
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Ninja250の前身のZZR250乗りです。
自分は片道35キロの信号の無い道のりを走ってますが、大体リッター28キロくらいは走りますね。
燃費向上のコツはNo1さんも仰るように信号が赤になったらアクセル閉じて惰性走行。ブレーキを使うということは折角加速するのに使った燃料を無駄にするということです。
だから、もうすぐ止まると分かっているなら早めにアクセルを閉じて余計な燃料を食わないようにします。
後はアクセル開度を一定にすること。
それとZZR250だけかもしれませんが、このエンジンは5000回転で走っても
飛ばして8000回転で走っても燃費はほとんど変わらないという・・・。
まぁ信号があまり無いからだと思いますけどね。
あと、質問者様の乗っている環境は信号が多くて、一度に移動する距離が短い所ですか?
一度に走る距離が数キロ程度で信号が多ければ燃費は悪くなります。
街乗り燃費、遠乗り燃費(ツーリング時燃費)という言葉もあるくらい乗る環境によって燃費は変わります。
自分の場合は遠乗り燃費で28キロですね。
街乗りで20キロちょいなら普通だと思いますよ。
エンジンが冷えている時は燃費悪いですし、信号が多いと加速、減速を繰り返して燃費が伸びませんし・・・。
あと、低回転をうまく使うと燃費は伸びます。
あまりに低回転だと逆に悪くなりますが・・・。
色々研究してみてください。
No.1
- 回答日時:
シフトアップの回転数も大事ですが、全ては加速です。
基本的に加速しなければ燃費は向上します。
遠くで信号が赤になったら、惰性航行に切り替え、なるべく"安全に"ブレーキを掛けなければ、運よく青になった場合、加速しなくても済みます。
後、6000回転から加速するよりは、1万回転でパーシャル状態の方が燃費は良いです。
初心者と上級者の差は、微妙なアクセルワークにあると聞きます。
勿論止まる時の微妙なブレーキング等も含めて、バイクに優しい乗り方をしています。
じわっと加速し、じわっと止まる、そんな風に乗っていると自然と燃費も良くなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
燃費向上方法
-
マグナ250
-
アドレス110の調子が悪いのです...
-
燃費の測り方
-
燃費を重視したリトルカブのボ...
-
600とリッターのSSに両方乗っ...
-
V-MAX マフラーでの悩みです
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
パイロットスクリューを締めす...
-
エンジンを定期的にかけた方が...
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
多くの人が車のエンジンをかけ...
-
SR400 キーONで電気つかない
-
シフトアップ時のショックについて
-
シャフトからデフオイルが漏れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
エアコンガスの充填しすぎで燃...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
マグナ250
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
XJR400とCB400SFどっちかで迷っ...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
プリウス、インサイトは元が取...
-
スーパーカブ FI 燃費が悪くな...
-
57キロメートル走るのにガソリ...
-
燃費とギアと回転
-
エスティマハイブリッドの伸び...
-
XR250 ハイコンプ化
-
ジェベル250?200?125?
-
燃費
-
走行時のエンジン回転数について
-
カワサキのZZR1100の燃費につい...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
おすすめ情報