dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設関係の仕事をやっている父の会社がとても危ないのです。この不況で仕事がここ半年なく、借金ばかりが増える一方で。今日も借入先や銀行に利息だけを支払い元金の支払いを待っていただきたいと話をしに行っています(銀行、公庫系)会社のお金を借りるのに父の母(会社運転資金1000万)私の母(離婚したのですが離婚前に他に家を購入した時に購入した家の連帯保証人&離婚後慰謝料で貰った家が購入した家の担保に入っています)私(会社の運転資金500万円)父の再婚相手(運転資金600万)が保証人になっています。会社は不動産を持っており必死で売却に出しているのですが(4件)一軒も売れません。(担保に入ってる分を考えギリギリの線で売りに出しています)もし、父の会社が倒産すれば会社の物件はもちろん、父の母の家、離婚した私の母の住んでる家等取られてしまいます。そうなれば連帯保証人になっている者は自己破産をしなくてはいけないのでしょうか?父の母、私の母は働いていませんし、再婚相手は公務員をしています。私自身も父の会社で働いているので倒産すれば失業し、アルバイトなので失業保険はありませんし、個人の借金もあります!父の住んでいる家が売却できたら母の家を取られる事を回避出来るんですけどそう簡単にはいきません。多分今日話し合いに行っても貸し側首は横振りでしょうし。毎日何かいい方法はないかと頭を悩ませています。この状況ではもう、倒産を待つだけしか出来ませんか?どうぞ、何でもいいですからアドバイスなり、知恵をお貸しください!お願いします。疲れ果ててる父を見てると涙がでる毎日を送っています!感情的に書いてるので文章判りづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

倒産は誰でも経験したくないものです。

連帯保証人という立場は抗弁権もなく、相手方からの請求にすぐに応じねばならない立場ですから、そのご心配はいかばかりかとお察し申し上げます。
ご質問の件ですが、一般的には民事再生法の適用を考えるのが良いと思います。しかし、貴殿の父上の会社の状況が質問からでは判りませんので、どの段階なのかを無視した回答とならざるを得ません。
判断指標として以下をご検討下さい。
(1)負債(借金)の総額は年商の何倍になっていますか?
この場合、会社・個人を区分せず全ての借金の総和で見てください。
年商の3倍以上の借金だとしたら、民事再生も難しいのではないかと思われます。
(2)今後3年間の売上の見通しは立ちますか?
希望的観測ではなく、過去の実績・取引先の可能性など冷静に見通しを立ててください。
冷たいようですが、売上の希望が持てないならばたとえ一時凌ぎはできても、結果としては多くの人を更なる悲劇に巻き込むことになります。
(3)民事再生のための予納金は用意できますか?
民事再生法の申請には予納金が必要です。
年商10億円の場合ですと500万円必要になります(東京地裁)。ただし分割可能。

民事再生は再生見込みがある場合に、再生決定を裁判所が下します。この場合、自力再建方式・事業譲渡方式(売却)などがあります。

保証の問題・就労の問題・その他生活の諸々がご心配なようですが、一番必要なことは何があっても一家が結束して生き抜く決意!に尽きると思います。
商工会議所勤務時代にそういう方々を何度も目にした小生としては、「上を向いて歩こうよ、明日があるさ」が一番必要だと痛感しております。

下記URLの民事再生の解説はわかりやすいので、ご参照ください。

参考URL:http://www.torikai.gr.jp/saisei/invite/hajimeni. …
    • good
    • 0

民事再生法の申請してはどうでしようか。


これは、全借金の内、30%から70%カット(支払う必要なし=カット率はさまざまな要因によってかわります。)して残りを計画的に支払って行くと云うものです。そうすれば仕事場などの不動産は売却しなくてもすみますし、仕事も熱の入ったいい仕事ができると思います。
なるべく早く弁護士と相談してみて下さい。
    • good
    • 0

現在の会社の経営状態、資産、負債,売掛,買い掛けを調べ今後の見通しを良く検討した上で不渡り,破産をしたつもりで支払い先,銀行にぶち当たる。


銀行には当分利息だけ,支払い先には新たな仕入れに対しては現金で支払うから、今までに仕入れた分については1年間棚上げして下さいと頼み込む、勿論簡単にはいきません,だから破産をしたつもりで何が何でも腹をくくって頼み込むのです。
腹をくくってぶつかりクリアーすれば後は落ち着いて仕事に打ち込めます。
殆ど開き直りに近いですが,そのくらいの気持ちを持たねば現状を回避できません。
精神的にも人間らしくなれますよ。死んだつもりで頑張ってください。
    • good
    • 0

>感情的に書いてるので文章判りづらいかもしれません


答える側として、タイトルからして「会社が倒産しそうです・・・・・。」ですし、
事実の羅列が改行も無く続いているだけです。

こういうときこそ是非冷静に対処されたほうが良いのではないでしょうか。
何を尋ねたいかをはっきりさせ、それに関する事実を補足する感じにされれば
回答くださる方も増えるかと思います。

落ち着いて再チャレンジしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

民主商工会というのをご存知でしょうか?


私の父も似たようなケースで相談に行き解決方法が
見つかったようです。
市役所・商工会議所などよりも一番具体的な事を
指導・行動してくれてました。

全国にありますので最寄の民主商工会に是非相談してみて
下さい!

 
    • good
    • 0

商工会議所に商工調停士という仕事をしてる人がいます。


相談は無料なので、ここにまず相談されたらいかがでしょうか?
すいません、お役に立てないで。

参考URL:http://www.fujisawa-cci.or.jp/soudanshitu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。商工会議所に相談には
行ったみたいです。でもだめだったみたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/09/06 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!