dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ピンシーカースロープ」とニコン550ASについて、使い勝手、総合評価等教えてください

A 回答 (1件)

ニコン550ASを使用してます。


正直機能がありすぎです。高低差がわかるのは確かに優れた機能です。
通い詰めてるコースのあるホールでずっとフラットだと思っていたら5y打ち上げでした。通りでよくショートしたはずだ。
ただレーザー光線が弱いのか、夕暮れ以降は計れないことが多いです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ピンシーカースロープとニコン550ASで迷っています。私の理解では、ピンシーカースロープは、高低差を判断し、内臓ソウフト?により打つべき距離を自動判断しているようです。(実距離・角度・打つべき距離)。ニコン550ASは高低差を判断し、距離を算出しているという話です。(実距離・角度・水平距離)。私としては「打つべき距離を自動判断されるピンシーカー」より、「水平距離を算出し、自分で打つべき距離を測る」550ASの方が自分にあっていると感じるのですが、i-nakamura様が550ASを購入された決め手は何かありますか?また、機能がありすぎるということですが、取説では「距離優先切り替えシステム」とありますが、(ゴルフでは近距離設定しか使用しないと言う話ですが。)以外に主だったものはありますか?お忙しいとは思いますが、お時間ありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/02/09 09:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お忙しいとは思いますが、お時間ありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/02/09 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!