dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のナンバーの分類番号の見方について、300と330の違いは分かるのですが、301、304とはどんな意味があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

単に通し番号ですよ。

300がいっぱいになったら、301、次は302です。

ところで330以上や530以上の番号は、希望ナンバーに振られますが、
777など人気の高いナンバーは抽選になります。
この抽選のナンバーは330以上に限らず、300~329も含めて希望ナンバーになるんですね。
そこで、抽選ナンバーの番号はえらく進んでいることがあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。とてもすっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 09:22

今晩は。


300と330の違いは、他の回答者さんの通りですが、参考までに。
ナンバープレートのひらがなの雑学。
1.「あ行」と「か行」を営業用の自動車用に使用(緑ナンバー)
  「あ」と「お」は似ているので「お」の代わりに「を」を使う。

2.「あ行」と「か行」以外を自家用自動車用に使用(白ナンバー)
  ただし「し」「へ」「ん」は使用しない。

3.「れ」と「わ」はレンタカーにに使用される

4.駐留軍人・軍属私有車両
  一時輸入「T」 
  駐留軍(課税) 「Y」 
  駐留軍(免税) 「E」「H」「K」「M」 
  身分喪失 「よ」
  希望ナンバーには「さ」~「ろ」

5.軽自動車(黄地に黒の自家用車)
  「お」「し」「へ」「ん」は使用しない。
  レンタカーは「わ」
  駐留軍人・軍属私有車両「A」「B」

  軽自動車(黒字に黄色の営業車)
  「り」「れ」を使用

6.「お」「し」「へ」「ん」を使わない理由
  ・「お」は先に書きましたが「あ」と混同しやすいから
  ・「し」は「死」や「おしっこ」を連想させるから
  ・「へ」は「屁(おなら)」を連想させるから
  ・「ん」は「しりとりでの負け」や「排泄物」を連想させるから事
   と、発音しづらい事から

7.欠番
  下二桁が、「・・42」や「・・49」の番号は割り当てられないこ
  になっている(但し、希望すれば取得できる)
  上二桁42、49のナンバーは欠番にはなっていない

  「42-19」や「42-56」などといったコロ合わせ番号ももそれぞれ
  「死に行」、「死に頃」という言葉を連想させるが、欠番とはなっ
   ていない
  
  
   
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなたくさんの意味がナンバーにあるんですね。とても興味深く読ませていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 09:24

300番代が一杯になったので301番代や304番代となっただけです、他意はありませんよ(^_^;

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!