
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
局での事前受取は他の方の回答同様、できないでしょう。
全てのあなた宛の郵便が対象でいいのならば、転居届を使うという方法もあります。
転居届による転送は世帯の一部のみも可能です。
まず転居届で世帯の一部のみで提出。
転居届は窓口にご自身で持参提出します。ポスト投函も可能ですが、本人確認が必要ですので
ポスト投函だと自宅に職員が確認にきます。
転居届で設定した開始日から転送先にあなた宛の郵便が全て転送されます。
そして期間が1週間でいいのならば、1週間後に再度転居届で転送先を元の自宅住所で提出します。
転送届は基本、解除や中止を受け付けていませんので、届け出の上書きという方法で止めます。
これならば転送する事が可能です。
なお、手続きを忘れると1年間全ての郵便が転送され、それ以降も郵便物は転送先が正当な住所と郵便局の独自名簿に登録されるため、自宅住所に住んでいても転送されるか宛先不明の事故として、差出人に返送されますのでご注意を。
(以前は気の利いた職員だとその住所の世帯に住んでいる人を把握してるので対応してくれたりもしましたが、今の郵便事情だとまず難しいでしょう。アルバイトが殆どですから)
ただし、全てのあなた宛の郵便が完璧に転送されるとは限りませんので(現在転送処理は各局毎ではなく、東京にあるセンターで全国分を一括管理していますので、漏れがあったりしますし、現場も現在この方法に変わったばかりで混乱しているようです)あらかじめご了解を。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/question/tenkyo/ind …
No.8
- 回答日時:
#4です。
#6の回答で、なんか他の回答者さんに誤解をさせる回答をしたようなのでお詫びと改めて訂正します。
>「配達局に、○月○日から、住所○○○・・・名前◎◎◎◎は×××郵便局私書箱△△番に変更になりますので、変更のほうよろしくお願いします。」
都合上、こう書いただけで私書箱借りるのも書類が必要でしたし、転送も書類を出しました。
私の書き方が失敗したようで申し訳ないですが、決して電話連絡のみで処理されません。
簡単な書類ですが、本人サインと捺印の書類を制作しました。
みなさん、いろいろと回答いただきありがとうございます。
対応方法がみつかりました。
郵便局で郵便物の仕分けが済んだ後、直接受け取ることができるそうです。ですので、これから何日か郵便局に通うことで解決できそうです。
No.7
- 回答日時:
No5の者です。
転送サービスは殆ど大丈夫ではありますが、多少の漏れはどーしても発生します。
特に転送届を出して転送開始直後は多かったりしますが、暫くするとなくなります。
もちろん、何の問題もなく全て転送される事が多いとは思いますが。
多少のリスクもダメだというならば、発送先に自宅住所ではなく別所宛先に送ってもらうよう、要請するしかないでしょう。
1週間という短期間ですと、おそらく特定の郵便物に対してではないかと憶測いたしまして。
あとNo.6の方の回答にちょっと蛇足を。
民営化前も基本的には口頭での変更依頼は受け付けていなかった筈です。
おそらくやってもらえたのは、その地区の配達を担当する職員が気をきかせて受け付け、後で局に戻り転送処理を行ったのでしょう。
公営時代は転居届もポスト投函のみで現在のような、本人確認は行っていませんでしたしね。
民営化後というか、公社前からも個人情報保護が強く言われるようになって、転居届も本人確認が必要となっています。
これは、本人の知らない所で転居届を出され、勝手に郵便物が他人に転送される事を防ぐ意味合いもあります。
ということで、民営化でサービスが悪くなったという事ではない、という援護射撃を。
ほか、宅急便=ヤマト運輸は転居転送サービスを行っています。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/tenkyo/tenkyo.ht …
No.6
- 回答日時:
#4です。
お返事ありがとうございます。私は住所変更せずにできましたけど。
「配達局に、○月○日から、住所○○○・・・名前◎◎◎◎は×××郵便局私書箱△△番に変更になりますので、変更のほうよろしくお願いします。」と連絡しただけで済みましたよ。
民営化になってこういう細やかさサービスはなくなったのでしょうか?
この対応ができるのは郵便局だけで、メール便は個々の宅配業者に対応を申し込む必要がありましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 平野郵便局の対応について 4 2022/07/21 07:00
- 郵便・宅配 書留便などの不在預かり期間の7日間はいつが起算日か? 5 2023/07/04 10:09
- その他(悩み相談・人生相談) 配達証明。郵便局員が受取人の署名を勝手に書く事って、ありますか? 現在、行政機関における処分に対して 1 2022/11/20 20:35
- 郵便・宅配 内容証明郵便について教えてください。 内容証明郵便は 3枚で構成されていますが 差出人 郵便局 受け 1 2022/04/25 23:21
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- 郵便・宅配 日本郵便に転居届を出したのですが、今日郵便局から いつも弊社サービスをご利用いただきありがとうござい 8 2023/03/05 19:44
- 郵便・宅配 郵便物の速達について 現在就活中で、火曜必着の書類を月曜日に郵便局に持って行って送ってもらおうと考え 9 2022/03/27 09:40
- 郵便・宅配 受取拒否から再配達 ゆうパック 5 2022/10/19 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
向かえ?向かい?
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
住所を書き忘れて投函
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
セキュリティカードの送り方
-
郵便配達の仕組み
-
私書箱宛ての郵便物
-
料金受取人払について
-
実印や通帳など大事なものを送...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
前の住人宛の郵便物が届きます
-
学生時代に紛失したと思ってい...
-
宛名の違う郵便物が届いて困っ...
-
料金受取人払の手続きの流れに...
-
郵便の住所について
-
国際郵便を透明な袋で送れますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
住所を書き忘れて投函
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便物が落ちてたんです。
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
現金書留も転送されますか?
おすすめ情報