
素人の素朴な疑問です。
カルノーサイクルをp-V平面に書くと常に体積は変化してます。それを
横軸S、縦軸Tで書くと四角で示され、断熱膨張/圧縮過程は縦線で示されエントロピー一定です。
http://okwave.jp/qa651561.html
一方、断熱変化でも体積が変わるとエントロピー変化があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
これは矛盾してないんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エントロピー変化は系に出入りした熱量を、その系の温度で割ったものとして定義されます。
よって熱の出入りがない断熱変化においてはエントロピーは変化しないように思えます。しかし、ここで注意してほしいのはΔS=ΔQ/T という関係式が成り立つのは可逆変化の時のみという点です。非可逆過程ではΔS>ΔQ/Tになります。よって非可逆な断熱膨張(例えば真空中への自由膨張など)ではエントロピー変化は0ではなく正の値になります。つまり可逆断熱膨張ではエントロピーは変化しませんが、非可逆断熱膨張ではエントロピーは変化します。
>一方、断熱変化でも体積が変わるとエントロピー変化があります
というのはおそらく誤りでしょう。断熱変化の場合、体積変化はあまり関係ありません。問題は可逆か非可逆かということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 等エントロピー変化 4 2023/06/13 11:22
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- 物理学 熱力学 エントロピーについて 不可逆過程でのエントロピー変化を計算するには、エントロピーは状態量であ 3 2023/03/27 20:41
- 物理学 参考書にエントロピーの式が以下の様に示されていました。 dS=-δQ/T この式の解説は「ある一定の 0 2023/01/28 13:05
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 この問題でBの気体は等温変化で合ってますか?また、Aの気体は何変化(等温、等圧、等積、断熱)してます 1 2023/02/11 20:53
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 熱力学の勉強をしていてふと思ったので質問させていただきます。エントロピーが増大するなら不可逆変化だと 3 2023/01/10 15:23
- 物理学 外界のエントロピー変化ΔSとエンタルピーの関係をΔS(外界)=-ΔH/T と紹介されていたのですが、 0 2023/01/29 11:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配管内を流れる液体の流量と粘...
-
dとΔの違いについて(たとえば...
-
熱力学第一法則、可逆膨張
-
シリカゲル と 塩化カルシウム...
-
ナイロン成形品の吸水時の強度...
-
標準自由エネルギー変化につい...
-
熱力学データベース
-
ギブスの自由エネルギー
-
"ln(P2/P1)"が分からない
-
熱機関について
-
0度の水と氷におけるエントロ...
-
金属を熱した時のエントロピー変化
-
物理化学の質問です。 参考書に...
-
断熱容器内の混合気体
-
熱化学 なんで微小変化を可逆変...
-
エントロピー
-
等温変化ではΔU=0となるのに、...
-
角力積の量記号を教えて下さい。
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報