dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは本を勉強として読んでいますか?
それとも趣味として読んでいますか?

僕は本を読むのが好きではないのですが、大学生になったら勉強として読もうと思っています。
それが趣味なればよいのですが・・・。

A 回答 (12件中1~10件)

うーん。


両方と言うか、中間かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。

勉強、趣味、その両方と色々な方がいますね。

アンケートなので良回答は選ばないことにします。

お礼日時:2009/02/20 21:24

どういう本を読むかにもよりますが、基本的には「趣味」として読んでいます。


でもその中に、気づかされることがあったり、納得できる文章、心に残る文章があったりします。
そこからさらにいろいろ考えたりします。

あまり「勉強」と意識しないで、本を読むことを純粋に楽しんだほうがいいと思います。
気軽で面白い本から読み始めて、活字を読むことに慣れると読書が楽しくなると思います。
    • good
    • 1

趣味がほとんどです。


横溝正史が好きなので。

ただ、三島由紀夫については
趣味+雑学というか…
表現がきれいなんですよ。普段の会話で使わせてもらっています。
女性には月に1回赤い日があります。すごくだるいんです。

真紅の喪に服す

三島はこう表現しています。
あざやか…
    • good
    • 0

読む物にもよりますかねぇ・・・。



学術書や技術書だったら(その内容そのものの)勉強として読みますが、
ラノベなんかは完全に趣味として読んでますね~。
まぁ、小説とか書く人であれば、ラノベなんかも勉強になるんでしょうけどね。

本を読むこと自体は好きですけど、特に自身の趣味とも思ってないですね~。文学作品とか読まないし。
    • good
    • 0

こんにちは。



日本語で書かれた近代小説以外は、勉強だと思って
読んでいます。
あまりにも専門的すぎる本だと、文字を追うだけに
なりますがそれでも読まないよりは、マシだと思っています。
問題は、「本に書かれていること」よりも
それを読んで(眺めて)「自分の頭の中で考えた事」だと
おもいます。
    • good
    • 0

趣味でしょうか。



勉強をするための本(教科書とか)でも好きな内容だったら趣味で読んでしまいます。

読むだけで為になる本もありますし。まずは、少しでも興味のある本を読んでみてはいかがでしょう。
私は、漫画とかでも勉強になると思いますよ。
    • good
    • 0

こんばんは・・・・・



読書は私の一番の趣味です。ですからいつも楽しんで読んでいます。でも、それは同時に勉強にもなります。どんなジャンルの本でもいい、本を読んでいろいろな知識を得ることはとても素晴らしいことですし、そうした知識があればいろいろなシーンで、いつか、なにかしら、かならず役に立つものです。
    • good
    • 0

両方です。


学校の宿題で課題図書として出る本や、学んでいることに関連した本を読むこともあれば、趣味で読んでる本もあります。
ただ、課題図書で出てた本が案外面白くてそのまま愛読書に・・・なんてこともあるので、その辺の境界は曖昧です。
    • good
    • 0

昔から勉強嫌いなオッサンです。



仕事で必要な知識は社内のサーバーから殆ど得られるのですが結構本読んでますね。

と言う事は私の場合、趣味ですね。
大学生の頃はTVも持ってないくらいの貧乏だったのでバイト以外の時間を潰すために古本屋でカバーも付いてない文庫本をタイトルだけカブらないように20冊とか買って読んでましたが勉強にはほぼ役に立ちませんでしたね。(笑)
    • good
    • 0

趣味ですね。

ゲーム雑誌と自動車や犬の本のみです。
ぶっちゃけ、勉強の本は読みません・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!