dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Ninja250Rに乗っていますが、
リッター20キロ程度しか走りません。
マフラーなどもすべて純正です。
他の方は大体30キロ近く走っているようです。
普段は5,6000回転でシフトアップしていて、
たまに10000回転ぐらい回しますが、
基本はゆったり走ってます。
走っている道も二や三車線道路がほとんどなんですが・・・・
どこに問題あるんでしょうか?
私はまだまだ初心者ライダーなので運転に問題があるかもしれないです。
なにか燃費向上についてアドバイスをいただけたらと思います。

A 回答 (3件)

シフトアップの回転数も大事ですが、全ては加速です。


基本的に加速しなければ燃費は向上します。
遠くで信号が赤になったら、惰性航行に切り替え、なるべく"安全に"ブレーキを掛けなければ、運よく青になった場合、加速しなくても済みます。
後、6000回転から加速するよりは、1万回転でパーシャル状態の方が燃費は良いです。

初心者と上級者の差は、微妙なアクセルワークにあると聞きます。
勿論止まる時の微妙なブレーキング等も含めて、バイクに優しい乗り方をしています。
じわっと加速し、じわっと止まる、そんな風に乗っていると自然と燃費も良くなると思います。
    • good
    • 0

Ninja250の前身のZZR250乗りです。


自分は片道35キロの信号の無い道のりを走ってますが、大体リッター28キロくらいは走りますね。

燃費向上のコツはNo1さんも仰るように信号が赤になったらアクセル閉じて惰性走行。ブレーキを使うということは折角加速するのに使った燃料を無駄にするということです。
だから、もうすぐ止まると分かっているなら早めにアクセルを閉じて余計な燃料を食わないようにします。

後はアクセル開度を一定にすること。

それとZZR250だけかもしれませんが、このエンジンは5000回転で走っても
飛ばして8000回転で走っても燃費はほとんど変わらないという・・・。
まぁ信号があまり無いからだと思いますけどね。

あと、質問者様の乗っている環境は信号が多くて、一度に移動する距離が短い所ですか?

一度に走る距離が数キロ程度で信号が多ければ燃費は悪くなります。
街乗り燃費、遠乗り燃費(ツーリング時燃費)という言葉もあるくらい乗る環境によって燃費は変わります。

自分の場合は遠乗り燃費で28キロですね。
街乗りで20キロちょいなら普通だと思いますよ。

エンジンが冷えている時は燃費悪いですし、信号が多いと加速、減速を繰り返して燃費が伸びませんし・・・。

あと、低回転をうまく使うと燃費は伸びます。
あまりに低回転だと逆に悪くなりますが・・・。
色々研究してみてください。
    • good
    • 0

回転数、加速もそうですが、タイヤの空気圧は大丈夫?


規定値より若干高めの方が燃費は向上します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!