dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今となっては当たり前のように使っているのですが、「割り算は逆数の掛け算」というのは、なぜ成立するのでしょうか。

A 回答 (6件)

X÷Y=X×1÷Y


   =X×(1÷Y) 結合法則より
   =X×1/Y(=Yの逆数)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 17:43

(a/b) / (c/d) = (bd.a/b) / (bd.c/d)



= ad/bc = (a/b) (d/c)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 17:39

こちらのページに、面白い記述が


ありましたので、URLを掲載いたします。

猫でもわかる数学教室
1時間目 分数の割り算の話。
http://members.at.infoseek.co.jp/zakozako/bunsuu …

********************************

分数の割り算はなぜひっくり返すのか?
http://www.geocities.jp/two_well/bunsuu.html


また、蛇足ですが
ヨーロッパには、分数なんてモノは
ありません。
さらに、[÷]の記号も
存在致しません。
何故ならば、ヨーロッパでは
分数が即ち、割り算であると
教えているからです。
以上、蛇足情報でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 17:41

これまでの回答をよくお読みになると分かることですが、分数の割り算だから逆数のかけ算をしているのではありません。

「ある数で割ること」と、「ある数の逆数を掛けること」というのは全く同一の行為を差すのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 17:42

こんばんは。




1.
【文字式で表す】
A × B = W
A ÷ C = W
というふうに、同じWという答えが出るようにするには、
A × B = A ÷ C
でなくてはいけません。

両辺をAで割れば、
B = 1 ÷ C = 1/C = Cの逆数

よって、
A × B = A × Cの逆数 = A ÷ C
となりますから、
Cの逆数をかけることと、Cで割ることは同じです。


2.
【実験で確かめる】
たとえば、
100 ÷ 4 = 25
ですね。
これは、
100 ÷ 4/1 = 25
とも書けますし、
100 ÷ 8/2 = 25
とも書けます。

そして、
100 × □ = 25
という式があるとして、□の中に何を入れればよいかを考えれば、
1/4 とか 2/8 とかが正しい例となります。


あるいは、1/4 = 2/8 = 0.25 なので
100×0.25 と 100÷4 とを比較する手もあります。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 17:42

逆数はどうやって生まれたか考えてみると、閃くかもしれません。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%95%B0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!