アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 「今時の子供はなっとらん!」と悲嘆する大人たち。でもそうゆう大人たちは道徳意識をちゃんと持っているでしょうか?
 そう考えた時、大人に対しても道徳教育が必要になるのでは?と思います。
 「大人が変われば子供も変わる」というような主張もたくさんされているようです。
 しかし、ではどうやって大人たちに道徳教育をしていくかまでは言及されていません。
 一体大人はどこでどのように道徳意識を学べばいいのでしょう?
 みなさんの意見を聞かせて下さい。また、参考となるような文献やHPなどがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。


本人に学ぶ気さえあれば、何処であれ大抵の場所では、学べるのではないでしょうか。
人の振り見て我が振り治せ、でもいいし、
人のいい所を、自分のものにするのも、いい。
そういう視点に立てば、小学生からだって、学ぶところは多いのではないでしょうか。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答を頂き、ありがとうございました。お礼が遅くなってしまって大変失礼しました。

>本人に学ぶ気さえあれば、何処であれ大抵の場所では、学べるのではないでしょうか。
 確かにその通りだと思います。
 しかし、道徳性がないような人が自ら学ぼうとするでしょうか?
 自ら学ぼうという姿勢を持てる人は、すでにちゃんとした道徳性が身についているのではないでしょうか?
 道徳性のなさを自覚し、自ら学ぼうと、すべての人が思えたらいいのですが・・・。

お礼日時:2003/02/26 19:41

すいません、先の回答で「殺人は理由の如何に関わらず死刑か終身刑」と書いていましたけど正当防衛などは別と捉えて下さい。

    • good
    • 0

時代の流れと共に大人と子供の意識と倫理の移り変わりがあるというのが一つの原因です。

今の社会は人類が初めて直面している情報フロンティア社会ですから尚その影響を受け、翻弄されているのでしょう。

戦前の頃は大人が子供に厳しく指導してきた為、当時の子供は今の子供と比較にならない強さを持っていました。しかし戦争が近づくと共に天皇の為に死ぬことの教育を受けるようになり、沢山の命が失われましたよね。その生き残りが今の70代以上の世代です。今でもこの世代は天皇崇拝している人が結構多いです。

そして高度成長時代、日本人はこの間に「金」の意識を非常に強く持ち始め、世の中金だという意識の増加、ここからが今の悪い大人の急速な増加に結びついたと言えます。そして90年代ですけど、ここから特に大人がおかしくなり始めたんです。そしてバブル崩壊後は生き残る為に倫理を失い、欲望が渦巻く社会になってしまったんですね。必然的にその影響をモロに受けてきた大人は歪んでいったと言えます。

社会の発展と人口の増加、これは大人が大人としてまともに成長できない環境を作り出し、女性は育児放棄、世間との交流断絶、性意識の変化、歪んだ躾と虐待、学歴のこだわり、思考の幼児化などを引き起こし、男性は金、不倫、離婚、歪んだ性意識(痴漢など)男女共通ですけどこれらはすべて社会の発展が生み出したものです。大人の変遷について私なりの見解を述べてみました。

人間である限り大人というのはその時代の影響を受け、子供に悪い影響を与えます。今の成人式がその象徴ですよ。結果的に大人が悪い見本を見せている事と幼い頃から厳しい教育をされてきてないからああいう成人式のような事が起きるんです。

道徳教育は大事です。でも今の日本人に必要なのは道徳もそうですが、悪い事を悪いと思わない輩がかなり多くいます。こういうのはもう極罰化です。飲酒運転癖のある人間にいくら道徳を説いても意味はありません。これが日本社会なんです。道徳を説いても悪いのを自覚している人は「それじゃ社会ではやっていけね~んだよ」と反論されるのが落ちです。

しかし飲酒運転も法律を改正したら大部分の人間がそれを意識し始めました。
少年法を廃止し、年齢関係なく殺人は理由の如何に関わらず終身刑か死刑、教員の猥褻行為は懲役20年以上、悪い大人や子供はこれだけで萎縮し、まず犯罪が激減するでしょう。何故なら特に少年は少年法によって守られているという意識を持って犯罪を行っている事が分かっているからです。こういう輩はもう後悔させるしかないんです。よく厳罰化しても犯罪は減らないという人がいますけど、減るんですよ。米国と日本では国民性が違いますからね。米国では減らなくても日本では減ります。

今の悪い大人や子供に必要なのは道徳教育より厳罰です。
道徳教育をあえてするとしたら話や教科書では意味がないので道徳心の表れた映画(動物ものがいい)を作製して見せる事も大事だと思います。映像の力は強いですからそれによって自分の悪いと自覚している行いや悪い大人像に嫌悪感を抱かせる事です。あと、町で主婦を一ヶ月に一度体育館に集め、道徳教育を行わせるとか。

本当なら頭が硬くなり、現実を生きる大人に道徳を教えるよりは今の5歳以上の子供に道徳教育をして、悪い大人を真似しない程の強さを見に付けさせる事が早いような気もします。本題からズレた話しをしてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答、どうもありがとうございました。

 道徳教育よりも「法の強化」「厳罰」の方が有効、それが現実なのかもしれませんね・・・。
 完全なる「徳治主義」とは言いません。しかし、少しでも人々の中に道徳意識が復活するのを願ってやみません。 

お礼日時:2003/02/15 21:43

私は、自分の家族から、独特の道徳教育を受けました。


今、考えると、自分の家族の道徳教育は、父母や祖父母が自分達が都合のいいように、子供を躾たいというだけの教育であったと感じています。

さて、どのような道徳教育を家族から私が受けたかと申しますと......
大人は全て正しい。
大人の言うことは間違っていない。
子供の言うことは全て間違っている。
何でも、大人の言うことは聞きなさい。
というような内容です。

さて、大学で教職科目で道徳教育について学んだことがありますが、その道徳教育の内容と、自分の家族が行っていた道徳教育の内容とは、全く逆のことが言ってありました。
大学の道徳教育での内容は、個人が自分の意思を持つことの大切さを知りました。

私は幼少の頃から、子供や年齢の低い者は、大人や自分より年齢の高い者の言うことを全て鵜呑みにして聞かなければならないという教育をずっとされてきました。
大学の道徳教育の講義で、自分の意思を持つということが正しいと聞いた時には、眼から鱗が落ちるような気持ちでした。
自分の意思を持ち、自分の意見を年上の者に述べても良いということ知って本当に良かったと思っております。
ずっと、どうして間違っていることでも、年上というだけで年上の者に従わなければならないのだろうと、疑問に思って生きていました。
子供や年下の者が、大人や年上の者に意見を述べることは、非行的な悪いことであり、屁理屈や反抗でしかないと家族から受け止められてきました。

戦時中の道徳教育は、大日本帝国の民として兵士育成の為の教育もなされてきたと聞きました。
私の祖父などは、兵隊教育が正しい教育であると思い込んでいるのです。
兵隊教育が全て正しいというわけではないことを祖父に何度も訴えても、単に屁理屈だとか反抗であると捉えられてしまうことが数え切れないくらいありました。
しかし、何度も何度も繰り返し、真剣に言ったところ、何十回目かには、ようやく、兵隊教育だけが正しいというわけではないということを理解してもらえました。
かなりの根気と年数が必要でした。

このような経験から、大人にも道徳教育は必要だと私も思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答、どうもありがとうございました。
 また貴重な経験談もどうもありがとうございました。

 おじいさまの道徳教育に対する考え方の変容にはかなりの根気と年数が必要だったとのこと。
 つまりは、人々の道徳的考えの変容は時間を要するものなのですね。それゆえに正しい道徳的考えを早くから教育することが大切なのだと改めて思いました。

お礼日時:2003/02/15 21:18

民主主義が形だけ入ってきた日本の現在の大人も、民主主義を捉えまちがっているのでは、また中途半端に東洋的倫理が残っている現代(それが悪いのではなく)それ故に中途半端なんですよ。

日本は特に、世界でも価値観の多様化、分裂化が激しいのではないですか?
それに、今の大人たち、いやもっと過去の先人も、自分達の都合で、西洋的価値観や倫理観をもちだし、また時には、伝統的価値観や倫理観をもちだし…。(互いに矛盾した価値や倫理や規範を平然と錯乱して使っている。)
その結果、一元的な統一的、価値観や規範、倫理観がなく、心や行動の拠り所のない、現代に生まれた「若者」がそうなるのは当然でしょう?
今、日本は、いや世界は、価値観等を模索する過渡期にきているとおもいます。
資本主義で「金」を追うばかりでなく、もうすこし日本的な規範の模索をすることは、今後大切なことだと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなりすみません。ご回答、どうもありがとうございました。

 人々の価値観の多様化が進み、「一元的な統一的、価値観や規範、倫理観」「心や行動の拠り所」の模索は困難な状況なのかも知れませんね。しかし、いくら人々の価値観が多様化しても、あるいはどのような文化圏であっても、基本的な善悪の基準(人を殺してはいけないなど)は変わらないと思うのですが・・・。

お礼日時:2003/02/15 21:09

ご心配されていること、ごもっともですね。

とするとどんな解決策があるのかというとお先真っ暗です。
今の社会が約60年間、教えられた民主主義によって成り立ってきましたから、勘違い、はき違えが横行しています。
そこで戦後民主主義によって教育された世代とくくって、あの戦争をした、くぐり抜けた世代。ひもじい思いをした世代の人たちが古来の日本の価値観を知らない世代を批判的に見るのは簡単ですが、だからどうするのと言えば、何の解決策も無いような気がします。
今の日本、一番苦しいのはしっかりとした道徳律(戦前のそれが全て正しいとは思っていません)が存在しないことです。それは以前は宗教であったり、道徳教育であったりするのですが、それが今、簡単に生き返るとは思えません。生き返ってはダメなものもありますからね。
小生の思いは結局、他世代を簡単に批判せず、他者を活かす思いが社会に満足されればと思っています。
小生、ひもじい世代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お答えを頂き、どうもありがとうございます。

 やはり現状では何も解決策はないのですね・・・。
 「大人が変わらなければ子供も変われない」なら、もうこの社会が良くなることはないのでしょうか?

 諦めたくないです・・・。 

お礼日時:2003/02/11 21:26

俗に「子は親の鏡」「子は親の背を見て育つ」等といいます。



それからしますと
>「今時の子供はなっとらん!」と悲嘆する大人たち。
については、笑止千万と言わざるを得ません。

自分で自分にツバを吐きかけているも同様です。
「子は社会の宝」でもあるわけですから
社会の大人が自らを律して、子に手本を示すくらいの心がけ
がなければ無理です。残念ながら・・・。

思えば、戦後生まれの今の親達は民主主義を履き違えているような
気がします。何をするにも自由だと・・・。

義務・責務を果たしての自由です。
また、他に迷惑をかけない範囲での自由です。
それらを無視して、自らの一方的な権利ばかり主張しあう今の社会は
あきらかに病んでいると思います。

もう大分前ですが、ある中学校の先生が言われたそうです。
今の中学生が、人の親になる頃には日本は滅びているだろうと・・・。
残念ながら、私も同感です。

回答にはなっていないようです。あしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え、どうもありがとうございます。

>今の中学生が、人の親になる頃には日本は滅びているだろうと・・・。
私達はそれを何もせず見ているだけしかないのでしょうか???
せつないですね・・・。

お礼日時:2003/02/11 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!