dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1990年製の消火器を置いています。
詰め替えは何度かしていますが、業者の方に容器も古いので買い替えを勧められました。
設置場所が室内のためさほどいたんでいるようには見えないですが、かえたほうがいいか教えてください。
また粉末の10型消火器の詰め替えと購入の相場も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

消防の専門家です。

点検もしています。

詰め替えを何度かしているということは、消防設備と義務設置のビルなのでしょうか。
その前提だと、消防法では耐用年数の定めはありません。消防設備点検を半年ごとに行い、詰め替え(正確には放射試験)で問題が無ければずっと使えます。

一方、日本消火器工業会に属している消火器メーカーは耐用年数を8年としています。
これは消費者保護法の関係で、事故などの際に製造者責任を問われないようにするために、一律8年を責任限度にする、という意味です。
点検が行われない、一般的な家庭用(または自動車用など)は、こちらが適用になります。

消火器の相場は難しいです。地域の差も非常に大きいです。ただ他の方も言っておられる様に、ホームセンターでは安く売っていますので、それを参考にしてもらうのがいいかもしれません。
ただし、ホームセンターで売っているものは、詰め替えが出来ないようにしてあるものもありますので、その場合は放射試験ができなくなりますから、8年で強制的に新規交換になります。
どちらがお得になるか難しいところです。

まあ、私のところもさすがに20年を越える消火器は新しくするようにお勧めします。
理由は筐体が鉄なので、目に見えない錆(塗装との間にあるような)などがあると、梅雨時期などに腐食が一気に進み、半年の点検期間の途中で、事故を起す消火器になりかねないからです。
使わなければ爆発するようなことはありませんが、いざと言うときに使用するものなので、交換しても言いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすい回答ありがとうございました。

当方は工場なので、早急に手を打ちます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 11:58

ホームセンターで1本3~4千円で売っているので


それで良いのでは
この金額だと点検のほうが高くつきます
一応一流メーカー品ですし
    • good
    • 1

寿命は8年ですよ。


新しいものを購入して、業者さんに廃棄を依頼してください。
http://www.gear-m.co.jp/bousai/shokaki/s11.html
    • good
    • 0

点検をした業者の方に聞けばすぐにわかります。



http://www.shoukaki.jp/item.php?genre=1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!