーカーの性能でも差が出るでしょうが・・・)
PC本体の出力が、RCA端子だと多分、出力レベルが固定でしょうから、音量増減は、単純にアンプのボリュームで行えば良いのですが、ヘッドフォン端子から出力した場合は、PC側の音量調整は、音が歪まないレベルの中で大きめに定め、実際の音量増減調整は、アンプで行うのが良いと思います。(状況によりますので絶対ではありません)
最後に蛇足かも知れませんが、参考になればと思い、URLを付けておきます。
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC416.HTML
記述途中で、何度も、他の画面と出入りを繰り返しましたので、文章がおかしい箇所が有るかの知れませんが、急に見直し時間を失くす事態になりましたのでその様な場合はご容赦下さい。
No.2
- 回答日時:
音響機器のAUX入力端子にPC出力の音を繋ぎたいということですとPCのイヤフォーン端子からケーブルを接続して、音響機器の入力セレクターをAUX入力に切り替えればいいのですが、PC側(ほとんどのPCではミニジャック)と音響機器側(RCAピンまたはミニジャックが多い)の接続ケーブルを購入してください。
逆に音響機器の出力端子から音響機器の音をPCに入力として繋ぎたいならば、PC側にあるマイク入力端子にケーブルで接続します。ケーブルはPC側がマイク入力端子ならば抵抗入りケーブル、PG側がオーデイオ入力端子ならば抵抗なしのケーブルになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- その他(パソコン・周辺機器) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 古い電子ピアノなので 4 2022/04/27 15:12
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ウォークマンAndroid auto 使えない? 3 2023/07/01 07:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- テレビ テレビのaux端子から、ankerのsound core2のaux端子に画像のようなピンをさせば、s 2 2023/08/05 23:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンのLightning端子とは? 4 2023/08/10 16:01
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー AUX端子コードどれを買えば良いのでしょうか? 5 2023/07/16 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作真空管アンプでヘッドホンで聞きたい。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブツブツ」ノイズについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
PCケースに付属しているマザーボード用スピーカーにの極性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
TFX電源とは何でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
マイクから入力した音声を両耳で聞きたいのですが、左からしか聞こえません。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
8
真空管アンプのハムノイズ除去しかた。
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安物レコードプレーヤーにアー...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
AUX端子をPCに
-
OPTICAL OUT端子
-
XLRのバランス接続の配線
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
オーディオインターフェイスにC...
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
パソコンとスピーカーの接続に...
-
USBの抜き挿し
-
SSD取り付けにあたり
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
フェライトコアの取付けについて
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
AUXケーブルとマイクケーブルと...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
VVケーブルとCVケーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
サブウーファーの入力端子について
-
AUX端子をPCに
-
Altec A7を使用しています。
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
D AUDIO
-
ヘッドフォン出力とライン出力...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
コネクタの腐食を 除去するイ...
-
オーディオ接続端子の名前を知...
-
iPhone(Lightning端子)とオー...
-
XLRのバランス接続の配線
-
ノートPCの音声をSONOS Beamで...
-
プロジェクタとポータブルDVDを...
-
山水 出力トランス SW-50-5
おすすめ情報