

いろんな辛いことがあっても、前向きに、ポジティブに
幸せに生きていきたい。
辛いことは、自分を成長させてくれる糧なのだと考えて
はいるのですが、
辛い心の状態が続くと、なんだか前向きになろうと
することじたいに疲れてしまったりします。
それでも、一度きりの人生、
自分の目指すものはぜったい叶えたいし
自分らしさを表現したい、妥協することは嫌だと思っています。
落ち込みや投げやりな状態から立ち直って気分を変えるには
どうしたらよいのでしょうか。
休んでいるとネガティブな気分になりがちだし、
ちょっとがんばって行動すると明るくはなるけど
あとでぐたっと疲れてしまう。
上手に休息をとったり元気を補充できる方法は
ないでしょうか?自分一人だけだと考えが煮詰まってしまい
そうなので、ここにいるみなさんの考えをお聞きしたくて
投稿しました。
アドバイスお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
30代♂です。
大切なのは、今のあなたを認めてあげることです。
今のそのままのあなたで良いのです。
それ以上でも、それ以下でもありません。
そして、別に辛いことだけが成長させるわけではありません。
楽しいこと、うれしいこと、幸せなことも成長させてくれます。
ですから、あえて苦行の道を選ぶ必要はないのです。
駄目駄目でいいのです。弱くて、みっともなくて、情けなくて
格好悪くて、最低でもいいのです。
それがあなたなら、それだけで素晴らしい(^.^)
夢を叶えられなくても、妥協してもいいのです(^.^)
それがあなたなのですからね。
いいですか、あなたは変わらなくてもいいのです。
そのままのあなたでいいのです。
向上心を持って行くことはいいことです。
ただ、それが達成できないと自分を責めることが悲しい
だけです。
達成できないあなたが、あなたなのです。認めるのです。
それでもいいと認めてあげるのです。
そこから何かが変わりはじめるかもしれないですね(^.^)
回答ありがとうございます。
温かいお言葉に涙がでそうでした。
変わりたい、変わりたい、と必死になっていたのかもしれません。
だけど自分がかわいそうですよね、むちうってばかりでは・・
変わろうとする意志は相変わらず強いですが、
今のありのままの感情を、自分を、認めてあげたいと思います。
No.10
- 回答日時:
簡単にものさしで言えば、
最大10cmのものさしの中で5の状態が居心地のいい状態とします。
質問者さんはずっと10を目指して8や9の状態を保とうとして
「まだ10じゃない」と言って10にする努力をしています。
そして少し気を抜いたときに、2や3になっています。
10を目指すことは決して悪いことではないです。
だけど、5の状態を知ってこそ8・9・10を目指せるんだと思います。
できればいつでも5に戻れないと疲れてしまいます。
そして2でも3でも5でも9でもコントロールできるようになってきたときに
ものさし自体を大きな目盛に変えて、進んでいくといいと思います。
上手に休息を取る方法は、
お休みのときはお休みでしっかりと切り替えることです。
人間のもつ集中力は2時間程度かと言われます。
時間で区切って動いてみるなどいいかもしれません。
あとは、おいしいものを食べてゆっくり休んで下さい。
No.8
- 回答日時:
人は自然の一部分なので、心が傷付いたときは、海の音や、川のせせらぎや花の香りや木の緑によって癒されます。
心が落ち込んで死のうと思って海にいったら、なぜかほっとして帰ってきた、なんてよく耳にしますが、それは本当です。No.7
- 回答日時:
真面目すぎてませんか?
前向きに考えることは良いことですが、無理やり前向きに考えていると、本心と無理やりの考えに溝が出来てしまいます。
だから疲れることになりませんか?
また辛いことのすべてが成長の糧では無いです。
若いうちの苦労は買ってでもしろと言いますが、でもやっぱり余計な苦労はしないほうがいいんです。
ちゃんと辛くならないようにするための行動はしていますか?
辛いことが成長の糧だからと辛くならないで済むような行動をしないために不必要な辛さを背負い込んでませんか?
それは全然成長に繋がりませんよ。
妥協することと現実を受け入れることの違いを理解していますか?
妥協するということはまだかなえる望みがあるのにそれよりも低いレベルで満足すること。
現実を受け入れるというのはもう願いがかなわない状態だということを認めること。
人がかかわることなど自分だけの努力ではどうしようもないことに対して現実を受け入れずに居る人はよくいます。
無理してポジティブに考え無理して行動するから余計にぐたっと疲れてしまうのでしょう。
足ることを知り、世の中には叶わない想いが沢山ある事実を受け入れ、でもいつかなにかしらの想いをかなえたいという想いで前向きに考える。
絶対に想いは叶うんだ。と考えてしまうと、叶わない想いに囚われ自分自身は前向きに考えているつもりが実は後ろ向きに考えている結果になっているふうになりがちです。
そのようになってないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
な~んも考えない。
すみません。ふざけている訳ではないのです^^
人間は一人で考えていると自然と後ろ向きになるのが普通だと思います。
それを無理やり前向きにすることやポジティブに変換することは、
かえって疲労感を生むことになり、よりマイナス方向へと向かう可能性が
あるということです。
なので、そういう時は一旦歩みを止めてみて「な~んも考えない。」
一日などを設けてみるのも一つの手ではないかと思いますよ。
もしくは、バク睡してみるとかね。休息を取ったり気晴らしの方法は
他の回答者さんにお任せします。ガス抜きは色々ありますからね。
目指すものがある。どうしても叶えたい夢がある。一度きりの人生・・・。
そうですよね。36歳のオッサン、私にも当然あります。まだまだぁ。
でもその夢を叶えるには沢山の壁が待ち構えています。
当然です。そうでないと達成感が味わえませんから。
人間は簡単すぎるものは続かない。また、難しすぎても続かないものです。
だから、モチベーションが続かないなぁと思ったときは、
ちょっと計画の調整が必要かもしれませんね。
最終的なゴールがあまりにも遠くにあると、やはり不安になるのも事実です。
ですから、いくつか細分化して(とことん細分化)今何をしなければ
ならないのかを改めて確認する必要があるかと思います。
要するに見えやすくするため、行動を起こしやすくするためですね。
そうすると、着実にゴールに近づいている実感が出てくるのではないかと。
あと1つ。これは私のやり方で恐縮ですが、「行動しながら考える。」
というのも1つの手かと。無駄なことを考えなくて済むので・・・。
いくら考えたって仕方ないこともありますからね^^
あともう1つ(しつこいっ。)不安になるときや落ち込んだときは、
おそらく現状を見てこれでいいものだろうか、私にできるのだろうかなどと
と思われるときだと思います。
それはあくまで自分の過去の経験や体験から判断しているものなので、
深刻になることはないでしょう。可能性は無限です。
正直まだ書き足りないのですが、迷惑になりかねませんのでこれぐらいで
留めておきます。
夢に向かっている人を見るとどうしても熱くなってしまうもので。
長文失礼いたしました(汗)参考になれば幸いでございます。
回答ありがとうございます。
頭をいったんからっぽにするというのは
大事ですよね。
壁があるから達成感があるってそのとおりですね。
No.3
- 回答日時:
どうしてもつらい事が多かったり、続いてしまうと視野が狭くなる。
それは当然なんだよね。
ただ逆に言えば視野を広くもてるような感覚があれば、今は今で辛いけど貴方が言うように辛い中からエッセンスを引き出して、今後の自分に繋げていく意思を持つ事で今も今なりに受け止められる。その為には自分なりに前を向きたい方向付けをしてあげる事。
貴方は目指すものは絶対に~という気持ちがある。
それは貴方を支える大切な気持ちだからね。
辛くなって視野が狭くなった時こそ、そういう目標や夢を意識する。
その距離感に愕然とするのは良くない。そうではなくて、そういう到達点を見据えている以上、今この時この時間もそこへ向かうプロセスなんだと理解体感できる。遠くの山を見てあそこに行きたいと思えば、やっぱり山を常に視界に入れておくのは大切だからね。ただ前だけ見ていても足元が見えない。その足元は今の例えば辛い状況。それは誤魔化さずに一つ一つクリアしていく。その積み重ねが道になる。
もちろん辛くなる時もあるよ、それは。
その時は頑張り過ぎない。休憩も大事な自己コントロールだからね。
前進しないことで自分を責めすぎない。前進できる自分を創る作業も同時に必要だからね。そのスピードも貴方次第で良いんですよ☆
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
がんばりすぎないこと、辛いこともプロセスとして
受け止めること、とても大切と感じます。
自分なりのペースで、ゆったり着実にやっていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 病気でしょうか? 5 2022/05/22 17:26
- うつ病 至急お願いします。 どうしても答えて欲しいです。 こんにちは。閲覧ありがとうございます! わたし鬱病 6 2023/04/13 15:32
- 筋トレ・加圧トレーニング 取り返しのつかない選択をして後悔したことはありますか。私は現在進行中で過ちを繰り返しています。 2 2023/01/01 21:54
- ストレス 境界性パーソナリティ障害で、恋人に安心感を与えつつ治療を進めたい 1 2022/10/05 01:10
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の見通しが甘い、報われない努力を常に続けているよう、幸せは訪れない 4 2023/06/10 18:52
- 離婚 元妻との復縁を考えない方法 6 2022/09/02 11:57
- その他(メンタルヘルス) 質問ではないんですが、話を聞いて欲しいです。 高校生です。私は現在精神科に通っていて、そこで貰った双 4 2022/07/15 23:19
- 友達・仲間 辛いです。生きてる意味分かりません。質問っていうか相談っていうか…、誰か聞いてください。 私は学生で 5 2023/02/17 23:36
- 会社・職場 努力や向上心についての悩み。 はじめまして、閲覧ありがとうございます。 私は25歳の社会人男性です。 4 2022/08/05 18:19
- 心理学 理想の自分がいて、そのようにできない自分を認められず、今休職して家で何もできない日々を過ごしています 1 2022/04/16 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
正しい霊視・浄霊のできる方を...
-
何もしてないのに、存在が支え...
-
まちがえて生まれてきた
-
誰にも迷惑かけない死に方って...
-
彼女がホストに行くのをどう思...
-
冷静に考えると火葬ってかなり...
-
人を絶対見返すことが出来る方...
-
優しい人のほうが損?美輪さん...
-
逃げてるといわれたことが忘れ...
-
人のために自分を犠牲にして何...
-
ハッピーエンドより、バッドエ...
-
ひとまわり年下の彼の童貞を奪...
-
堅苦しい生き方
-
なんでこんなにも世の中くだら...
-
将来犯罪犯しそうで怖い…
-
他者に存在する自分の記憶を消...
-
人は何か役割があって産まれてくる
-
バレなければ大丈夫という考え...
-
このまま死んでしまってもいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰にも迷惑かけない死に方って...
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
彼女に他人って言われたら普通...
-
何もしてないのに、存在が支え...
-
優しい人のほうが損?美輪さん...
-
彼女がホストに行くのをどう思...
-
私は、動物虐待する子供だった...
-
冷静に考えると火葬ってかなり...
-
ひとまわり年下の彼の童貞を奪...
-
「少年の心を忘れない人」と「...
-
何が好きですか?と聞かれた時...
-
なんでこんなにも世の中くだら...
-
バレなければ大丈夫という考え...
-
「俺ってつまらない人間でしょ...
-
人間は皆、生きてるだけでえら...
-
逃げてるといわれたことが忘れ...
-
なぜ罰が当たらないのか
-
「陰キャ」と「闇がある人、ミ...
-
優しくされてなぜ辛いんですか
-
人は誰もが、他人にはわからな...
おすすめ情報