dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、友人の勤めていた富士ハウスが倒産しました。
友人は突然職を失い、途方にくれています。
うちは自営業で、ある上場企業の下請けの小さな会社です。
材料の高騰などの影響もあり、会社を運営していくのに苦労して
います。その状況下で、元請は株を買えと最近強く要求してくる
ようになりました。もしかして経営が悪化しているから??
などと勘ぐってしまいます。
そこで、元請の業績や、今の経営状況、先の見通しなどを調べる
にはどうしたらいいのでしょうか?
株価が下がってなければいいのですか?日経ネットのマネー&
マーケットの株価サーチというサイトを見ましたが、株価の推移
はかろうじてわかったものの、他は全然見方がわかりませんでした。
富士ハウスの倒産も友人は予期できなかったといい、つまり倒産
などは、一般人にはあらかじめ予期できないものなのでしょうか。

A 回答 (2件)

>元請は株を買えと最近強く要求してくる


まず問題が有りますね。
不動産関係だとしばらくは何処が潰れてもおかしくない状況だと思いますよ。
それを防ぐには直接エンドユーザーに販売するしか有りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり問題ありなんでしょうかね・・・
まだ株は買っていませんが、買わざるを得ないかもです。
仕事の関係でやむなく・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 01:11

>株価が下がってなければいいのですか?



一つの目安になりますが、いよいよ企業も危なくなると粉飾決算
など悪い情報を隠そうとするので、投資家に正確な情報がいきません。
上場企業なら決算短信があります。
hpなどで公表しているはずです。
そこで利益が黒字か、どれくらいでているかが分かります。

会社の資産状況、資金繰りなどは内部の人間しかわかりません。
倒産を一般人が予測することは不可能に近いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり一般人には難しいのですね。
HPで公表されていました情報で自己判断・・・ですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!