dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、質問失礼いたします。

本日、初めて献血に行ってみたのですが、献血の前の検査(血液型や血液濃度を測るもの)をしたところ、血液型がB型と記入されていました。

小学生のころに病院で受けた検査ではA型という結果が出ている上に、両親はA型とO型のため内心動揺を隠せません。
結局、血液濃度が足りず、献血はできなかったので詳しい血液検査の結果を受け取ることもかなわず…。
ちなみに、帰り際の手続きの際に、「この診断はどの位信憑性があるのでしょうか?」と尋ねてみたところ、「90パーセントくらいですね」と言われてしまいました。

血液型がこのように変わってしまうことはあり得るのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

血液型そのものは変わりませんが、血液型というのは0と1のようにはっきり分かれる物ではありません。



A型と言っても、赤血球のA型抗体99%の完璧なA型人間から、
赤血球のA型抗体数%の微妙だけど結果から見たらA型人間と幅広いです。
そもそも血液型というのは、
AとBの抗体がどれくらい入っているかで判断していて、その濃度には個体差があります。

だからA型×O型=B型というのはそういう面から見たら、別にありえない事ではないのです(結構レアだけど)

で、本題の変わる可能性ですが、
「亜種(赤血球と血清の血液型が食い違う)が出た事による判断ミス」
「実は小学校では血液検査が行われていなかった。生まれてすぐくらいの血液型でずっと通してた」
「癌とか特殊な病気にかかっている」
このような可能性があります。
大半はどこかでの判断ミスでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じA型という血液型でも様々なのですね。
AとOからBもあると聞いて安心致しました。

判断ミスということを祈りつつ、そのうちもう一度検査をしてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 22:14

素人なんですが、A型とO型の両親からB型の子供は生まれないのが


普通だと思うのですが。
A型とB型の親からはすべての血液型の子供が生まれる可能性がありますが。
なので可能性としては
今回の献血結果が何らかの人為的ミスによる誤診。
小学生の時の検査はご両親の操作による。
のいずれかです。ご両親には相談せずに献血した所に行き、事情を説明して
調べてもらうか、専門の医療機関で再検査されることをオススメします。
それで親子の関係がなくなるわけではないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局もう一度献血をしたところで確認をしたらA型ということでした。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/24 11:03

色々回答があるようですが、血液型(ABO)が変わることはありますよ。


正しくは、血液型が正しく判定出来ないことがあります。
医療従事者であれば学校で教わる、基本的知識です。

たとえば新生児・乳児期は、正確な血液型判定ができないことがあります(抗原、抗体を十分作ることが出来ないため)。
また、判定を誤らせる疾患など他にも正確な血液型判定が出来ない場合があります。
血液型はABO式血液型、Rh式血液型の他に、MN式、P式など多岐にわたり、一筋縄で説明することは出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、疾患などの可能性もあるのですね。
もう一度調べてみた上で、不可解な結果が出た場合は病院に行くなどしてみようかと思います。

専門家ということは、医療関係の方なのでしょうか?詳しい説明、ありがとうございました。大変参考になりました!

お礼日時:2009/02/04 21:49

血液型が変わるということはありません。


なので
最初に病院で行った検査の結果が悪かったのか
今回の献血で行った検査の結果が悪かったのか
どちらかでしょうね。
検査の精度による、ということですよ。

人は間違う生き物です。
人がやってくれる検査ですからね、仕方ありません。

一応血液型はABO式ですけど
例外の遺伝も十分に考えられます。
それは
組替えが起こるからです。
酷い例は
奇形とか、ですかね、思ってもいない結果になってしまうというか。

気になるようでしたらもう一度調べればよいですが
万が一貴方が輸血を必要としたとき
また調べますので
間違った血液を入れられることは無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに、人間が行っている検査に間違いはないとは言えないですね。
動揺してしまってそんなこともわからなくなっておりました。

すっきりするためにもう一度機会を見て調べてみようと思います。
輸血の件も、教えていただけてほっとしました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 21:13

ありえません、何かの間違いです


血液の間違いは生死にかかわる問題です、残りの10パーセントの確立で殺されたらたまったもんじゃありませんよw
輸血される人の10人中1人は死ぬって事ですよ?

心配なら明日にでも再度、献血センターへ行き再度検査して血液型だけでも検査結果を聞きましょう

教えて?No_Thx☆彡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!確かに10パーセントの確率で殺されてしまったらたまりませんね(笑
再度検査をしてみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/04 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!